fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第282問」:【情熱】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_8379B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「チンする。」と言えば、電子レンジで暖めるとか調理する、
と、言う意味になっていますよねぇ~。
これねぇ~、あの音の長さだからイイんですヨ。
これがね、ほらあるでしょ、仏壇にある鐘のような「もの」、
「鈴(りん)」というんだけどね。
あれと同じ長さで、余韻まで醸し出したら、どうなります!?。
「チィ~~~ィ~~~ン~~~・・・・・・ . . . . . . 」
扉あける前に、手を合わせて「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏ぅ~。」と、
唱えなくちゃいけなくなりますヨ!!。
そうでしょ。
だから、音色は勿論重要、だけど、長さも大事なの。

「オ~~オ~ぉ~っ~ッ~チ~ゃ~ャ~ぁ~ン~~.....!!。」
「ど~ぉ~ぅ~しっ~ちゃ~た~ぁ~の~ぉ~っ?~?~?....」


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木和光情熱

「水元公園」検定委員会:「第283問」:【無縁雲】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0776B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


あぁ~、これ?
これ、ケータイ。嘘じゃ、ないって!!。
エッ、こんなケータイ見たことない、って。
そっ、ソリャ~ア、そうでしょ。
あぁ~、コレ?
これ、アンテナ、ア・ン・テ・ナ・!!。
この本体とアンテナとの融合されたフォルムが、官能的でイイのっ!!。
我々クラス(?)になるとね、機能よりも「美」を追求するワケよ。
エッ、アタイのケータイには、そんなの付いてない、って。
それ、チャント、つながるの?、しかもそんなに薄くて...。
アンテナが無いなんて、いったい、それ、何処で買うたの?
しかもね、このアンテナ、ホラ、伸びるんよ。
それに、また、この厚みからくる重量感が、どっしりとしてイイの。
まぁ~、みんながみんな持ってる「もの」と、「モノ」が違うワケよ。
まぁ~、これ持ってるの、都内では3人だけだからなぁ~。
それだけ、これには、稀少的価値があるんよ。
あぁ~っ、チョット、チョット、コレ、新手の振込め詐欺じぁ無いってっ.....。
あぁ~ぁ、走って向こうに、行っちゃったよ.....。

「オッチャンはぁ~ん、なしてその子と、そないな事に、なりましたんえぇ~。」
「.....。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木流雲

「水元公園」検定委員会:「第284問」:【妖日】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1154B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


水元公園は四季を通じて、景色が楽しめますので、「写真」を撮る人、
「絵」を描く人には、絶好の場所となっています。
この、「写真」と「絵」ですが、その人の「個性」が色濃く出るのは、
やはり、「絵」の方でしょうね。
そもそも、同じ構図でも、自分の手で筆を持って描くワケですから、
各自、描き方自体から違いが出てきますよね。
そして、色の使い方、省略方法に於いても、如実に顕れてきますからね。
「写真」だと、同じ構図で各々が撮る場合、
露出・絞り・ピントを変えるくらいしかないワケで、限られてくると思うんですね。
そういった意味では「写真」は、なかなか「個性」というか、この人が撮ったんだ、
という「もの」が出にくいんですよ。
でもね、それが出てなくちゃ~ぁ、つまらんワケです。
それ、どうしたら出せるんでしょう...?。

「アタイは、オッチャンの写真、すぐ解るヨ。コノ変な写真がそうでしょ!!。」
「.....。(当たっとるがな!!、なんでぇ~っ???)」


さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園太陽樹木前兆

「水元公園」検定委員会:「第285問」:【彩魁】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7987D0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今日は、そうですねェ~、こんなのはどうでしょうか。
例えば、円形を、「日本」としましょうか。
すると、三角形は、「ロシア」となりますよね。
当然、四角形は、「アメリカ」になるじゃないですか。
そうとなると、「中国」は、やはり、八角形になるんですかね。

「オッチャン、きょうは、流石、鋭いネっ!!。」
「.....。(エェッ!!、コレ、何か意味あんの?、おせぇ~てぇ~。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園夜明け前水面

「水元公園」検定委員会:「第286問」:【吐息】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_8212B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


予知能力という程、大袈裟なもんじゃないけど、
我々クラス(?)の頭脳の持ち主となると、神経が研ぎ澄まされていますから、
不思議と明日の天気が、解るんですよ。
なんていうか、皮膚感覚って言うんですか?、
間に邪魔になる「もの」が無いもんだから、微妙な自然の変化が、
有難いことに、敏感に感じられるんですね。
なんか、聞くところによると、スマップの吾郎ちゃんも、髪の毛の調子で、
明日の天気が、解るとか...。
ヤッパ、同じなんだなぁ~。

「.....。(どこがぁ~?)」
「.....。(きょうは、納得してくれたようやな。ホッ。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園釣人吐息寒い朝背景

