fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【雲場池】

昨日 (10月31日) は、
長野県北佐久郡軽井沢町に在ります、
「雲場池(くもばいけ)」 に、行って参りました。
04時27分に家を出発。
07時31分、「雲場池」 よりチト離れてはいます、「無料駐車場」 に到着。
コノ時間、駐車場には10台の車しか止まって居らず、ガラガラ。
ココから7分歩いて、07時38分、「雲場池」 に到着。
とうとう、やって来ましたッ!!、
一度は来て見たかった、アノ、噂の 「雲場池」!!。
天気はコノ時間、生憎の曇と為って仕舞いましたが、
イヤイヤ、素晴らしいィ~っ!!。
朝、早い為か、人は疎らで、好き勝手に撮影。
思ってたより、池は小ぶり、でしたかね。
折角だからと、その後、
「雲場池」 を取囲む別荘地周辺を、探索。
イヤイヤ、「雲場池」 も然る事乍ら、
「軽井沢」、恐るべしッ!!。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0086A1108.jpg

IMG_0033A1108.jpg

IMG_0017A1108.jpg

IMG_9990A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 軽井沢雲場池

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【白糸の滝】

「雲場池」 を撮り終え、
「雲場池 無料駐車場」 に戻ったのが、10時02分。
アリャマっ!!、満車状態で、止めるのを待つ車で、道路も渋滞。
ヤッパ、早いに越した事は、ありませんナぁ~ッ!!。
さてさて、次ぎは、「白糸の滝」 に、行きまっか、
と云う事で 「雲場池」 を後にしたのでありました。
10時45分、「白糸の滝」 到着。
疾うに、紅葉時季は過ぎ、既に、「落葉」!!。
まぁ~、「雲場池」 の紅葉を見た後、と云う事もあるのでしょうが、
.....、 むぅ~ン...、 ッてな感じ。
マッ、ソコはそこ、我々クラス(?) ならばデスよ、
どの様な状況でも、今、ソノ場での最良の 「もの」 を、
見つけ出して撮りますンでね。
小一時間ほど居りましたが、それでもまだ、正午チト前!!。
一応、今回予定しておりました、
「雲場池」 と 「白糸の滝」 巡りは出来ましたので、
「塩沢湖」 へ向かい、近くのレストランで昼食を摂り、
その後は、眼につく処が有れば、ソノ場ソノ場で車を止め、
パシャリ、パシャリを繰返し方々、帰路に就いた次第です。
19時28分、帰宅。
総走行距離420.3kmの、愉しい旅でありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0163A1108.jpg

IMG_9271A1108.jpg

IMG_0115A1108.jpg

IMG_9251A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 軽井沢白糸の滝

「水元公園」検定委員会:「第2355問」:【天青黄染】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_9310A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



ちょんちょこりん。
ちゅうぶらりん。
ちんちくりん。
ちんちろりん。
へんちくりん。
へんてこりん。

「オッチャン、オッチャンは、のうたりん、だもんネっ?!」
「.....。」



さて、そこで問題です。
この写真に写っている一番高い樹の高さを、お答え下さい。
(正解許容範囲は 13cm以内 とします。)
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園樹木黄葉

「水元公園」検定委員会:「第2356問」:【紅葉射天】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_9212A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



さとりん。
りんりん。
まりりん。
みぽりん。
きゃさりん。
ちゃっぷりん。



さて、そこで問題です。
上記6者の共通点を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園紅葉

「水元公園」検定委員会:「第2357問」:【WAKATEフェスタ】

先週の日曜日(01日)、
水元公園では、「WAKATEフェスタ」 が催されました。
中央広場では、わんわんゲーム大会、ドックダンス発表会、
中央広場外周道路では、フリーマーケット、飲食模擬店など等が出店され、
お天気も良かったので、沢山の人々で賑わっておりました。
又、野外ステージ、パフォーマンススペースでは、
地元アーティストを中心としたライブ&パフォーマンスが行われました。
ワシ、こう云うの好きだから、
朝から晩まで、愉しく、音楽三昧の一日でありましたッ!!。


