fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第544問」:【魁雲】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_9336B0301.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


我々クラス(?)に為りますと、
露出がどうの、絞りがア~だ、なぁ~んて事は、然したる問題じゃなくて、
先ずは「写真」と云う「もの」の本質を、捉えなきゃ「意味」がないんですよ。
と、云うワケで(?)、
今日はね、「写真」について、考えてみたいのね。
そもそもの話、
英語の「photograph」を訳して「写真」としたワケですが、
なぁ~んか、腑に落ちませんよねェ~。
だって、「photo」は「光」の意で、「graph」は「図表」の意なのに、
なんで、「写真」!!、なんですかねェ~?
と、最初は思ったのッ!!。
ところがね、
「写」を辞書で引いてみたら、「移す」と同源で、そのまま「もの」を書き表す。
と、在るじゃないですか。
それにね、気が付いたんですが、「写」の漢字を、よぉ~く観ると、
「ワ」かんむりと「与」から、為ってますよねェ~。
この「ワ」かんむり、コレが、曲者です。
この「ワ」かんむりの意味は、覆われた「もの」の意を表す文字を作る。
と、云う事なんですね。
だとすると、そうだとするとですよ、
「写真」とは、
与えられた「もの」の、単なる表面の姿を撮るのではなく、
覆われている「もの」の内に在る、「真」の姿を表す事!!。と、為るワケですよ。
凄いですねェ~、全くもって、その通りじゃないですか!!。
誰が、「photograph」を「写真」と訳したのか、知りませんが、
「photograph」の「真の意」を理解して、
「写真」と云う、新たな言葉を、創造したんじゃないんでしょうかね。
恐るべし!!。

「オッチャン、そこまで、解ってんなら...。」
「解ってます、ワ・カッ・テ・マ・ス!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水面陽光

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する