fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第2124問」:【流季奔紅】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5335A1007.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



「オッチャン、 .....。」

「・・・・・、 .....。」

「今日の、コノ 「お写真」、なんだけどォ.....。」

「・・・・・、 .....。」

「オッチャン、 .....。」

「・・・・・、 .....。」



11月01日(土曜日)。
朝から、今ひとつ、天候が優れぬ、
今日から霜月、と云う日の出来事であった...。




お待ちどうさまデスッ!!。
さて、そこで問題です。
この写真、何を撮ったのでしょうか?
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【茨城紅葉探訪 #1】

昨日(01日)は、茨城県に在ります 「紅葉の名所地」 を訪ねて参りました。
前日の天気情報に依ると、関東地方の天気は 「雨」。
そんな中、茨城県の北茨城市は、午前中 「雲り」、と為っておりましたので、
04時05分、茨城県の 「紅葉の名所地」 に向けて、自宅を出発。
常磐自動車道は、ナビの 「お気に入り」 らしく、先日とは違って、
すこぶる順調に案内され、06時24分、「花園渓谷」 に到着。
イヤイヤ、「花園渓谷」、素晴らしいィ~ッ!!。
「毘沙門沼」 とイイ、「日光」 とイイ、「中津峡」 とイイ、
此の時季、日本中の至る所では、
見事な紅葉が繰り広げられて居るンだろうナぁ~、
と、思う事、仕切り。
イヤイヤ、日本に生まれて、良かったァ~ッ!!。

さてさて、一応、「花園渓谷」 の紅葉も、撮った事だし、
まだまだ、時間は有るし、次ぎは、何処に行こうかッ?!。
そうだッ!!、
アソコに、行こうッ!!。
と、云う事で、「花園渓谷」 を後にし、
思い立った彼の地に向かって、車を走らせたのでありました。
.....つづく。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5345A1107.jpg

IMG_5372A1107.jpg

IMG_5403A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 花園渓谷

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【茨城紅葉探訪 #2】

10時51分、「花貫渓谷」 に到着。
予報に反し、「花園渓谷」 を発った頃から、
雨が降り出しておりましたが、何のこれしき!!。
家を出た時から、「今日の雨」 は、承知の覚悟。
早速、雨対策を施し、順路を巡り、撮影。
「モミジ」 の紅葉には、チト、早い気がしましたが、
ソコはソレ(?)、
「花貫渓谷」、大したモンですッ!!。
そうそう、丁度、この日(01日)から、
「花貫渓谷 紅葉まつり」 が開催されており、
雨の午前中にも拘わらず、沢山の人が訪れておりました。

さてさて、一応、「花貫渓谷」 の紅葉も、撮った事だし、
まだまだ、時間は有るし、次ぎは、何処に行こうかッ?!。
そうだッ!!、
アソコに、行こうッ!!。
と、云う事で、「花貫渓谷」 を後にし、
思い立った彼の地に向かって、車を走らせたのでありました。
.....つづく


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5494A1107.jpg

IMG_0039A1107.jpg

IMG_5514A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 花貫渓谷

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【茨城紅葉探訪 #3】

チト、遠いとは思いましたが、
此処まで来て、「袋田の滝」 を観ずに帰るワケには参りませんッ!!。
と、云う事で、14時29分、「袋田の滝」 に到着。
流石、日本三名瀑のひとつに数えられる 「袋田の滝」 です。
コノ雨の午後にして、次々に押寄せる人、人、人の多さに、吃驚ッ!!。
あまり時間も無いので、「お定まり」 の見学コースに従い、観瀑。
しかしながら、ソノ迫力、景観美に感激ッ!!。
イヤイヤ、「袋田の滝」、一度は行って観るべき場所、デスっ!!。
さてさて、疾うに帰りの予定時刻を過ぎて居りましたので、
16時07分、急ぎ、「袋田の滝」 を出発。
20時38分、自宅到着。
総走行距離、418.1kmの、愉しい旅でありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0125A1107.jpg