画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0379A1108.jpg

【タケシーズ】
IMG_0313A1108.jpg

【Team くれれっ娘!】
IMG_0285A1108.jpg

【ムササビセンベイズ】
IMG_0300A1108.jpg

【49歳たま】
IMG_9360A1108.jpg

【三丁目町内会】
IMG_0375A1108.jpg

【ガンバ】
IMG_0434A1108.jpg

【北湯口 舞】
IMG_0382A1108.jpg

【つるかめ兄弟】
IMG_0449A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。




さて、そこで問題です。
あまりにもイイので、「CD」を買ってしまったのは、
どのパフォーマーだったでしょうか?
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園WAKATEフェスタ

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【諏訪峡 #1】

実は(実話)、03日の 「文化の日」 に、
「諏訪峡」 に行って参りました。
04時28分、自宅を出立。
06時11分、休憩かたがた朝食を摂ろうと、
赤城高原SAに立寄ったら、ナ、なっ、なんと、
展望場所の眼下に、雲海が立ち籠めてるじャありませんかッ!!。
アリャマっ、朝食なんぞ、摂ってる場合じャありませんッ!!。
写真、撮らんとッ!!。
マッ、我々クラス(?)ならば、
こんな事は、「朝飯前」 デスわッ!!。
コリャ~ぁ、今日は縁起がイイわい、
と、そこそこに 「朝飯」 を、平らげ、
「諏訪峡」 に向かったのでありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0497A1108.jpg

IMG_0522A1108.jpg

IMG_9367A1108.jpg

IMG_0621A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 赤城高原SA諏訪峡

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【諏訪峡 #2】

07時24分、「諏訪峡」 の入口に当たる 「道の駅 水紀行館」 に到着。
去年、初めて訪れた時は、チト、紅葉の見頃の時季、過ぎたか?、
と云う感じでしたので、今年は、一週間早めに参った次第です。
それに、去年訪れた際は、14時をかなり過ぎておりましたので、
落着いた時間も取れず、ジックリ、写真も撮れず仕舞いでした。
ソレを反省しての、今回の訪問であります。
イヤイヤ、一年ぶりの 「諏訪峡」!!。
今年も、やって来ましたがナぁ~ッ!!。
今年は、どんな具合なんでしょうか?
早速、「紅葉公園」 に向かって、
歩き出したのでありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0580A1108.jpg

IMG_9444A1108.jpg

IMG_9427A1108.jpg

IMG_9387A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 諏訪峡

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【諏訪峡 #3】

イヤイヤ、「諏訪峡の紅葉 (もみじ) 公園」、大したモンです!!。
訪れた時間が、去年は 「午後」、今年は 「午前」、
と為りましたが、光の当たり具合が微妙に違い、
コレ、又、面白いモンでした。
流石、「諏訪峡の紅葉 (もみじ) 公園」、デスッ!!。
コレも撮っとこ、ココも撮っとこ、
アレも撮っとこ、ソコも撮っとこ、と云う具合で、
結局、「諏訪峡の紅葉 (もみじ) 公園」 だけで、
2時間以上撮影する破目と為りました。
恐るべし、「諏訪峡の紅葉 (もみじ) 公園」!!。
ヤッパ、「諏訪峡」!!、素晴らしィ~いッ!!。
昼食を摂った後は、のんびりと 「足湯」 に浸かり、疲れをとった後、
まだまだ、時間に余裕が有りましたので、
近くの 「赤谷湖」 に立ち寄り、帰路に就い次第です。
19時22分、帰宅。
総走行距離417.9kmの、愉しい旅でありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0608A1108.jpg

IMG_9426A1108.jpg

IMG_9433A1108.jpg

IMG_9453A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 諏訪峡

「水元公園」検定委員会:「第2358問」:【今は、此処で...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0684A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



