fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第1655問」:【記憶の花】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6011A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今日から、4月。
4月と言えば、新年度。
新年度と言えば、勿論!!、
「朝の連続テレビ小説」、デスよッ!!。
今度の 「朝の連続テレビ小説」、面白いですよォ~ッ!!。
なんたって、タイトルがイイですよッ!!。
「あまちゃん」、ですモンっ!!。
しかし...、これ、内緒なんですけどね、
タイトルを如何するかで、NHKと、多少、揉めたんですよ。
やはり、タイトルと云う 「もの」 は、
「ドラマ」 の内容を端的、且つ、明解に表してなきャ為りませんのでね。
マッ、本日は 「4月1日」 と云う事でもあり、
此処に、いらっしゃった貴女(貴方)だけには、
本当ォ~の事を、申し上げますが、
実は(実話?)、
元々のタイトル、「オッチャン」 だったンですッ!!。

「オッチャン、オッチャンは、「あまちゃん」 だもんネ。」
「マッ、そう云う事ヤねッ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真に写っている、「咲いている桜の花の数」 を、お答え下さい。
(正解許容範囲は10 「咲いている桜の花数」 以内とします。)
[獲得ポイントは8点]

タグ : 水元公園さくらサクラ

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【蓴菜池の春】

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_5831A0406.jpg
IMG_5858A0406.jpg
IMG_5915A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「水元公園 あんぽんたん写真倶楽部 」 に所属する、
妙齢なお姉ェ~さんの案内で、
水元公園から車で、19分53秒ほど掛かる、
市川市(いちかわし)に在る、
「蓴菜池緑地 (じゅんさいいけりょくち)」 に、
行って参りました。
まぁ~、「蓴菜池」 の周りに咲く桜が、満開で綺麗ッ!!。
こんな近くに、こんなイイ処が在るとは、
知りませんでしたねェ~ッ!!。
それと、此処に来ている人達が、皆、気さくな方々ばかりで、
初めてお会いするのに、色々な方々から
お声を掛けて頂き、暫く、お話などさせて頂きました。
コリャ~ぁ、ちょくちょく、来んとアカンなぁ~ッ!!。

「オッチャン、やはり、長靴履いて、行ったんですかぁ~?」
「勿論ッ!!。」

タグ : 蓴菜池新郎新婦

「水元公園」検定委員会:「第1656問」:【春よ、春】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6155B0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


咲く春、 さくら、 見て嬉し。
散る春、サクラ、観て虚し。
逝く春、 桜 、 看て悲し。


さて、そこで問題です。
この写真に写っている「桜の樹」の本数を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第1657問」:【天に還る】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6327A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


高齢者層と呼ばれる世代では、なんと言っても、
一番の関心事は、「ボケ対策!!。」 ではないでしょうか。
我々学会(?)でも、某有名ファッションメーカの協力のもと、
「ボケ対策」 に関して、長年に渡る研究・開発を行って参りましたが、
此の度、その成果として、
今迄の医学とは、全く異なる見地から開発された 「商品」 が、
近々、発売される見通しと為りました。
この 「商品」 は、「Head Warming作用」 に依り、
「脳」 を活性化し、「ボケ」 の進行を極力、抑える、と云う 「もの」 です。
一度、お試し頂ければ、幸いです。

「オッチャン、ソレが、そうなのぉ~...??」
「ボケ対策の決め手、コレが、『ボケ帽子』!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。
(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園さくらサクラ

「水元公園」検定委員会:「第1658問」:【夢、さくら...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_8095A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


男はね、
「ら」、「り」、「る」、「れ」、「ろ」、
じャなきゃ、ならんのですよ。
「ら」、楽天家でなければなりません。
「り」、律儀でなければなりません。
「る」、流浪人でなければなりません。
「れ」、礼節を弁えて居なければなりません。
「ろ」、露骨に、金髪が好き!!、などと叫んではなりません。

「オッチャン、アタイ、やはり、男は「が・ぎ・ぐ・げ・ご」だと思いまぁ~す。」
「.....、・・・・・。」


さて、そこで問題です。
手前の「小川」の川幅を、お答え下さい。
(正解許容範囲は30cm以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園さくらサクラ