IMG_0080A1107.jpg

IMG_0062A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 袋田の滝

「水元公園」検定委員会:「第2125問」:【満華】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5287A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


エッ!?、
なになに、
「綺麗なお姉ェ~さんを、可愛く撮る事は出来るのですが、
 なかなか、艶やかに撮れません...。
 如何したら、艶やかに撮る事が出来るのか、ご教授下さい。」
むぅ~ン...、
なかなか、難しい 「ご質問」 ですねェ~...。
マッ、それでは、今日は、特別に、
オッチャンの 「奥義」 を、ご伝授致しましょうッ!!。
コレさえ実行して頂ければ、
今までとは、全く違った、艶やかな写真と為る事、保証致しますッ!!。
では、具体的に如何するのか?、ですが、
それは...、
シャッターを 「小指」 で切るッ!!。
コレですッ!!。
コレだけで、
綺麗なお姉ェ~さんを、艶やかに撮る事が出来るのですッ!!。
騙されたと思い、是非、一度、お試しあれッ!!。

「オッチャン、まだ、いろいろな 「奥義」、あるんですかぁ~ッ?!。」
「ま・あ・なッ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の中で、紅葉(黄葉)していない葉の数を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 5葉以内 とします。)
[獲得ポイントは10点]

タグ : 水元公園紅葉

「水元公園」検定委員会:「第2126問」:【満雫】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0166A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


いちいちがいち。
いちにさんし。
いちさんごふぃるむ。
いちしのはなのいちしろく。
いちごがり。
いちろくぎんこう。
いちしちょうそん。
いちはちょう。
いちくめんにばたらき。

「オッチャン、いちじゅう、はぁ~??」
「ソ、そっ、そりャ~ッ、いっさい!!。 一汁一菜!!。」


さて、そこで問題です。
この写真に写っている 「雫」 の数を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 13雫以内 とします。)
[獲得ポイントは10点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第2127問」:【天吼】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0246A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


風景や花など、
動かず、止まっている被写体を撮る事は、
「楽」 と言えば、「楽」 と言えます。
一方、動いている 「もの」 を、
それも、躍動感まで撮ると為ると、
只、シャッターを切ればイイと云うワケには参りません。
所謂、「流し撮り」 と言われるテクニックが、
必須と為ってくるのです。

「オッチャン、なんで、「キッチンの流し」、撮ってるんですかぁ~っ??」
「流し撮りっ!!、 流し撮りの勉強ッ!!。」


さて、そこで問題です。
写真に写っている公孫樹の葉の数を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 18葉以内 とします。)
[獲得ポイントは10点]

タグ : 水元公園公孫樹銀杏

「水元公園」検定委員会:「第2128問」:【紅陽】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5809A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


風景や花など、
動かず、止まっている被写体を撮る事は、
「楽」 と言えば、「楽」 と言えます。
一方、動いている「もの」を、
それも、躍動感まで撮ると為ると、
只、シャッターを切ればイイと云うワケには参りません。
所謂、「流し撮り」 と言われるテクニックが、
必須と為ってくるのです。

「オッチャン、なんで、「流しの人」、撮ってるんですかぁ~っ??」
「流し撮りっ!!、 流し撮りの勉強ッ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木紅葉

「水元公園」検定委員会:「第2129問」:【在季知巷】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0335A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今在る状況・関係を愛しい、と思い、
今在る状況・関係を維持する信念が有るのだから、
今在る状況・関係に拘らず、
大胆に変化・変貌しても、
充分、余裕を以って、遣って行けるさ。
それだけの 「もの」、今迄、培って来たじャない。
それだけの 「もの」、今、持ってるじャないの。


さて、そこで問題です。
この人が読んでいる新聞の新聞名を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園陽光

「水元公園」検定委員会:「第2130問」:【片紅】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5694A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