生麦。
生米。
生卵。
生コン。
生ゴミ。
生ビール。

「オッチャン、オッチャンは、生はげ、だもんネっ?!。」
「.....。」



さて、そこで問題です。
この写真、何時何分に撮ったのでしょうか?
(正解許容範囲は 15分以内 とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園落葉

「水元公園」検定委員会:「第2359問」:【現朧】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_9570B1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



生足。
生肌。
生息。
生肉。
生演奏。
生中継。


「オッチャン、オッチャンは、生臭坊主、だもんネっ?!。」
「.....。」



さて、そこで問題です。
この写真の野草の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園野草

「水元公園」検定委員会:「第2360問」:【滴撥】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_2623B1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



今ね、「へれもこさ」 の漢字表記に、
取組んでいる最中なんですが、
困りました...。
ナ、なっ、なんとッ!!、
日本語の五十音で、唯一、「れ」 だけが、
単独の漢字が存在しないとはッ!!
むぅ~ン...、困ったナぁ~...。
どないしょッ...。


「オッチャン、漢字表記する必要、あるんですかぁ~っ?!。」
「.....。」



さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第2361問」:【U・S・O】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0841A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



アタイ、ですっ!!。
オッチャン?、ですかぁ~?
うんっ、出張で 「秋田」 に行っちゃった。
うんっ、「お仕事」 みたい。
だって、ココに、カメラ、有るもんッ。
今日の 「お仕事」 に必要!!、と言ってた 「書類」 も、
ココに、有るけど...。
アレぇ~っ?!、
「長靴」 が、無いッ!!。
・・・・・、 .....。
羽田空港、秋田空港で、
「長靴」 履いた 「妙」 なオッチャン見掛けたら、
近づかないほうが、いいと、
アタイ、思いまぁ~すッ。



さて、そこで問題です。
この写真に写っている 「黒い物体」 は、何でしょう?
[獲得ポイントは4点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【五十里湖探訪 #1】

実は(実話)、先週の土曜日 (07日)、
栃木県日光市に在ります、「五十里湖 (いかりこ)」 に、
行って参りました。
05時00分、自宅を出立。
の、心算でありましたが、ナ、なっ、なんと、
目覚めたのが、出立予定時刻3分前の、04時57分!!。
アリャマっ!!。
急いで、慌てて、焦って着替え、
何とか出立出来たのが、05時12分。
イヤイヤ、参っちャったナぁ~...。
と、云うのも、今回の 「五十里湖」 は、
我が 「あんぽんたん写真倶楽部」 の 「同志」 の案内で、
3人で一緒に写真を撮ろうと云う事で、
東北道の 「大谷PA」 に、07時00分集合!!、
と為っておりましたので、焦ったのでありました。
が、普通に行けば、この時間でも 「楽勝」、
なのですが、こんな日に限って 「事故渋滞」!!。
結局、なんやかんやで、
07時24分、「大谷PA」 で 「同志」 と落合い、
朝食を済ませた後、「同志」 の案内で、
「五十里湖」 へと向かったのでありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_9571A1108.jpg

IMG_9553A1108.jpg

IMG_9559A1108.jpg

IMG_9539A1108.jpg

IMG_0790A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 五十里湖

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【五十里湖探訪 #2】

そうそう、「五十里湖」 周辺の風景、
コレも良かったのですが、
途中に立寄った 「鬼怒楯岩大吊橋(きぬたていわおおつりばし)」、
ココからの眺め、コレが又、素晴らしィ~いッ!!。
イヤイヤ、ビックリポンッ!!、ですわッ!!。
こんな処が在るなんて、全く、知りませんでしたァ~。
紅葉の此の時季、
各地各地に、「名勝」 と呼ばれる処が、
まだまだ、在るんだァ~ッ!!、と感心しっぱなしッ。
そして、「同志」 のポイントを押さえた案内に、
感謝、感心、感激の連続でありました。
流石、「あんぽんたん」、大したモンであります。
例により、往き道、帰り道、イイ処があれば、
その都度、車を止めての撮影を繰返し、
なんやかんやで、20時07分、帰宅。
総走行距離387.1kmの、誠に、有意義な旅でありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_9541A1108.jpg

