fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第2818問」:【釣秋】

画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_3948A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



何?、やってんのォ?
なぁ~ンか、愉しそうじゃんっ?!。

アッ!!、アタイちゃん。
ちゃう、ちャう、ちゃうッ。
手は、届かンし、
足でも、届かンので、
こうして、ひっくり返って、
痒いトコ、床に押し付けて、
グルグル、回ってンのッ!!。
アぁ~、気持ちイイぃ~ッ!!。

オッチャン、
右回りが、いいと思いまぁ~すっ!!。



さて、そこで問題です。
この写真に写っている人、何処の生まれでしょう?
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園紅葉

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【花園渓谷 #1】

実は(実話)、先週の土曜日(11月25日)、
茨城県の北茨城市に在ります 「花園渓谷」 に、行って参りました。
チト、遅いか?、とは思いましたが、
去年、行けなかったので、行って観る事にしましたが、
やはり、遅かったかッ!!、
の、感は否めませんでした。
が、しかし、Butッ!!、
ソコはソコ、ソレならばソレなりにと、
面白がって、撮って参りました。


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_3999A1210.jpg

IMG_5491A1210.jpg

IMG_4059A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 花園渓谷紅葉

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【花園渓谷 #2】

数回、此の 「花園渓谷」 を訪れて居りますが、
如何云う訳か、何時も、雨模様。
別に、雨時を狙って行っている、
と云う事では無いのですが、雨模様。
まぁ~、雨は雨で、紅葉した葉などが、
しっとりして、ソレはソレで、イイんですがね。
が、しかし、Butッ!!、
晴れの 「花園渓谷」 は、如何なんだッ?!。
と、云う事で、今回、出掛けて参った次第、デスっ。


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_4018A1210.jpg

IMG_4045A1210.jpg

IMG_5479A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 花園渓谷紅葉

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【花園渓谷 #3】

時季は過ぎた!!、
と、思える、
そんな頃でも、
そんな場面でも、
そんな状況だからこそ、
輝いて見える。
そんな 「事」 も、有るンだぁ~ッ!!。
と、思わせる、今回の 「花園渓谷」 でありました。
イヤイヤ、流石、「花園渓谷」、
素晴らしィ~いッ!!。
早朝、04時33分出立。
帰宅、19時05分。
総走行距離387kmの、愉しい旅でありました。


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5476A1210.jpg

IMG_4039A1210.jpg

IMG_5494A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 花園渓谷紅葉

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【冬花火】

そうネ、
紅葉も、イルミネーションもイイけど、
此の時季、忘れてならないイベントに、
「お台場 レインボー花火」 があります。
今月12月の、毎週土曜日の19時から、
10分だけ、10分間だけ!!、花火が打上げられるンですわ。
ですから、皆、真剣、ですッ!!。
たまやァ~ッ!!。
かぎやァ~ッ!!。
アレヤぁ~っ!!。
コレヤぁ~っ!!。
ソレヤぁ~っ!!。
などと大声を上げて騒ぐ輩は、一人だけで、
皆、だ・まァ~ッて、真剣に 「冬花火」、撮ってます。

「オッチャン、うるさいんで、アッチで、撮って下さいッ!!。」
「.....。」


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5759B1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : お台場レインボー花火

「水元公園」検定委員会:「第2819問」:【紅雲創景】

画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5194A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



会わす。
言わす。
買わす。
舞わす
酔わす。
師走。



さて、そこで問題です。
紅に染まっている雲の数を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 6.3紅雲以内 とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第2820問」:【霧標】

画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_4711B1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



何時も、公園に来ては、
寝っ転がッたり、ひっくり返ったりして、
写真撮ってる 「おッつァん」 の姿が見えないので、
如何したンかいナぁ~...、と、心配しとったンですが、
昨日、一週間ぶりに姿を現したンで、
六義園か、兼六園か、偕楽園か、後楽園にでも行って、
寝っ転がッたり、ひっくり返ったりして、
写真撮ってたンか?!、と訊ねたら、
イヤイヤ、胃腸炎で、ひっくり返っとッたッ!!、
だってッ!!。



さて、そこで問題です。
右下に写っている 「もの」 、コレ、何でしょう?
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【平林寺紅遊録 #1】