オイラはね、人様なんぞと違って、
「な」、「に」、「ぬ」、「ね」、「の」、をモットーに、
ここまで、生き残って来たッてワケさッ!!。
「な」、嘆かない。
「に」、逃げるも必要。
「ぬ」、ぬくぬくと生きない。
「ね」、妬まない。
「の」、望みは大きく。

「太郎ちゃんッ!!、アタイ、なぁ~となく、わかるっ!!。」
「だけどね、実は、「は・ひ・ふ・へ・ほ」、でもあるのさッ。」
「オぉ~い、ソコで、ゴキブリの太郎ちゃんと、何、ヒソヒソ話してンだぁ~?」


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園樹木紅葉

「水元公園」検定委員会:「第2131問」:【二つ花】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5818A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今、此の段階で、申し上げて良いのか迷いましたが、
マッ、此処に、御出で下さっている方のことですから、
その辺りの事情は、充分に理解して頂けると思い、
「お話し」 させて頂きますが、
実は(実話?)ですね...、
今、遣ってるNHKの連続テレビ小説 「マッサン」 の評判が、
頗るイイので、「ニッカウヰスキー」 では、此れに肖って、
「マッサン」 と云う名のウィスキーの発売を計画している、
との事の様なんですよッ!!。
そこで、そこで、デスッ!!。
黙ってないのが、「サントリー」 ですッ!!。
「サントリー」 では、その 「マッサン」 に対抗する意味で、
ナ、なっ、なんと、「オッチャン」、と云う名のウィスキーを、
これまた、発売予定している!!、との事なんデスッ!!。

「オッチャン、それで、今日の 「お写真」 の題名が、「二つ花(ニッカ)」?!。」
「.....。」


さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【群馬紅葉探訪 #1】

今日(きょう)は、「きょう」 は 「きょう」 でも、
群馬県利根郡みなかみ町に在ります 「猿ヶ京」 と 「諏訪峡」 に、
昨日(11日)行って参りましたので、御覧頂きたいと存じます。
天気予報では、全国的には、概ね 「晴れ」 との事でしたが、
何故か、関東地方の一部地域のみ、天候が優れないとの事。 
為らば、「晴れ」 は無理にしても、「雨」 に祟れない処を!!、
と云う事で、04時37分、「猿ヶ京」 に向かって自宅を出発。
関越自動車道の 「月夜野IC」 で降り、
08時03分、途中の 「赤谷川」 川辺に立ち寄り、
本日の撮影のウォーミングアップを兼ね、辺りを撮影。
小一時間程、撮影の後、最初の目的地である 「赤谷湖」 に向かい、
車を走らせたのでありました。
.....つづく


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_6174A1107.jpg

IMG_5936A1107.jpg

IMG_5915A1107.jpg

IMG_5929A1107.jpg

IMG_5909A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 猿ヶ京赤谷川

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【群馬紅葉探訪 #2】

「赤谷湖」 に向かう三国街道(国道17号)の処々で、
車を停めては、景色を楽しみながら撮影。
09時27分、「赤谷湖」 に到着。
早速、湖畔遊歩道に沿って撮影開始。
地元の方に依ると、一週間前が一番の見頃!!、
との事でありましたが、ソレはソレ(?)、
マッ、我々クラス(?)なんぞに為りますと、
今日来た 「今」 を撮るッ、楽しむッ!!。
コレですッ!!、コレに尽きますね。
それにしても、猿ヶ京 「赤谷湖」、イイ処ですッ!!。
なんやかんやで、3時間程撮影し、
12時39分、次ぎの目的地であります 「諏訪峡」 に向かい、
車を走らせたのでありました。
.....つづく