IMG_9509A1108.jpg

IMG_9467A1108.jpg

IMG_9485A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 鬼怒楯岩大吊橋

「水元公園」検定委員会:「第2362問」:【瞬隙】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_2502A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



詰めが甘い。
爪が甘い。
脇が甘い。
腋臭甘い。
カルフォルニアマイ。

解ッかるかナぁ~ッ?!、
解ッからないだろうナぁ~ッ?!。


「オッチャン、甘い、アマイ。」
「.....。」



さて、そこで問題です。
この写真、何を撮ったのでしょう?
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【花園渓谷・花貫渓谷探訪 #1】

実は(実話)、14日の土曜日に、
茨城県の北茨城市にあります 「花園渓谷」 と 「花貫渓谷」 に、
行って参りました。
04時31分、自宅を出立。
05時47分、「友部SA」 に立寄り、休憩&朝食。
07時22分、「花園渓谷」 に到着。
家を出た時は、曇でありましたが、
天気予報通り、現地 「花園渓谷」 は、しとしと雨。
まぁ~、そんな事は、ガッテン承知!!、
去年も来ましたが、
「花園渓谷」、ヤッパ、素晴らしィ~いッ!!。
「花園渓谷」 の紅葉は、雨が似合うなぁ~ッ、
などと口走りながらの、雨の中での撮影でありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0964A1108.jpg

IMG_0970A1108.jpg

IMG_0994A1108.jpg

IMG_0977A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 花園渓谷

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【花園渓谷・花貫渓谷探訪 #2】

晴れの日の紅葉もイイけれど、
雨の日の紅葉も、
風情有り、情緒有り、しっとり感有りで、
これ又、乙なモンです。
一口に紅葉と言いますが、殆どは 「黄葉」、
「紅葉」 が見られる処と為りますと、
近くでは、あまり見当たらず、
ついつい、「花園渓谷」 と 「花貫渓谷」 に、
来て仕舞いますね。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1015A1108.jpg

IMG_9643A1108.jpg

IMG_1082A1108.jpg

IMG_9624A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 花園渓谷花貫渓谷

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【花園渓谷・花貫渓谷探訪 #3】

折角だからと、「花園神社」 に立寄った後、
次の撮影地の 「花貫渓谷」 に向かったのが、11時11分。
途中、「花貫ダム」 を見て、13時37分、「花貫渓谷」 に到着。
去年、訪れた時も雨、今年も、雨ッ!!。
まぁ~、「もの」 は考え様。
写真の神様が、「花貫渓谷」 は雨が最高なのだよッ!!、
と言っている、と思うしかありませんッ!!。
それにしても、コノ雨の中、大勢の人、人、人で、吃驚。
お目当ての場所に行ったが、
なァ~ンか、去年と様子が違う...。
マッ、人の出会い同様、出会う景色も又、
「一期一会」 なんだぁ~...、と 「妙」 に納得。
ヤッパ、今日、現在、今、を撮らんとッ、なッ!!。
19時01分、帰宅。
総走行距離356.9kmの、愉しい旅でありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1099A1108.jpg

IMG_1111A1108.jpg

IMG_1075A1108.jpg

IMG_1123A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 花貫渓谷

「水元公園」検定委員会:「第2363問」:【慈照】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1642A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



アタイ、ですっ!!。
オッチャン?、ですかぁ~?
うんっ、出張で 「岐阜」 に行っちゃった。
うんっ、「お仕事」 みたい。
だって、ココに、カメラ、有るもんッ。
今日の 「お仕事」 に必要!!、と言ってた 「書類」 も、
ココに、有るけどネ。
アレぇ~っ?!、
「長靴」 も、有るッ!!。
・・・・・、 .....?
アッ!!、
「三脚」 が、無いッ!!。
・・・・・、 .....。
中央道で、車の屋根に、「三脚」 立てて走ってる車見たら、
近づかないほうが、いいと、
アタイ、思いまぁ~すッ。