実は(実話)、先月の26日の日曜日、
埼玉県の新座市に在ります 「平林寺(へいりんじ)」 に、
行って参りました。
他人(ひと)様の話や、写真を見せて戴くと、
なァ~ンか、凄いらしい。
前の日の25日、「花園渓谷」 に行ってはいましたが、
ココは、ひとつ、行って観ッかっ!!。
と、云う事で、「NHK」 や 「東京スポーツ」、
そして、「葛飾警察署」 にも、内緒で、
しかも、「お忍び」 で行ったのでありました。


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5561A1210.jpg

IMG_4108A1210.jpg

IMG_4141A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 平林寺紅葉

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【平林寺紅遊録 #2】

07時19分に 「水元」 を発ち、
08時11分に 「平林寺」 に到着。
開門・入山時間は09時、との事なので、
まだ、人の入っていない静かな 「山門」 を、
入口の 「総門」 から撮っていたら、
続々とカメラを持った 「おじちゃん」 「おばちゃん」達が来て、
アッと言う間に、大混雑ッ!!。
.....!!。
その後、辺りをぶらぶらしながら、
外から見える紅葉の様子など等を、撮って居りましたが、
イヤイヤ、「平林寺」、コレは只者では無いッ!!、を実感。


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5684A1210.jpg

IMG_4112A1210.jpg

IMG_4283A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 平林寺紅葉

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【平林寺紅遊録 #3】

09時00分、開門・入山。
イヤイヤ、「山門」 手前左脇の広場の紅葉、
素晴らしィ~いッ!!。
正に、素晴らしィ~いッ!!、としか言い様が有りませんッ!!。
イヤイヤ、こんな近くに、
こんなイイ処が在るなんてッ!!。
コレじャぁ~、何処も行かんで、
ココでイイじャンっ!!。
と、思って仕舞うくらいの光景。
もう一度、言います、
「平林寺」、マッコト、素晴らしィ~いッ!!。


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5621A1210.jpg

IMG_4233A1210.jpg

IMG_4278A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 平林寺紅葉

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【平林寺紅遊録 #4】

オッチャンの特性(?)として、
何処へ行っても、「入口」 で引っ掛かかって仕舞い、
肝心要の景色・風景に行き着いた時には、
時間が無いッ!!。
と云うパターンの繰返しナンですが、
事、「平林寺」 に関しては、
「入口」 に引っ掛かる事、正に、大・正ぇ~解ッ!!、
で、ありましたッ!!。
まぁ~、「山門」 手前左脇の広場の紅葉群、
此れ、圧巻ッ!!、としか言い様がありません。


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_4152A1210.jpg

IMG_5624A1210.jpg

IMG_4190A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 平林寺紅葉

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【平林寺紅遊録 #5】

まぁ~、「平林寺」 の紅葉、
見所満載で飽きる事なし、尽きる事なし、
何処撮っても良しッ!!、であります。
又、朝の陽の当たりと、昼過ぎの陽の当たりの違い、
コレが微妙で、なかなかのモンですわ。
だモンで、なんやかんやで、結局、
閉門時間の16時30分まで、
居る破目と為って仕舞いました...。
辛かったナぁ~...。(笑)
コリャぁ~、来年も来なアカンなぁ~、
と、思わずには居られませんでした。
イヤイヤ、「平林寺」、マッコト、素晴らしィ~いッ!!。


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5586A1210.jpg

IMG_5660A1210.jpg

IMG_4273B1210.jpg
IMG_4106A1210.jpg

IMG_4312A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 平林寺紅葉

「水元公園」検定委員会:「第2821問」:【水元渓谷 #1】

さてさて、頃は良しッ!!。
はたして、今年は、一体、どんな具合なのか?!。
不安と期待の入り混じった気持ちを抑え、
先ずは、肝心要の長靴に不具合がないかを、念入りに点検。
又、万が一に備え、その他の装備品の最終確認を済ませ、
険しく厳しい困難な状況が予想される、
魔の 『水元渓谷』 へ、周囲を確認しつつ、
危険をも顧みず、意を決し、
一歩一歩、慎重に慎重に、恐る恐る、
足を踏み入れたのでありました。


画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6553A1210.jpg

IMG_6518A1210.jpg

IMG_6443A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



さて、そこで問題です。
「水元渓谷」 の全長を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 2.2m以内 とします。)
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園水元渓谷