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5996A1107.jpg

IMG_5967A1107.jpg

IMG_5969A1107.jpg

IMG_6082B1107.jpg

IMG_6070A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 赤谷湖猿ヶ京

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【群馬紅葉探訪 #3】

13時51分、「諏訪峡」 の入口に在ります 「道の駅 水紀行館」 に到着。
「赤谷湖」 を発った時、とうに正午は過ぎておりましたが、
昼食は、「諏訪峡」 で何か美味い 「もの」 でも食べよう、
と決め、我慢して、此処まで来たのですが、
ナ、なっ、なンとッ!!、全館定休日!!。
イヤイヤ、参りました...。
腹が減っては、写真は撮れんッ!!。
そこで、隣接するスーパーで、お弁当を買求め、
食べ終えたのが、14時59分。
帰りの時間を考え、出立時間を16時00分と決め、出陣。
整備された遊歩道に沿って撮影していると、
 この先の 「もみじ公園」 の 「紅葉(もみじ)」 が素晴らしいので、
 其処を撮りに行ってらっしゃいなッ!!。
と、見ず知らずの妙齢なお姉ェ~さんからの、ご進言!!。
ならば、と行って見て、吃驚ッ!!。
ありゃまッ!!、アリャマっ!!。
ナ、なっ、なンと、素晴らしい事かッ!!。
あまりの素晴らしさに、撮影予定時間を30分以上も、オーバー。
マッ、仕方ありませんッ!!。
名残惜しいのですが、陽も暮れて来たので、車まで戻り、帰路に就く事に。
16時42分、「道の駅 水紀行館」 を出発。
19時47分、自宅到着。
総走行距離415.2kmの愉しい旅でありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_6187A1107.jpg

IMG_6224A1107.jpg

IMG_0369A1107.jpg

IMG_6207A1107.jpg

IMG_6215A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 諏訪峡紅葉

「水元公園」検定委員会:「第2132問」:【靄陽】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0415C1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


まぁ~、人生を長く遣ってる我々クラス(?)なんぞは、
腹は黒く、体は臭く、心は汚れ切っていますが、
若い頃の様に、白くて、香が漂う、清らかな無垢な状態に、
もう一度、戻りたいッ!!、
と云う、願望が、偶に、湧いて来るンですわ。
ですから、そう云う時は、洗濯機に入り、
心と体を洗濯しています。

「オッチャン、柔軟剤も、入れて、下さいッ!!。」
「.....。」


さて、そこで問題です。
洗濯の際に使用する洗剤名を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園陽光

「水元公園」検定委員会:「第2133問」:【光覧】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0744A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


昨日(15日)は、此のところ、「お出掛け」 が多かったので、
久しぶりに、大人しく、ユックリしようかと思い、
ホームベースである、我が 「水元公園」 に行ってみました。
天気も良く、風もあまり吹かず、穏やかで暖かかったので、
普段の土曜日の朝に比べると、賑わっておりましたかね。
こんな日は、「あんぽんたん」 な連中は、
きっと、やって来るに違いないッ!!、
そう思って、オッチャンも長靴履いて行ったワケですが、
ヤッパ、来ました、来ました、来ましたねェ~ッ!!。
STRNちゃん、OGWRさん、SGWRさん、TNGCさん、FGOKさん、
それに、ナ、なっ、なんとッ!!、
ブログで御付合いさせて頂いている「晶さん」と「酒命さん」まで、来ましたッ!!。
イヤイヤ、これには、吃驚、デスッ!!。
その後も、KYMRさん、TMTさん、「ねこ丸さん」 も姿を見せ、
「涼亭」 の脇の広場で、写真を見ながら、
3時間近くも、ワイワイ、ガヤガヤ。
ヤッパ、「あんぽんたん」、デスッ!!。
ヤッパ、「あんぽんたん」、イイなぁ~ッ!!。


さて、そこで問題です。
この写真に写っている一番手前の「写真」に写っている「もの」は、何でしょう?
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第2134問」:【出会いは、いつも霧の中】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0427B1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


アタイ、不思議に思うんだけどォ、
昔から、「嘘」 をつくと、
閻魔様に 「舌」 を抜かれる!!、
って、言われてルけどォ、
オッチャンは、「舌」 を抜かれるどころか、
「二枚舌」 なのは、どうしてなんですかぁ~??