「水元公園」検定委員会:「第1659問」:【散る春、さくら...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_8172C0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


形成以前の、母なる水の中で、
天から降り注ぐかの様に鳴る 「心の音」 を、
得も云えぬ 「もの」 として、
細胞は、分裂を繰り返しながらも、
遠い記憶として、一つ一つの細胞に刻み込む。
そして、或る時、
細胞に刻まれた、コノ、太古の記憶が蘇り、
「母なる心の音」 を感じた瞬間、
人は、体内の血が滾り、全身が打ち震え、涙を流す。
人は、これを称して、究極の「音楽」と呼ぶ。


さて、そこで問題です。
空中に写っている「散った花弁の数」を、お答え下さい。
(正解許容範囲は5「散った花弁」以内とします。)
[獲得ポイントは9点]

タグ : 水元公園さくらサクラ

「水元公園」検定委員会:「第1660問」:【咲雫】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6212A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


あし、いし、うし、えし、おし。
かし、きし、くし、けし、こし。
さし、しし、すし、せし、そし。
たし、ちし、つし、てし、とし。
なし、にし、ぬし、ねし、のし。
はし、ひし、ふし、へし、ほし。
まし、みし、むし、めし、もし。
やし、いし、ゆし、えし、よし。
らし、りし、るし、れし、ろし。
わし。

「オッチャン、何か意味、有るんですかぁ~?!。」
「ソ、そっ、そう言われても、なァ~。」


さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第1661問」:【人目、忍んで...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6376A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


何処から、如何して、聞き付けて来たンだか解りませんが、
妙な依頼が、某有名ファッションメーカから有りましてね。
話に依るとデスよ、
なんでもォ、マーケットリサーチの結果に依ると、
今年の秋、妙齢なお姉ェ~さんの間では、
罅 (ひび) 割れたロングブーツが、大流行する!!、
との事で、今から用意して置きたいので、
是非、協力してほしい!!、って言うンですわ。
どうもね、
人工的・機械的に作った 「罅」 じャ駄目で、
人が歩いて出来た、自然の 「罅」 じャないと駄目なんだとか。
まっ、そう云う事なら、と、快く、お引き受けした致しました。
ですから、
いつもと違う色の 「長靴」 だとか、
形の異なる 「長靴」 を履いたオッチャンを見ても、
驚かんで下さい。


「その 「ロングブーツ」 履くと、きっと、
 ガニ股に為っちゃうから、アタイ、買わなぁ~いッ!!。」

「.....。」



さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第1662問」:【風の吹くままに...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6365A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


春、辛いなぁ...。
辛過ぎます...。
別れなければ、いけない、
いけない、と思いながらも、
なかなか、別れられない...。
この思い、
日を経るにつれ、
益々、強くなれど、
されど、体、うらはら...。
体が、覚えて仕舞った様で、
とても、今更、別れられない...。
近頃、此の様な、心と体の葛藤・苦悩に、
苛まれて居ります...。
まっ事、辛い、辛い、春の日々です...。

「オッチャン、こんな記事、書いてるから、「風邪」、治んないのッ!!。」
「はいはい、石焼芋食って、はよ、寝まっさッ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真、何時何分に撮ったのでしょうか?
(正解許容範囲は30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園太陽水面

「水元公園」検定委員会:「第1663問」:【澄水晴天】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6354A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


平成25年04月05日に掲載致しました、
『男はね、「ら」、「り」、「る」、「れ」、「ろ」、
 じャなきゃ、ならんのですよ。』
に、つきまして、「匿名の方」 より、
「お便り」 を頂戴しましたので、御紹介致します。

「ら」、らんちゃんと、付き合わなければなりません。
「り」、りかちゃんと、付き合わなければなりません。
「る」、るみちゃんと、付き合わなければなりません。
「れ」、れいちゃんと、付き合わなければなりません。
「ろ」、ろんちゃんと、付き合わなければなりません。

むぅ~ン...、
かなり鋭い観点と感性を、お持ちの方と推察致します。


「オッチャン、アタイの知らない、お姉ぇ~さんが、二人居るッ!!。」
「アッ!!、ソ、そっ、それはだなッ、ツ、つっ、つまりデスよ…、
マッ、そのォ~、なんだッ、ようはデスよ...、 .....。
ダ、だっ、たいいち、コレ、「お便り!!。」、だから...。 ねッ?!。」



さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。
(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水元湿原

「水元公園」検定委員会:「第1664問」:【情炎】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6288A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「口」 集めれば、「品」 と為り、
「耳」 集めれば、「聶」 と成る。
「火」 集めれば、「焱」 と為り、
「水」 集めれば、「淼」 と成る。
「牛」 集めれば、「犇」 と為り、
「馬」 集めれば、「驫」 と成る。
「石」 集めれば、「磊」 と為り、
「毛」 集めれば、「毳」 と成る。
是、即ち、「口耳火水、牛馬石毛」 の教えなり。

「オッチャン、やはり、石焼芋と発毛、関係あるんだぁ~ッ?!。」
「.....。 (そうかァ~、石焼芋で叩くと、イイんかぁ~...。)」


さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園野草

「水元公園」検定委員会:「第1665問」:【青い地球は誰のもの】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6311A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


野に咲く花は誰のもの?
吹き渡る風は誰のもの?
流れ澄む水は誰のもの?
明日の明日は誰のもの?
青い地球は誰の「もの」?


さて、そこで問題です。
写っている「地球」の「大きさ」を、お答え下さい。
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園地球

「水元公園」検定委員会:「第1666問」:【謝雅】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6761A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


さて、今日の此の写真、御存知、『シャガ』 ですが、
これを、漢字で書きますと、
「著莪」 とか、「胡蝶花」 とか、「者我」 とか、「射干」 と、
書かれるのが、今では、一般的と為って参りましたが、
歴史を辿って観ますと、以前は、
斜画。
車駕。
赦我。
射蛾。
謝賀。
捨雅。
洒臥。
と、書かれていた!!、
と、古来中国の奇書であります 『風水厳季想』 に、
記されております。

「オッチャン、『風水厳季想』 って、何でも書いてあるんですネっ?!。」
「まっ、『風水厳季想』 だからナぁ~ッ。」


さて、そこで問題です。
この写真に写っている「部位」の名称を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第1667問」:【春煽】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6530A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


どっか、イイ病院、知らんかぁ~?
そうなんよ、鼻水は垂れるし、咳は止まらんし、
おまけに、チト、熱もあるしなッ。
今から思うと、アノ、風邪ひいた猫を撫でてから、
どうも、こんな具合に、為っちャったみたいなんよ。
ソリャ~ぁ、この前、
近くの 「内科病院」 に行って、診て貰ったサぁ~。
でもね...、
分野が違うので、他の病院に行って下さい!!、
って、断られちゃってサ...。
それで、どっか、イイ病院ないか、
教えて貰いたいワケなの...。

「オッチャン、お台所で、誰と 「お話」、してたんですかぁ~ッ?!。」
「どっか、イイ 『動物病院』 ないか(内科?)、
 ゴキブリの太郎ちゃんに、教えて貰っとッたン。」


さて、そこで問題です。
この写真の滝の高さを、お答え下さい。
(正解許容範囲は30cm以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園南風

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【春を泳ぐ】

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_6390A0406.jpg
IMG_6444A0406.jpg
IMG_7134A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


昨日(04月14日)は、
水元公園で知り合いに為った方のお誘いを受け、
「一般社団法人 全日本愛鱗会」 東京支部の主催で、
東京イースト21プラザで行われました、
「泳ぐ宝石」 と呼ばれる 「錦鯉」 の品評会に、
行って参りました。
体長20cm位の 「もの」 から、1mを超える 「もの」 までと、
色々な大きさと種類の多さ、そして、
その紋様の美しさと素晴らしさは、
正に、感動 「もの」 でありました。

タグ : 錦鯉全日本愛鱗会東京イースト21

「水元公園」検定委員会:「第1668問」:【愛しい人へ...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6946B0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


世の中にはね、
「究極の贅沢」 と呼ばれる 「贅沢」 が、
3つあるんですよ。
一つ目と二つ目は、直ぐに解ると思うんだけど、
最後の三つ目!!、
コレ、解ってる人、なっかなッか、居ないんですよ。
そうだナぁ~、
解ってたの、キリストとモーツァルトと、アインシュタイン、
それに、マザー・テレサ、くらいだったかナぁ~。

