fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第867問」:【残紅】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7807A1203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


旅行や会議に天候の悪さ、それに風邪ひいちゃったモンで、
なかなか、水元公園に行けなくて...。
昨日、咳をしながらも、一週間ぶりに足を運んでみたんですが、
だいぶ景色が、変わってましたねェ~。
紅葉の時季、一週間という時の流れが、これ程に変化を齎すとは、
驚きとしか言い様がありません。
それで今日も、公園に行って来たんですが、
なんだか、今日は、救急車まで用意して、厳戒態勢なんですよ。
なんでも、昨日から公園内に、新型特殊ウイルスが蔓延し、
一般人への感染を防ぐ為、入園に際して、予め注意を促している。
との事らしいんです。
特に、カメラを持っている人や、長靴を履いている人を重点的に、
遣っているみたいですね。
ところが、ワシ、なぁ~ンも言われず、フリーパスですワッ!!。
ダもんで、なんで、ワシはイイの?!、って訊ねたら、
旦那さんは、既に罹っているから、イイの!!。
だってッ!!。

ご注意 : 新型特殊ウイルスは、通称「水元公園写真撮影欲求ウイルス」と
      呼ばれており、感染してしまうと、現代医学を以ってしても、
      完治出来ない!!、が定説となっております。

「オッチャン、だ・か・らァ、咳しちゃ駄目って、言ったのにィ~。」
「.....。(ワシが、病原体だったのッ?...。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木紅葉陽光

コメント

No title

う~~む。
それは水元ウイルスと名づけましょう。
無意識にカメラに長靴、三脚持参のいでたちは、危険なようです。将来。。。。。。。
髪の毛が。。。。。
恐ろしいです。^^

すごいww

これ!ポスターになれると思うかくらいいい出来ですね!!
なんだろう・・・生命の神秘というか、生命そのものがうつっている感じがします♪

・・・って、まぶしくて見られませんww(爆
とにかく、綺麗(#^.^#)

No title

わあ、すてき。
周囲の木々や草を真夜中に伐採し刈り取ったの?
えっ、夕方までかかった!!
夕景、美しいです。

No title

この広い広場はあそこかしら?
素敵な風景が見られますね。

風が強かったので・・・紅葉も終盤になりましたか
蝋梅のお花も葉が散りましたか?
前に見た時にはまだ緑のはに囲まれていましたけれど

風邪お大事にして下さいね・・・♪

こんばんわ^^

なんと素晴らしい!!

地球の大きさ・宇宙の広さまで。
感じさせますね。
とにかく素晴らしいです^^)/

たかたん さんへ : 共存。

まぁ~、正に、その出立ちで水元公園で写真を撮ると云う事は、
かなりの危険性を孕んでいますが、
我々クラス(?)とも為りますと、
その恐怖との共存、コレがまた、たまらん!!、のですよ。
トホホ...。

愛 さんへ : ダっ、しょ~ゥ!!。

むぅ~ん...。
眩しくて、見られない...。
ヤッパ、愛ちゃん(失礼!!。)には、お見通しヤったかッ!!。
愛ちゃんだけには、真実を伝えておかんとなァ~...。
そうです、その通りなんです!!。
この樹の後ろに、ワシ、立っとるンです。
でも...、なァ~ンで、解っちゃったンやろッ?!。
むぅ~ン...。

nenemu8921 さんへ : ち・が・う・よッ。

ちがう、チ・ガ・ウ・よ、チガイますってッ!!。
真夜中から始めて、日の出までに、この場所にコノ樹を移して、
日の出の太陽をバックに撮ったのッ!!。
勿論、撮影後は、だァ~れにも解らん様、
元の場所に戻しておきました。
ホントォ~、ですって!!。
.....、スンマセン!!。

夢花 さんへ : ハイ!!。

ハイ、あの「一番広い広場」ですね。

紅葉も、ほとんどが散ってしまいましたが、グリーンプラザ付近は、
これからの「もの」もあり、今暫くは、楽しめそうですが、
昨日・今日(14日)のコノ雨で、どうなりますか...。
そうそう、蝋梅、撮っておかんとねッ!!。

御心配、頂き、有難う御座います。
オッチャンに取り付いた、この風邪、居心地がイイのか、
なかなか、出て行ってくれんのですワッ。
変な風邪に、気に入られちゃったモンです。
夢花 さんも、お気をつけ下さい。

waravino さんへ : 有難う御座います。

waravino さんに、そう言って頂けるとは、嬉しい限りです。
もう、3年目になりますかねェ~。
この時季、この樹をコノ構図で、同じ様に撮っています。
日の出の方向の関係で、今のコノ時季でないと、邪魔物が入ってしまうのです。
靄が出ると、更に、イイのですが...、
それを狙って、明日も、行く羽目に為ってしまうのです。
辛いなァ~...。(笑)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する