ちャうチャウッ!!、
ワシ、元は、「舌」 3枚、有ったのッ!!。


さて、そこで問題です。
右に写っている犬の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第2135問」:【天紅陽晃】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6347A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


アタイ、不思議に思うんだけどォ、
昔から、「嘘」 をつくと、
閻魔様に 「舌」 を抜かれる!!、
って、言われてルけどォ、
オッチャン、ちゃあ~ンと、「舌」、有るし...。
.....?? 
アッ!!、解ったあッ!!。
「舌」 の代わりに、「頭の毛」、抜かれちゃったンだぁ~ッ!!。

・・・・・、 .....。



さて、そこで問題です。
この写真の中の樹木で、一番高い樹木の高さを、お答え下さい。
(正解許容範囲は 11cm以内 とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園紅葉陽光

「水元公園」検定委員会:「第2136問」:【君、見つめ...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5895B1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


そリャ~ね、
コンビニで、いつも 「おでん」 買う時に、
「ジャガイモ、有るッ?」、
ッて、毎回しつこく、訊いてるオッチャンだもの、
「オッチャンさん、ジャガイモ、有りますけど...。」、
と、レジの妙齢なお姉ェ~さんに言われたら、デスよ、
「おでん」 買わなきャ、男が廃るッ!!、ッてなモンですよッ!!。
そうでしょッ!!。

「オッチャン、それで、セブン・イレブンとローソンとファミリーマートで、
 こんなに、おでん、買ってきちゃったんだぁ~。」
「.....。」


さて、そこで問題です。
この写真の「ベンチ」、何という樹木で作られているでしょう?
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園陽光

「水元公園」検定委員会:「第2137問」:【季揺】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0849A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


織田信長と豊臣秀吉と徳川家康、それに明智光秀の4人に、
将棋の 「駒」 の中で、どの 「駒」 が好きか、訊ねてみたんです。
そしたら、
織田信長は、「角行」 が好きと答え、
豊臣秀吉は、「桂馬」 が好きと答え、
徳川家康は、「金将」 が好きと答えたんです。
それでは、明智光秀は、
どの 「駒」 が好きと答えたでしょうか?
と云う、問題、作ったんですが...、
「答」、何にしましょうか?


さてさて、そこで、またまた、問題です。
この写真を撮った時の 「風速」 を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 0.11m/秒以内 とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園紅葉

「水元公園」検定委員会:「第2138問」:【葉落光労】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0586A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今日は、重要な 「お知らせ」 です。
現在、ブログのランキングは、「プラスポイント」 の合計で、
順位を付けておりますが、只今、FC2様と、
我々学会(?)の数理統計部会との間で、
「マイナスポイント」 によるランキングを検討しております。
準備が整い次第、実施の予定と為っておりますが、
本日、11月21日と云う事でもあり、
此処に 「お出で」 の方のみ、それに先駆け、お伝え申し上げます。
尚、FC2様からの 「正式発表」 が有るまで、
例により、他言無用、御内密に御願い致します。

「オッチャン、ダントツの一位に、なれるネっ!!。」
「.....。」


さて、そこで問題です。
この写真の写っている 「落葉」 の数を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 41「落葉」以内 とします。)
[獲得ポイントは8点]

タグ : 水元公園陽光落葉

「水元公園」検定委員会:「第2139問」:【落葉降る夜に...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5954A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


すいませんッ!!...。
実は(実話)、先々週と先週の土曜日、
「金町のイトーヨーカドー」 で、
「特茶」 と 「胡麻麦茶」 買い占めたの、
コノ、ワシですッ...。
多くの方に、御迷惑を御掛けして、
誠に、申し訳有りませんでしたッ!!。
別に、意図的にとか、嫌がらせとか、見せびらかしで、
遣った事では無い事だけは、
嘘、偽り無く、そして、
オッチャンの身体を掛けて、
此処に、申し述べさせて頂きます。