「水元公園」検定委員会:「第287問」:【あした、咲く...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1456D0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


そうなんですよ。
あれで、こうなっちゃったんですよ。
あれって、れいの、あれですか。
そうなんですよ。
それで、これ、どうなるの。
それが...。
なぁ~んだ、あれも、これも、それも、おんなじかぁ~。
そうなんですよ。

「オッチャンはぁ~ん、これ、あのことですわなぁ~?」
「???...。(そうなのぅ???...。)」


さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園初春

「水元公園」検定委員会:「第288問」:【未明】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1478B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


どうも、臍が曲がってるもんで、良くも悪くも、世間と反対の立場を
摂っちゃうんですよ。自分でも解ってるんですけどね。
だから、この頃の麻生君を見兼ねて、応援しようかと、思っちゃったワケ。
「あんな難しい語句なんだから、誰だって、間違えるって。」
「先ずは、物事、言わなきゃ始まらんもん。ねぇ~?」   
「発想はイイの。周りに理解するだけの奴が、居らんだけですって。」
「君子は豹変す。ヤッパリ、器、ウ・ツ・ワ・が全然違うなぁ~。」
「あの中川君の芸風、なんで皆、解らんかなぁ~、ねぇ~?」
「日本語得意なんだから、国会でも日本語で通せばエエんよ。...???、
 違った、チガッタ、英語得意なんだから、国会でも英語で通せばエエんよ。」
「支持率?、そんな数字を気にしない、強靭な精神力も持ってるしね。」
これ読んで貰って、よぉ~く、考えて、元気だしてもらいたいなぁ~。

「オッチャンはぁ~ん、これって、褒め...、なんとかに、にてはりますなぁ~」
「チャウ、チャウ、心からの気持ち、キ・モ・チ・!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園夜明け前樹木

「水元公園」検定委員会:「第289問」:【霧影】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_6212C0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


まぁ~、カメラですから、被写体に向けてシャッターを切れば、
誰でも簡単に、写す事は出来ますわなぁ~。
だけど、ただ単に、そこに在る「もの」を綺麗に写しただけじゃ、
アラッ!!、綺麗。で終わっちゃうのよ。
まぁ~、そこまでになるのも、大変な事なんだけどね...。
でもね、「写真」の真髄は、そこから先なのよ。
どういう事かというと、
どうしたら、思うイメージを「写真」に、写し込ます事が出来るか!!。
って、事なのね。
この話で、いつも、病気(右眼覗性・右人差指屈折症候群)持ちの人達と、
井戸端会議になっちゃうんだけどね...。
まぁ~、難儀な問題で、我々クラス(?)でも3年経ちますが、未だに結論は...。

「オッチャン、.....。考え過ぎたんだネ。」
「解るぅ~?、って、どこ見てんの!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園樹木朝霧

「水元公園」検定委員会:「第290問」:【陽紅】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_8595B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


知らない人が見てくれれば、このブログをやっている人、どんな人なんだろう?、
こんな人なのかしら?、といろいろ想像して下さるんだと思うんだけど、
だいたいが、知り合いばかりなもんだから、
「あのオッチャンが!!。」
と、なっちゃうんです。

「つらいなぁ~...。」
「オッチャン!!。 我慢、ガマン、って見てくれてる人が、泣いてたヨ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木陽光

「水元公園」検定委員会:「第291問」:【黄花青空】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1637B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


あのネ、
オッチャンね、
急な用件で、明石の現場に行かなくちゃいけない事になって、
昨日の午後、車で行っちゃたの...。
アタイに、ブログたのむ!!、って言ってネ。
アタイも、こまっちゃうんだけど、とにかく、やってみるネ。

そうそう、オッチャン、行くときに、
また毎日、白い御飯と御風呂は頂けるし、
おまけに、ふかふかの布団にも寝られるし、
とか言って、張り切ってたよ。
なにか、勘違い、してるみたいなの...。
それで、いつ帰って来るのか?、ですかぁ~...。
みんな知ってると思うけど、オッチャン出かけると、連絡ないもんだから...。
いつ帰って来るんだか...。


さて、ここで、いつもの、問題だヨ。
この写真の、お花の名前、なぁ~んだ?
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園草木青空

「水元公園」検定委員会:「第292問」:【私を見て...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_8358B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


きょうも、昨日のつづき、書きまぁ~す。
「この写真も載せといて!!。」って、言われたんだけど、
アタイの勘だけど、たぶん、
オッチャン、この写真の花の名前、知らないと思うのネ。
変な事は、いろいろ、知ってるんだれど、一般常識がねぇ~...。
それに、人が考え無い様な事ばっかし、言うし...。
アッ、そうだよネ。
そんな事、知ってるよネ。
ソレ、知ってて付き合ってる、オッチャンやオバチャン達も、
ヤッパリ、相当の〇〇なんですものネ。