「オッチャン、アタイも、解ってまぁ~すッ!!。」
「.....。(石焼芋、食べる事じャないンやけど...。)」


さて、そこで問題です。
この写真の花の「花言葉」を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園野草

「水元公園」検定委員会:「第1669問」:【輝く光の中で...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7204A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「水元公園」 を、「みずもとこうえん」、と、
何の疑いも無く読んで居りますが、
実は(実話?)、その 「表の意」 とは別に、
戦国時代に活躍した織田信長の、
影の軍師でありました 「みずもときみぞの」 の、
「裏の意」 が隠されている事は、以前より、申し述べて参りましたが、
今回、改めて、史実を丹念に調べ直して見ますと、
「水元」 を、「みずもと」 と読むのは間違いで、
「みなもと」、と呼ぶのが正しい!!。
と云う、驚くべき結論に、達したのであります。
と、申しますのは、
異母兄である 「源頼朝」 に追われ、奥州への逃避行の際、
「源義経」 が関東の此の地に、立ち寄った事が、
次第に、明らかに為って来たのです。
逃避行の際、此の地の豪族に世話に為った 「義経」 は、
御礼にと、「源(みなもと)」 の姓を、与え様としたのですが、
真に以って、身に余る光栄なれど、恐れ多き事!!、と辞退され、
それではと、「源(みなもと)」 の意は、そのままに、
「水元(みなもと)」 の 「姓」 を名乗る様、申し付けた、と在ります。
その時から、此の地の豪族は、「水元」 と名乗り、
その子孫が、「水元公園 ( みなもとのきみぞの )」、なのです。
尚、初代は、「義経」 の名前の、一文字である 「義」 の名を拝頂し、
「水元公義」 と名乗った事は、余りにも有名な 『話』 として、
伝わっております。

「オッチャン、たびたび登場する、あの学者風の人、誰なのぉ~?」
「どうも、「水元公園」 の関係者、らしいなァ~。」


さて、そこで問題です。
この写真に写っている野草の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水滴

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【ANGEL】

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_7141A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


大中小渡田
家村林辺名
志麻茉美部
津里里優生
香子奈紀来

「親父ャン、縦読即是、AKB48団員名也!!。」
「我意図星!!。」

タグ : 東京イースト21オブジェ

「水元公園」検定委員会:「第1670問」:【『花・水・木』】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6497A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。



「『花』 が、写ってるしょッ?」

「.....。」

「それにダっ、背景が、『水』 じャンっ!!。 ねッ?」

「.....。」

「ソ、そっ、それにだよ、『木』 も、写ッとるヤないのッ!!。 なッ?」

「.....。」

「ダ、だッ、だから、『花・水・木』、なんよ!!。」

「オッチャン、「お写真」の題名、解ったけどォ、この「お花」の「お名前」は?」

「.....。 ( むぅ~ン...?? )」



さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。
(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木水面

「水元公園」検定委員会:「第1671問」:【線香花火】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_9130B0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


むぅ~ン...。
降りて来ませんねェ~。
如何したンでしょうかねェ~。
2時間も待ってるンですが、
未だに、降りてきませんよ。
大丈夫なんでしょうかッ?!。
時間に、間に合うンかなァ~...。
チト、心配に為りますねェ~...。
やはり、風邪引いてるから、
調子も、今一、なんですかね。
ムぅ~ん...。
困りましたねェ~...。
普段だと、
書くべき文章が、すーっと、
「降りて来る」 ンですがねェ~...。
マッ、仕方無いンで、今日の処は、
こんな記事で、勘弁して貰いましょうかぁ~ッ!!。

「オッチャン、降りて来ない文章だから、下らない文章、って言いまぁ~す。」
「上手いッ!!。石焼芋3本ッ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の綿毛の大きさを、お答え下さい。
(正解許容範囲は3mm以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園タンポポ綿毛

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【無現夢想】

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_7259A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


絡み付く柵の様でもあり、
自我の叫びの様でもあり、
精神の霊気の様でもある。
縺れた男女の様でもあり、
宇宙の始りの様でもあり、
神々の乱舞の様でもある。
逆らえぬ絆の様でもあり、
逃れえぬ愛の様でもあり、
弄ばれた夢の様でもある。