「オッチャン、残ってた2本、買えて良かったですネっ。」
「ま・あ・なッ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真に写っている「紅葉」の数を、お答え下さい。
(正解許容範囲は 23「紅葉」以内 とします。)
[獲得ポイントは7点]

タグ : 水元公園落葉

「水元公園」検定委員会:「第2140問」:【Wish You Were Here】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0590A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


先日、ひょんな事から、
妙齢なお姉ェ~さんと 「カレーライス」 の話に為りましてね。
オッチャンは、「カレーライス」 には、
必ず、「ピーマン」 を入れるモンだから、
当然、妙齢なお姉ェ~さんも、「カレーライス」 に、
「ピーマン」 を入れるモンだとばかり、思ってたら、
「私の知ってる人では、「ピーマン」 を入れる人、居ませんよ。」
なぁ~ンて、言われちャって...。
そこで、本日(23日)は、「御願い」 があります。
オッチャンと同じ様に、「カレーライス」 に 「ピーマン」 を入れて作る人、
どの位居るのか知りたいので、宜しかったら、
下記の何方かの 「数字」 を、「クリック」 して頂ければ、幸いです。

「カレーライス」 に 「ピーマン」 を入れる  ・・・・・ 015

「カレーライス」 に 「ピーマン」 は入れない ・・・・ 173



「オッチャン、アタイは、「石焼芋」、入れまぁ~すっ!!。」
「.....。」



さて、そこで問題です。
この写真のベンチの「材質」を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園ベンチ

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【銀座イルミネーション】

此の時季、チト、早い気がしましたが、
先日(19日)、夜の銀座・丸の内界隈を徘徊して、
恒例の「イルミネーション」を、楽しんで参りました。
やはり、11月と云う事で、街を行く人々の気持ちは、
まだまだ、と云う感じで、
今ひとつ、盛り上がりを欠いておりましたが、
それはソレ(?)、「紅葉撮り」とは異なり、
「イルミネーション」撮り、面白いモンです。

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0979B1107.jpg

IMG_6440A1107.jpg

IMG_6406A1107.jpg

IMG_6419A1107.jpg

IMG_6380A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : イルミネーション

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【養老渓谷 #1】

先週の土曜日(22日)は、
「水元公園 あんぽんたん写真倶楽部」 の精鋭(?)3人と伴に、
「養老渓谷」 に行って参りました。
「養老渓谷」 へ行く途中途中の気に為る処で、
車を停めてはの撮影、撮影の繰返しで、
「養老渓谷」 に到着したのが、09時11分。
天気も良く、風も無く、陽射しも暖かく、
「紅葉狩り」 には、絶好の日と云う事で、
多くの人々が、訪れて居りましたが、
時季としては、チト、早く、今週が 「見頃」、ですかね。
しかし、ソコはソレ(?)、
思い思いに、「今」 を、楽しんでいる様子でありました。


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1255A1107.jpg

IMG_1286A1107.jpg

IMG_1314A1107.jpg

IMG_1396A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 養老渓谷

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【養老渓谷 #2】

一口に 「養老渓谷」 と言っても、「粟又の滝(養老の滝)」 を含め、
此の付近の、かなり広い地域・範囲の総称として、言われている様です。
今回最初に立寄った 「養老渓谷」 最大の見所である 「粟又の滝」 は、
養老川の水量が少なく、去年に比べると、
チト、迫力に欠けておりましたかね。
それでも、なんやかんやで、目の保養は出来たし、
愉しい時を過ごす事ができました。
さてさて、「粟又の滝」 も撮ったし、紅葉も撮ったし、
それに、まだまだ時間は有るし...。
ほな、如何すっかッ?!。
そうだッ!!、折角、「あんぽんたん4人」 で来たのだから、
今回は、「梅ケ瀬渓谷」 にも行ってみようッ!!。
と云う事に為り、「梅ケ瀬渓谷」 にまで、
足を延ばしたのでありました。