さて、そこで問題です。
この写真、何時何分に撮ったのでしょうか?
(正解許容範囲は 15分以内 とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園陽光

「水元公園」検定委員会:「第2364問」:【紅耀】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1163A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



卓球の 「愛ちゃん」、
この頃、綺麗に為りましたねェ~ッ!!。
ソノ、愛ちゃん、
ついつい、試合中、気合が入って、
奇声を発してますが、
なんて言ってるのか、
よォ~く聴いてみると、
「ピンっ!!。」、と言ってますね。
そうそう、偶 (球?) に、
「ピンっ!!。」、と言った後に、
「ポンっ!!。」、とも言ってるよう、デスッ!!。

「オッチャン、 ・・・・・、 .....。」
「.....。」



さて、そこで問題です。
一番手前に写っている樹の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園紅葉

「水元公園」検定委員会:「第2365問」:【報生】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_3683A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



体操の 「内村航平」、
この頃、凛々しく為りましたねェ~ッ!!。
ソノ、「こーへー」、
ついつい、試合中、気合が入って、
奇声を発してますが、
なんて言ってるのか、
よォ~く聴いてみますと、
「ピンっ!!。」、と言った後に、
「ポンっ!!。」、と言ってるようで、
調子のイイ時なんぞは、その後、
「パンっ!!。」、とも言ってるよう、デスッ!!。


「オッチャン、 ピンポンパン体操、ですかぁ~っ?!。」
「.....。」



さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第2366問」:【違色異葉】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_9721A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



オッチャン、今日は、「お行儀」 がいいんですネ?

ま~な~。

オッチャン、「お会計」、済ましたぁ~っ?

ま~ね~。

オッチャン!!、アイタ、オッチャンの 「母親」 じゃないんだからねッ!!。

ま~ま~。



さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木紅葉

「水元公園」検定委員会:「第2367問」:【「.....。」】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1521A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



世の中にはね、
「知らなくてイイ 『もの』 」 が、
3つあるんですよ。
一つ目と二つ目は、直ぐに解ると思うんだけど、
最後の三つ目!!、
コレ、解ってる人、なっかなッか、居ないんですよ。
そうだナぁ~、
解ってたの、キリストとモーツァルトと、アインシュタイン、
それに、マザー・テレサ、くらいだったかナぁ~。

「オッチャン、ソレ、オッチャンのブログだと、アタイ、思いまぁ~すっ!!。」
「.....。」


さて、そこで問題です。
二人は、何を釣っているのでしょうか?
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園二人釣り人晩秋

「水元公園」検定委員会:「第2368問」:【装朧】

世の中にはね、
「見なくてイイ 『もの』 」 が、
3つあるんですよ。
一つ目と二つ目は、直ぐに解ると思うんだけど、
最後の三つ目!!、
コレ、解ってる人、なっかなッか、居ないんですよ。
そうだナぁ~、
解ってたの、キリストとモーツァルトと、アインシュタイン、
それに、マザー・テレサ、くらいだったかナぁ~。

「オッチャン、ソレ、オッチャンの写真だと、アタイ、思いまぁ~すっ!!。」
「.....。」


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1343B1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。




さて、そこで問題です。
この写真、何を撮ったのでしょうか?
[獲得ポイントは5点]

「水元公園」検定委員会:「第2369問」:【燈飾】

世の中にはね、
「揺ぎない 『もの』 」 が、
3つあるんですよ。
一つ目と二つ目は、直ぐに解ると思うんだけど、
最後の三つ目!!、
コレ、解ってる人、なっかなッか、居ないんですよ。
そうだナぁ~、
解ってたの、キリストとモーツァルトと、アインシュタイン、
それに、マザー・テレサ、くらいだったかナぁ~。

