fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第124問」:【華棘】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_6774B0108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


自生しているオニバス(鬼蓮)を観る事ができる場所は、関東地方周辺では「水元公園」以外にはないのではないでしょうか?。
なにしろ、オニバス(鬼蓮)は、国のレッドデータブックで絶滅危惧II類に分類され、しかも、東京都の天然記念物としても指定されているくらいですから。
公園内では、通称「オニバス池」(A17号池、A18号池)で観る事が出来ますが、今年は大不作(?)で見る影も無い状態ですね!!。どうしちゃったんでしょうか!!。

オッチャンは、オニバス見ると、喉を掻き毟られてる感じがしてくるのっ!!。
なんか、こう、棘(トゲ)が喉につっかかった様な...。
ひょっとして、幼少の砌(みぎり)、オニバス食べたのかなぁ~???。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
特別ヒント:上記の2つの池ではありません。(これ、ヒントになってないか!!。)
[獲得ポイントは4点]

タグ : 水元公園オニバス鬼蓮棘ある花

コメント

かきむしられる感じで

水元公園にこんなの咲いてるなんて・・知りませんでした。いつもここへくると新しい発見があります。
9月に松戸で展示会をやりますので、ぜひいらしてくださいね~土日は当番でいるとおもいます。
S氏が詳しく作品の解説をするそうです。e-265

安心しました。

もう大丈夫なんですか?
Sさんから、体調について聞いてはいましたが、お元気になられた御様子、
安心しました。
「かきむしられる」のが「喉」なので、マダ、助かってます。ハイ!!。
展示会、面白そうですね。

No title

前回わざわざ鬼蓮を探しに行きましたが、
全く以って、見当たらなかったので、
かなりショックでした。
今年は大不作でしたか・・・
私が行ったせいだったりして(/_;)

もしかして...

そうかもしれません!!。
オニバスは、人を観るますから、美しい人を見たその、ショックですかネ。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する