「水元公園」検定委員会:「第2822問」:【水元渓谷 #2】

解っているンです...。
解ってはいるんです...。
イヤイヤ、只単に、解っていたつもり、
に為っていただけなのかも、知れません...。
過去、何度も何度も訪れては、
「水元渓谷」 の魔力に翻弄され、
渓谷の上流下流を何度も行き交い彷徨い、
時には、渓谷の岸に寝ッ転がされたり、
時には、渓谷の激流の中に落ち込んだりと、
苦行難行、悪戦苦闘に耐え続けなれればならないッ!!、
そんな、決死の撮影である事は、
誰よりも、一番、解っているンですッ!!。
でも、ヤッパ、解っちャいるけど止められないッ!!。
それが、魔の 「水元渓谷」、
イヤイヤ、聖地 「水元渓谷」 なのであります。


画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6227A1210.jpg

IMG_5838A1210.jpg

IMG_6575A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



さて、そこで問題です。
「水元渓谷」 の平均水深を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 3.4cm以内 とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水元渓谷

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【想暮】

えェ~、現在、「水元渓谷」 の御紹介の途中で御座いますが、
本日は、緊急報告が御座いますッ!!。
実は(実話)、本日、
15時30分より、北千住駅前の居酒屋で、
「会社の忘年会」 が執り行われます。
ですので、コノ時間、北千住駅界隈には、
お近づきにならない様、御注意、申し上げます。
生憎、安倍君とトランプ君からは、なァぁ~ンの連絡も無いので、
一応、欠席扱いとさせて戴いて居りますがね。
しかし、まぁ~、今年一年も、
如何にかこうにか、ココまで、よォ~もちましたよ...。


「オッチャン、千住警察署には、アタイから、連絡してあるッ!!。」
「いつも、すまないねェ~、って、なんでやねんッ!!。」



【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_4579A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 一本樹

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【照灯】

えェ~、現在、「水元渓谷」 の御紹介の途中で御座いますが、
本日も、緊急報告が御座いますッ!!。
実は(実話)、本日、
17時00分より、京成青砥駅前の居酒屋で、
「千人会の忘年会」 が執り行われます。
ですので、コノ時間、青砥駅界隈には、
お近づきにならない様、御注意、申し上げます。
生憎、習近平君とプーチン君からは、なァぁ~ンの連絡も無いので、
一応、欠席扱いとさせて戴いて居りますがね。
しかし、まぁ~、今年一年も、
如何にかこうにか、ココまで、よォ~来ましたよ...。


「オッチャン、葛飾警察署には、アタイから、連絡してあるッ!!。」
「いつも、すまないねェ~、って、なんでやねんッ!!。」



【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_4597B1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 小湊鉄道

「水元公園」検定委員会:「第2823問」:【水元渓谷 #3】

数々の、名だたる渓谷を訪れた人の中でも、
聖地「水元渓谷」 を御存知の方は、
数える程の人しか、いらっしャいませんでしょうね。
それもそのはず、なにしろ、
「日本の渓谷 100選」 に選ばれて居ります渓谷以上の、
美しさ、雄大さ、荘厳性を有し、
「水元渓谷」 は、他の渓谷とは、別格である!!、
との御墨付きを頂戴し、掲載を差控えている!!。
と、聞き及んでおります。
ですので、「通」 の間では、「幻の渓谷」、
とも、囁かれております。
まぁ~、あの 「グーグル」 で検索しても、
出てくるか?、どうか?、
じャないでしょうか?!。


「オッチャン、「水元渓谷」 の名付け親、誰?、なんンですかぁ~?!。」
「.....。」



画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6546A1210.jpg

IMG_4800A1210.jpg

IMG_4815A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



さて、そこで問題です。
今年の紅葉シーズンに、「水元渓谷」 を訪れた人の数を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 3人以内 とします。)
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園水元渓谷

