fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【あぶくま洞】

先週は、天候が不安定で、
いつ雨が降っても不思議ではない空模様でしたので、
いつ雨が降って来ても、撮影に影響のない場所に行こうッ!!、
と云う事で、福島県田村市に在ります 「あぶくま洞」 に、
行って参りました。
自宅を04時37分に出発した時点では、東京は曇。
08時42分に現地 「あぶくま洞」 に到着しましたが、
やはり、雨、雨、雨!!。
まっ、予想通り!!、とニンマリ。
説明に依ると、「洞内」 の気温は、年を通じて15℃との事なので、
長袖に着替え、早速、「洞内」 に入り、撮影開始。
イヤイヤ、8000万年の歳月が創り挙げた自然の造形・神秘・驚異に、
吃驚・驚嘆・感応させられる共に、照明の織成す美しさを堪能致しました。
「あぶくま洞」、凄いッ!!、の一言ですワッ!!。
又、来春の為(?)、
近くに在ります 「三春の滝桜」 を下見し、帰路に就きました。
自宅に戻って参りましたのが、18時18分。
走行距離、522.8kmの、愉しい旅でありました。

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0326A0907.jpg

IMG_0336A0907.jpg

IMG_0353A0907.jpg

IMG_0409A0907.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : あぶくま洞

コメント

No title

行きたい~~~~水の力はすごいですね。
ジェラシックパーク見たい。
でも少し怖い 閉所恐怖症のため無理かな~~~

show さんへ : 畏敬

> 行きたい~~~~水の力はすごいですね。
> ジェラシックパーク見たい。
> でも少し怖い 閉所恐怖症のため無理かな~~~

イヤイヤ、全く、仰る通りッ!!。
営々と、月日を掛けて創り出された自然の姿・形には、
畏敬(異形?)の念を感じせざるを得ません。
「あぶくま洞」の最高の見所である「滝根御殿」は、
広いし、高さは20m以上有るし、そこに辿り着く迄の
洞内の道は、チト狭いですが、
閉所恐怖症のshowさんでも、大丈夫ッ!!、だと思いますよォ~ッ。
一度、お出掛けあれッ!!。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する