「オッチャン、頭の中、グルグル、グールグル、って事ぉ~?!。」
「まっ、パラパラ、パーラパラ、じャないわナッ!!。」

タグ : 東京理科大学

「水元公園」検定委員会:「第1672問」:【紅に染めて...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6463B0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「男」 は何故、「長靴」 を履くのか?
それは...、
「男」 と云う 「もの」 は、実に、弱い生き物なんですよ。
ちょっと油断してると、直ぐに、「泥濘」 に嵌って仕舞うンです。
男女の泥濘、生活の泥濘、社会の泥濘、精神の泥濘など等、
「男」 が生きて行くに、何と 「泥濘」 の多い事か...。
この 「泥濘」 に立ち向かう為に、
「男」 は、「長靴」 を履くのです。
又、「長靴」 という 「もの」 を通して、
己を磨き、鍛え、成長させ、どんな困難な 「泥濘」 に嵌っても、
決して挫けない、強靭な意志をも、培っているのです。
しかし、しかし、デス!!。
そればかりに、拘っていても、アカンのです。
「金髪の泥濘」 に嵌った時は、
勇気を以って、その 「長靴」 を脱いで、決死の覚悟で、
喜んで嵌って終うくらいの、覚悟をも持ち合わせて居なければ、
長靴を履いている 「男」 として、意味が無いのです。

「オッチャン、「長靴」履いてるのに、なんでいつも、泥足なんですかぁ~?!。」
「.....。」


さて、そこで問題です。
この写真の草木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園草木水面

「水元公園」検定委員会:「第1673問」:【残節】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7420A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


この前、寿司屋に行ったンですよ。
この寿司屋、ネタが大きく、一口では食べられないンで、
ネタとシャリを、持参の 「ナイフ」 で切って、食べていたら、
旦那さんッ!!、イイ道具、持ってますねェ~!!、
って、店主が言うのよ。
オッ!!、流石、御店主!!、解るッ?
そうなんよ、コレ、アノ 「ボンナイフ」 !!。
今じャ、なかなか、手に入らん、年代 「もの」」 なんよ。
そう教えてあげたら、店主、困った様な顔してンよ。
なんでかナぁ~?、って思って、よォ~く見たら、
「カッターナイフ」 なんぞで、捌いてやんのッ!!。
この寿司屋、またまだ、修行が足らんのォ~ッ!!。

「オッチャン、アタイも、「石焼芋寿司」、食べたぁ~いッ!!。」
「そう言うと思って、はいッ、「お土産」!!。」


さて、そこで問題です。
この写真、何時何分に撮ったのでしょうか?
(正解許容範囲は15分とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園草木樹木陽光

「水元公園」検定委員会:「第1674問」:【去年の今頃は...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_8911A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「もの」 を、「時」 の流れに置き、
内部から醸し出されるエナジーと、
「時」 との対話・融合に因り 「熟成」 させる事を、
専門用語で、「寝かし」 と称します。
その代表的な例が、「ウヰスキーの樽詰め」、でしょうかね。
同じ様な事は、金属でも、行なわれます。
「時」 を経る事で、金属内部の 「ひずみ」、「ゆがみ」 を取除くのです。
この場合は、「枯らし」 と称しています。
「写真」 に於いても、
「時」 を経る事は、「ひずみ」 を取除き、「熟成」 が期待出来ますので、
最も重要で、不可欠な事なのです。

「オッチャン、「お写真」、「寝かし」過ぎて、「枯らし」ちゃったねェ~。」
「.....。(5年は、寝かし過ぎやッたかァ~...。)」


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園光芒樹木

「水元公園」検定委員会:「第1675問」:【春の雫】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7347A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


先ずは、
以前からの常識に法り、遣ってみる。
次に、左右を逆さまにして、遣ってみる。
そして、最期は、裏返しにして、遣ってみる。
斯様に、「物事」 という 「もの」 は、
色々、考え、工夫して遣ってみると、
今迄、気付かなかった、思ってもみなかった事実を、
発見、体験、出来るのです。

「オッチャン、いい加減に、靴下、代えたらぁ~ッ!!。」
「うんッ!!、裏返しのまま、元に戻して、履いてみてから、そうするう~ッ。」


さて、そこで問題です。
この写真に写っている花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園花弁

「水元公園」検定委員会:「第1676問」:【それも、春...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7547B0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