「水元公園」検定委員会:「第2824問」:【水元渓谷 #4】

此の 「水元渓谷」、
「水元公園 (みずもとこうえん) 」 に在る 「渓谷」 だから、
「水元渓谷 (みずもとけいこく) 」 と言うんだ。
と、思ってらっしャる様ですが、ソレは、違いますッ!!。
聖地 『水元渓谷』 を 「みずもとけいこく」、と読んでいる様では、
聖地 『水元渓谷』 を理解している!!、とは言えません。
この 『水元渓谷』 の 『水元』 に関しては、
もう既に、幾度となく御説明申し上げた如く、戦国の世、
織田信長の影の軍師として暗躍した 「水元公園 (みずもときみぞの) 」 の祖先が、
アノ、源義経 (みなもとのよしつね) の奥州逃避行の際、
此の地に立寄り、大変世話に為った 「御礼」 にと、
此の地の豪族に、源義経 (みなもとのよしつね) が授けた、
「みなもと (水元) 」 の姓に由来しており、
以降、此の地を 「みなもと (水元) 」 と、言う様に為った。
と、云う歴史的事実に基づき、
当時、此の地に在った雄大で、自然豊かな、この 「渓谷」 を、
いつしか、誰言うと無く、聖地 『水元渓谷 (みなもとけいこく) 』、
と、言う様に為ったのであります。


「オッチャン、『水元渓谷』 って、「水元公園」 が出来る前から、あったのッ?」
「.....。」



画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6540A1210.jpg

IMG_7092A1210.jpg

IMG_4931B1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。




さて、そこで問題です。
「水元渓谷」 の高低差を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 0.33m以内 とします。)
[獲得ポイントは4点]

タグ : 水元公園水元渓谷

「水元公園」検定委員会:「第2825問」:【水元渓谷 #5】

げに恐ろしきは、聖地 『水元渓谷』!!。
一度、踏み込んだが 「最期」、
その素晴らしさに、「時」 を忘れ、「食」 を忘れ、「我」 を忘れ、
その素晴らしさは、「飽きる」 事なく、「尽きる」 事なく、
苦行難行、悪戦苦闘、苦心惨憺、試行錯誤、
五里霧中、暗中模索、曖昧模糊の無限彷徨に誘う。
是、即ち、「聖地魔界、極楽地獄、来世現世」 の極み為りッ!!。

「オッチャン、そんなに、恐ろしいトコ、なんですかぁ~?!。」
「ま・あ・なッ、ワシ、5時間も、さまよッてもうたッ!!。」



画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6460A1210.jpg

IMG_6436A1210.jpg

IMG_6481A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。




さて、そこで問題です。
水面と岸辺との平均落差を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 0.11m以内 とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水元渓谷

「水元公園」検定委員会:「第2826問」:【冬紅咲華】

画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6979A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



高速道路。
覆面パトカー。
抜けに抜けない。
そう、ありたいモンだ...。



さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【伝心】

何気なく、何時も拝見する、「何時もの写真」。
偶々、撮っているソノ場所に行って観たら、
エッ?!、こんな状況なのッ?!、
コノ周囲の状況の中、
よォ~、撮ってるナぁ~ッ!!、
と、感心しきり。
ソレを知った上で、今日、
改めて、「何時もの写真」、拝見しましたが、
むぅ~ン...、と唸って仕舞いました。


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_7110A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

「水元公園」検定委員会:「第2827問」:【今、此の時を...】

画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6859A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



「水元公園」 とは、いったい、何なのかッ?!。
むぅ~ン...、
難問中の難問ですが、端的に申せば、
「な」、「に」、「ぬ」、「ね」、「の」、ではないかと。
「な」、謎、であります。
「に」、錦、であります。
「ぬ」、鵺、であります。。
「ね」、寧、であります。
「の」、法、であります。

「オッチャン、「は・ひ・ふ・へ・ほ」 じゃ、ないんですかぁ~?」
「ムゥ~ん.....。」



さて、そこで問題です。
この写真に写っている 「玉暈け」 の数を、お答え下さい。
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第2828問」:【落生】

画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6107A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



むぅ~ン?...。
どう云う事なんだ?...。
「みかん」 なら、まだしも...。
むゥ~ん...。
?????。
思い出せば、
23年が 「ジャガイモ」。
24年が 「石焼芋」。
25年が 「ヘレモコサ」。
そして、去年26年が 「長靴」 ときて、
今年27年は、ナ、なっ、なんと、「あんぽんたん」ッ!!。
ムゥ~ん...。
?????。

「オッチャン、「あんぽんたん湯」、如何だったぁ~?!。」
「サっ、さっ、最高ォ~ッ!!。」


しかし、何故、「柚子湯」 ではなかったのか?、
疑問が残る、昨日、冬至の日のオッチャンであった。



さて、そこで問題です。
この写真に写っている落葉の数を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 23落葉以内 とします。)
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園樹木落葉

