fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第1164問」:【光葉】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_8334A1004.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「むぅ~ン.....。」








ホ、ほっ、本当ォ~ですってッ!!。
今日の記事、400字詰原稿用紙で3000枚書いたンだッてッ!!。
でもね、
そんなの載せたら、読んで貰うだけで3年掛かっちャうじャないですか。
ですから、
推敲に推敲を重ね、
断腸の思いを持って省略・添削を、繰返し繰返し行い、
書きたい事の本質・エッセンスのみに纏めたら、
こう為っちャたの...。

「オッチャン!!。」
「スンマセン、嘘です。本当は原稿用紙5000枚書きました。」



さて、そこで問題です。
この写真の草木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園陽光草木

コメント

お久しぶりです。

御心配をお掛けしました。
あの頃毎日、TVで流れる東北の様子と自分の阪神大震災との経験がリンクしてしまいウツになってたようです。
ブログタイトルを変更し、またノンビリと再開します。^^

う~ん

秋楡(アキニレ)のようにみえますが・・・ 園芸方面の方は 楡欅とか読んで、

盆栽に仕立てたりしています、

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

「むぅ~ン.....。」
空白・・空白・・・
 
流石ですね。
この短い言葉と余白の中に、400字詰め原稿用紙五千枚分の
凝縮された思いが伝わってきました。
迂闊にも感激のあまり涙をこぼしそうになってしまいましたよ。
いえ、いえ、嘘ではありません。 これっ、ほんとうです。
 
ところで、花の名前ですが・・・
フレアーフラワーではありませんか?

おはようございます!

「むぅ~ン.....。」







400字詰めに何文字書いたのか?
それが問題でしょうか(笑)?

◎追記
先日は水元公園の撮影ポイント、ありがとうございました。
無事終了! 楽しい散策が出来ました。
前日は、十月桜も、拝見しました。

たかたん さんへ : OHォ~ッ!!。

OHォ~ッ!!、たかたんさん、たかたんさんやッ!!。
一体、如何なさっていたンですかッ?!。
心配、しとりましたよ。
まぁ~、色々と御苦労が有った御様子、お察し致します。
なぁ~ンの役にも立たない、このオッチャンのブログですが、
気が向いた時にでも、いらっしャッて頂ければ、
いつでも、大歓迎ですよ。
マッ、これからは、ゆっくりと行きましょうや、
ユックリとね。

流水・紫雲 さんへ : 場所。

コノ写真、後方の大きな木から洩れて来る光が、
手前に在る「盆栽」の様な木に当たってる、
ソレを撮ったモンなんですよ。
ホラホラ、水元大橋手前の桜土手から降りる階段の脇に、
在るじャないですか?
今度、園内でお会いした時に、ご案内しますので、
ソコで、ご判断頂きましょうかね。

「匿名」さんへ : いつでも。

気が向いたら、いつでも、お越し下さい。
カメラを持った「変なオッチャン連中一同」、
いつでも、お待ち申し上げております、デス。
まだまだ、ご紹介出来なかった「妙なオッチャン」も、
居るでね。

redwine さんへ : 解かりますか?

ヤッパリなぁ~、
redwine さんや我々クラス(?)の域に達した者でないと、
この空白に込められた苦悩と葛藤、
それに秘められた涙無くしては語れない切ない思いは、
理解出来ないでしょうね。

>迂闊にも感激のあまり涙をこぼしそうになってしまいましたよ。
 此の事ひとつを以ってしても、
 redwine さんが、如何に人の気持ちが解かる方かが、伺いしれますね。
 いえ、いえ、嘘ではありません。 これっ、ほんとうです。

「フレアーフラワー」、
和名ではなく英名で、さり気なくお答えになる。
正解です!!。
ココまで御存知とは、恐るべし!!。(笑)

kanmo さんへ : アッ、イヤ~ッ...。

アッ、イヤ~ッ、ナ、なっ、なんですよ、
ゲ、げッ、原稿用紙ったッて、
今時は、パソコンの文作ソフト上の「もの」でして、
ついつい、書いてる最中にうつ伏せに為り、居眠りしたらしく、
キーボードを鼻で押してたらしいのね。
ホラ、御存知のように、オッチャン、鼻高いから...。
因みに、押してたキー、「H」 だったのね。
.....、スンマセン!!。

次回の撮影会は、
カメラを持った「妙なオッチャン連中」を含めた、
「とんでもない撮影会」を計画してみては如何でしょうか?
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する