「オッチャン、ソレ、アタイも、解ってますっ!!。」
「ソ、そっ、そやッたね。」


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1388A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



さて、そこで問題です。
この写真、何時何分に撮ったのでしょうか?
(正解許容範囲は 15分以内 とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : イルミネーション

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【みんなのイルミネーション】

実は(実話)、先週22日の日曜日、
品川区の目黒川沿いで行われております、
「目黒川 みんなのイルミネーション 2015」 に、
行って参りました。
人々で、ごった返しているのではないか?、
と心配(?)しておりましたが、
豈図らんや、
日曜日と云う事もあり、人出は思ったより少なく、
ゆっくりと落着いてイルミネーションを楽しみながら、
撮影する事が出来ました。
さてさて、この 「目黒川のイルミネーション」 を皮切りに、
今年は、何処のイルミネーションを撮りに、
行きましょうかね。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1354A1108.jpg

IMG_1309A1108.jpg

IMG_1375A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 目黒川みんなのイルミネーション

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【月吼】

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1350A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



虚空の縁に祀ろう栄華鮮麗の 悪しき眼現の空しさに
荒涼たる暗黒無風尺咳が蔓延る畏敬無常儚き深遠の
自閉放蕩因果極楽凌駕崩壊たる丹精にも勝る飛揚に
永眠せし魂の欠片覚醒し自我幻滅諦観惹起と格闘す

「オッチャン、今日の 「お写真」、こんな解釈で、いいのぉ~?」
「まッ、そんなトコで、イイんとちャうかァ~...。 (そうなんかァ~...。) 」

タグ : 朧月

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【心殻】

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1414B1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



若い頃は、
「夢」 だとか、
「希望」 だとか、
「期待」 だとか、
「自信」 だとかで、
ソリャ~ぁ、皆、輝いてましたよ。
しかし、時が経ち、
「先」 の見える歳に為った今、
未だに、若い頃の様に、輝き続けている人、
流石に、少なく為りました...。

「オッチャン、オッチャンは、若い頃より、今のほうが、輝いてるッ!!。」
「ソ、そっ、そぉ~かァ~!!、 ッて?、 なんで、頭、見とンっ?!。」

タグ : 目黒川イルミネーション

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【本土寺】

昨日(28日)は、
「本土寺」 と 「東漸寺」 に行って参りました。
「水元公園 あんぽんたん 写真倶楽部」のメンバーや、
「特別会員」 のPlateauさんの情報で、
今年は、今一!!。
と云う事は、承知しておりましたが、
天気は良く、暖かであり、何よりも、
自宅から車で、40分足らずで行けますし、
その車の運転も、昨日は 「お役、御免!!。」 と云う事で、
喜んで、行った次第です。
がッ...???、
なんじャ、コリャぁ~ッ!!。
例年の 「面影」、全く無し!!。
一体全体、如何しちャったンでしょうかッ!!。
むぅ~ン...。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1597A1108.jpg

IMG_1595A1108.jpg

IMG_9869A1108.jpg

IMG_9853A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 本土寺紅葉

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【東漸寺】

「本土寺」 が、こんなモンだとすると、
「東漸寺」 も、ナぁ~...。
と、あまり期待せずに参りましたが、
案の定、「本土寺」 に比べれば、まだマシ、と云った程度で、
やはり、例年に比べると、残念な紅葉状態でした。
思えば、此の11月は暖かったし、日照時間も少なかったしナぁ~...。
木々達にしてみれば、コノ状態が、精一杯、ッて、トコなんでしょうネ。
が、しかし、ソコはソレ、「あんぽんたん」!!、
なんとかかんとか、どうにかこうにかして、一応は、撮りましたがナぁ~ッ。
撮影終了後の13時半のチト遅い昼食時には、ビールとハイボールを吞み、
極楽気分で帰って来た次第です。

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_9937A1108.jpg

IMG_9877A1108.jpg

IMG_9898A1108.jpg

IMG_1600A1108.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 東漸寺紅葉