「水元公園」検定委員会:【第2829問】:【雪見】

そうねェ~、
ただ、
なァ~んとなく、
「雪」 が見たくなってネ。
それで、
行って、見たンですわッ。
ソレだけ。


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_6275A1210.jpg

IMG_6233A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



さて、そこで問題です。
此処は、何処でしょう?
[獲得ポイントは5点]

タグ :

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【Rainbow Tree】

南無阿弥陀仏
南無釈迦無尼仏
南無妙法蓮華経
Merry Christmas


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_7168A1210.jpg

IMG_7157A1210.jpg

IMG_7164A1210.jpg

IMG_7147A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : KITTE

「水元公園」検定委員会:「第2830問」:【幸撮】

画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7069B1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



どや?、
今日の、コノ、写真ッ?!。

アタイ、いいと思いまぁ~すッ。

オッ?!、
褒めて呉れるなんて、珍しいじャんッ!!。
で?、何処がイイ?

オッチャンの顔が、
写ってないのが、イイと思いまぁ~すッ。

.....。



さて、そこで問題です。
この写真を撮ったレンズの名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園水元渓谷

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【上総大久保駅】

実は(実話)、今月始めの03日の日曜日、
チト、理由(ワケ)有って、
小湊鉄道の 「上総大久保駅 (かずさおおくぼえき)」 に、
行かざるを得ない破目と為りまして、行ったンですわ。
まぁ~、用事は、直ぐに済んだンですが、
此の儘、何も撮らンと帰ったのではオモロナイっ!!。
と云う事で、朝09時から15時まで、
あっちこっちそっちと、撮ってましたッ!!。

「オッチャン、どんなドジ、踏んだんですかぁ~?」
「.....。」


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5795A1210.jpg

IMG_5860A1210.jpg

IMG_5808A1210.jpg

IMG_4674A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 小湊鉄道上総大久保駅

「水元公園」検定委員会:「第2831問」:【煌輝光麗】

画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5515A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



さてさて、とうとう押し迫って参りました 「年の瀬」。
今年も、アッ!!、と言う間の一年、でありました。
振り返れば、
一月の、「阿呆」 に始り、
二月の、「戯け」、
三月の、「ボケ」。
四月は、「馬鹿」 と為り、
五月は、「まぬけ」、
六月は、「スカタン」。
七月に、「ボンクラ」 と化し、
八月に、「グータラ」、
九月に、「ノータリン」。
そして、
十月を、「イカレポンチ」 で過ごし、
十一月を、「トンチンカン」 で通し、
十二月を、「あんぽんたん」 で終える。
斯様に、己の意を只管隠し、
正に、苦闘苦悶の一年、でありましたッ!!。

「オッチャン、誰も、そう思ってないってッ。」
「.....。」


さて、そこで問題です。
この写真を撮った時に吹いた風の風速を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 0.12m/秒以内 とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【街夜徘徊】

実は(実話)、19日の火曜日、
チト、「野暮用」 が有って、お休みを戴いたんですが、
ソノ 「野暮用」、意外に、早く済んだので、
午後、風呂に入って、軽く一杯吞んで、イイ気持ちで転寝。
眠りから醒めたはイイが、まだまだの16時。
そや、これから年末に向かい、なにかと忙しく為るので、
今の内に、行って撮ってみっかッ!!。
と、云う事で、銀座・有楽町界隈に赴き、
あっちこっち、ふらりふらりして居りました。

「オッチャン、長靴履いて、行ったんですかぁ~?」
「当然でしょッ!!。」


【番外編】です。 画像をclickして、大きな画像で御覧下さい。
IMG_7269A1210.jpg

IMG_7268A1210.jpg

IMG_7241A1210.jpg

IMG_7248A1210.jpg

IMG_7203A1210.jpg

IMG_7204A1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 銀座有楽町

「水元公園」検定委員会:「第2832問」:【想往】

画像をクリックして、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5569B1210.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



今年も、今日と明日の二日。
思えば、今年は、
大した怪我も無く、
大した病気にも為らず、
大した仕事もせず、
大した写真も撮れず仕舞いの、
大した事も無い、平々凡々の、
一年でありました。

「オッチャン、大したモン、ですネ。」
「ソ、そっ、そッ・かァ~っ!!。」



さて、そこで問題です。
この写真を撮った時の気温を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 0.2℃以内 とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園