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1338A1107.jpg

IMG_1366A1107.jpg

IMG_6519A1107.jpg

IMG_6522C1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 養老渓谷

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【東京ドイツ村 #1】

2時間ばかり、「梅ケ瀬渓谷」 ハイキングコースを楽しんだ後、
この日の、夜のメインイベントであります 「東京ドイツ村」 の、
イルミネーションの撮影の為、「東京ドイツ村」 に向かって、
「梅ケ瀬渓谷」 を発ったのが、15時59分。
途中で遅い昼食を摂り、17時40分、「東京ドイツ村」 に到着。
イヤイヤ、物凄い台数の車の数!!、ですわァ~ッ!!。
なかなか、停める処が有りませんでしたが、どうにか、近場に確保。
チト、靄が掛かっている様で、吐く息も白く為っておりました。
さてさて、今年も、来たぞォ~ッ!!。
今年のイルミ、どんなかなぁ~ッ!!。
と、云う事で、「あんぽんたん4人」、
イルミネーションの会場に向かって、歩き始めたのでありました。

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1513A1107.jpg

IMG_1431A1107.jpg

IMG_1434A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 東京ドイツ村

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【東京ドイツ村 #2】

イヤイヤ、
綺麗ッ!!、
お見事ッ!!、
素晴らしいッ!!、
大したモンやッ!!、
としか、言い様がありません。
流石、関東三大イルミネーションに認定されている、
「東京ドイツ村」 のイルミネーションですッ!!。
これだけの 「もの」 だ 「もの」、
家族で、仲間同士で、恋人同士で、
綺麗なお姉ェ~さん同士で、妙なオッチャン同士で、
それに、「あんぽんたん4人」、と、色々な人々が、
コレを観に、訪れるワケだッ!!。
明年の03月31日まで開催されておりますので、
一度、御覧に行かれるのも、宜しいかと存じます。
まぁ~、「東京ドイツ村」、イイ、デスッ!!。

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_6581A1107.jpg

IMG_1439A1107.jpg

IMG_1501A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 東京ドイツ村

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【東京ドイツ村 #3】

「あんぽんたん3人」 と伴に、「水元」 を05時30分に発ち、
09時11分に 「養老渓谷」 に到着。
そして、「梅ケ瀬渓谷」 を15時59分に発ち、
17時40分に、「東京ドイツ村」 に到着。
20時28分に、「東京ドイツ村」 を出発し、
「水元」 到着が、21時52分。
そして、22時22分、自宅到着。
まぁ~、朝から晩まで、丸一日、
よう写真を撮り、よう遊んだモンです。
総走行距離236.8kmの、愉しい旅でありました。

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_6574A1107.jpg

IMG_1471A1107.jpg

IMG_6631A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 東京ドイツ村

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【東漸寺の紅葉 #1】

イヤイヤ、
さすが、「あんぽんたん」 は 「あんぽんたん」 であって、
やはり、「あんぽんたん」 は 「あんぽんたん」 です。
そして、「あんぽんたん」 は 「あんぽんたん」 であって、
ほんと、「あんぽんたん」 は 「あんぽんたん」 です。
改めて、「あんぽんたん」 は 「あんぽんたん」 であって、
まさに、「あんぽんたん」 は 「あんぽんたん」 なんだナぁ~ッ!!、
と、雨上がりの 「東漸寺」 で会った、
我が 「水元公園 あんぽんたん写真倶楽部」 の二人の顔を見て、
思った次第です。
イヤイヤ、流石 「あんぽんたん」、大したモンですッ!!。

「オッチャン、オッチャンは、あんぽんたん、だよネぇ~?」
「勿論、も・ち・ろん、「あんぽんたん」!!。 .....?」


【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1820A1107.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


タグ : 東漸寺