先ずは、
以前からの常識に法り、遣ってみる。
次に、左右を逆さまにして、遣ってみる。
そして、最期は、裏返しにして、遣ってみる。
斯様に、「物事」 という 「もの」 は、
色々、考え、工夫して遣ってみると、
今迄、気付かなかった、思ってもみなかった事実を、
発見、体験、出来るのです。

「オッチャン、いい加減に、パンツ、代えたらぁ~ッ!!。」
「うんッ!!、裏返しのまま、元に戻して、履いてみてから、そうするう~ッ。」


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木葉脈

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【未来を育む】

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_7702A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


水元公園の近くに、敷地面積が約47000 ㎡ を有する、
「東京理科大学 葛飾キャンパス」 が、此の四月に、開設されました。
「東京理科大学」 と言えば、夏目漱石の小説 「坊っちゃん」の、
主人公である 「坊っちゃん」 の出身校(当時の名称は、「物理学校」)、
として、世間に知られております。
コノ、小説 「坊っちゃん」、
極一部の関係者の間では、
「オッチャン」 が、モデルではないか?、と、噂されておりまが、
今以って、真偽の程は、定かではありません。
「坊っちゃん」 が 「オッチャン」なら、
「マドンナ」 は、誰、なのか?
それが、最大の謎!!、
と、されておりますデスっ!!。

「オッチャン、アタイ、「マドンナ」 は、「キティちゃん」 だと思いまぁ~す。」
「「清」 も、そう思うかッ??」
「.....、アタイ、「清」 じゃ、ないもんッ!!。」

タグ : 東京理科大学坊っちゃん

「水元公園」検定委員会:「第1677問」:【競華流麗】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7748B0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


野に咲く花の名前は、知らない。
だけど、花が好き。
空を飛ぶ鳥の名前は、知らない。
だけど、鳥が好き。
天に輝く星の名前は、知らない。
だけど、星が好き。
ヘアーの形の名前は、知らない。
だけど、金髪が好き。
昔あった戦の名前は、知らない。
だけど、戦は嫌い。

「あんぽんたんなオッチャンの名前は、知らなぁ~イっ。
 だけどォ、あんぽんたんなオッチャンが好きッ!!。」
「.....。(あんぽんたんで、よかっタッ!!。)」


さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第1678問」:【季節を泳ぐ】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_8057A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


アタイ、です。
オッチャンに連れられて、
水元公園に行ってきました。
そしたらぁ、
お空に、「鯉のぼり」 さんが、
泳いでいたのでェ、
撮ってみたのが、
今日の、この写真でぇ~すッ。
泳いでいる 「鯉のぼり」 さんと、
同じ高さまで浮かんで、
横から、撮ってみまぁ~したッ!!。
うんッ!!、大丈夫。
あたりに居た 「カメラ」 を持ったオッチャン達は、
「鯉のぼり」 さんじゃなくて、
宙に浮いて撮っているアタイを、
一所懸命、撮っていたけど、
アタイ、目では見えるでしょうけどぉ、
写真に写らない 「体質」 だから。

「オッチャン、「美しさ」 って、罪なのネ...。」
「.....??」


さて、そこで問題でぇ~す。
この写真、地上から何mの高さに浮いて、撮ったんだぁ~ッ?
(正解許容範囲は30cm以内、としまぁ~す。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園鯉のぼり

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【春の昭和記念公園】

連休の谷間の本日ですが、
連休初日の04月27日(土曜日)に、
「水元公園 あんぽんたん写真倶楽部」 の精鋭(?)3人で、
「国営 昭和記念公園」 に、行って参りました。
去年の秋に訪れた際は、コスモスが真っ盛りで、
その見事さに圧倒・魅了され、その場所だけの撮影で、
終始して仕舞いましたので、今回は、それを踏まえ、
一応、咲き誇るチューリップの撮影が、目当てではありましたが、
その他に、ポピー畑、日本庭園など等を巡り、愉しんで参りました。

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_6547A0406.jpg
IMG_7936A0406.jpg
IMG_7886A0406.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 昭和記念公園水面