fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第615問」:【淑春】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7787B0303.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


外国では、いざ知らず、
日本では、「YES」と「NO」との間には、いくつもの段階があってね。
相手の「YES・NO」の返答の仕方、具合、言い方で、
「YES」なのか、「YES」に近いのか、「NO」に近いのか、「NO」なのかを、
暗黙のうちに理解しないといけないんですね。
酷い場合なんぞは、言っている言葉の上では「YES」、
真意は「NO!!」、なんて事が、伝統的に存在します。
立場を変えて考えると、「YES・NO」の返答の仕方、具合、言い方を診て、
相手の能力・気持・状況・経験を推し測っている、とも言えるんですね。

「オッチャン、オッチャンは、いつでも「YES」としか、言わないねェ~。」
「なにしろ、近頃では、水元の「YES様」と呼ばれてるもんで...。」


さて、そこで問題です。
この写真の花の品種名を、お答え下さい。
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園樹木