「オイオイ、オバチャンはやめとけ、おねえさんにしとけって.....。」
「空耳かなぁ~、なんか、オッチャンの声がした様な...。」


さて、また、いつもの、問題ネッ。
この写真の、お花の名前、なぁ~んダ?
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園草木白い花

「水元公園」検定委員会:「第293問」:【発散】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0041B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


どうも、オッチャンは、現場の仕事が一段落して、
今、東京に向かって、車を走らせてるみたいなのね。
お土産、なにか、楽しみなんだぁ~!!。
だけど...。
そう言えばぁ~...、
今、思いだしたんだけどォ、
この前、今度と同じ明石の現場に行った時の、お土産、
何故か、秋田の「いぶりがっこ」だったの...。
今回の、お土産、なんだか、楽しみだなぁ~...。


さて、そこで、今日の問題でぇ~す。
この写真の撮影場所、何処だぁ~?(正解許容範囲は5m以内だヨ。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木青空

「水元公園」検定委員会:「第294問」:【靄靄】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1147B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


まぁ~、そのォ~、なんだ、つまりだね、
いわば、コレは、なんちゅうか...。
要は、どうして、明石へ行ったのに、お土産が、ハワイのチョコレートなのか!!、
って、事なんでしょ?
だ・か・ら...、だからね...。
チョット、チョットだけ、待ってネ.....。
そっ、そうだった!!。
一日の仕事を終え、疲れを癒す為、「宿」のお風呂に入っていたら、
外人さんが、お風呂の入り方が解らなくて、困っている様子だったから、
作法を教えたあげたんだヨ。
ねっ、ここまでは、解るでしょ?
そしたらね、次の日、
「サクジツハ、アリガトウ、ゾンジマシタ。」
って言って、御礼と一緒に、コノ、チョコレート、くれたんヨ。
そっ、そういう事だったんヨ!!。
ホラ、これで、つじつま、合うじゃない...。

「オッチャン、アタイは、最初から、そう思ってたヨ!!。」
「.....。(恐るべし!!。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水面

「水元公園」検定委員会:「第295問」:【春の予感】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1222B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


春は春。
桜は桜。
恋は恋。


さて、そこで問題です。
この写真の桜の種類名を、お答え下さい。
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【落流】

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0996B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


普段、地上で暮らしている時には、気にもしないどころか、
体の動きも脳の働きも、「重力」の作用なんぞは、
忘れるぐらい当たりまえの事として、行っているもんだから、
宇宙空間で生活する時には、コレがまごつくんですよ!!。
そうだなぁ~...。
たとえば、キャッチボールを、するでしょ。
そうするとね、投げたボールは、
相手がキャッチ出来ないくらいの高い球になってしまうのよ。
地上では「重力」の作用で、相手に届く間に、
ボールが下に落ちる事を考慮して、
無意識に少し上方向に投げてるんだけど、
宇宙空間では「無重力」なので、投げた角度そのままに、
飛んで行っちゃうから、そういう事になるのね。
コレ、長年、地上で暮らして染み付いた本能みたいな「もの」だから、
なかなか、意識しないと直らないんですね。
今回は、宇宙空間で暮らす際の、チョットしたアドバイスでした。

「オッチャン、アノ事は、言わなくて、イイのかなぁ?」
「まぁ~、ソレは、次の機会で、イイんじゃないのォ~。」

タグ : 落流階段

「水元公園」検定委員会:「第296問」:【夜想】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0822B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


物事、対立する双方から診ないと、正しい理解・判断が出来ないワケです。
それには、対峙する両方の意見・考え方を身につける事が大切なんですね。
例えばですね、現在の政権を最初は「反対」する側に立って考え、
次に、「擁護」する側に立って考える、ってな具合にね。
そうすれば、物事の問題点が自ずと、浮かび上がって来るのではないでしょうか。

「おぉ~イ、天井に張り付いて、なんで、ワシみとんのっ?」
「オッチャン、解るよ、問題点が、よぉ~く、わかるヨ。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園広場

「水元公園」検定委員会:「第297問」:【一人、行く...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1391B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


自分の「声」、聴いた事ありますぅ?
何いってるの?!、おしゃべりやカラオケで歌ってるから、
いつも、聴いてるじゃない!!。
と、思ってるでしょうが、それが違うのね。
普段自分が聴いている自分の「声」は、自骨を伝わって聴いている「声」なので、
自分以外の人が聴いている「声」とは、違うのよ。
妙な事なんだけど、自分(本人)だけが自分(本人)の「声」、知らないんだよなぁ~。
試しに、自分の「声」を「録音」して、聴いてみて下さい。
「これ、誰の声?」、「こんな声、してたの!!。」、となりますから...。

「驚いたなぁ~、ワシ、声までも遼君とそっくりジャン!!。」
「.....。(オッチャン、耳も悪かったんだぁ~。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木

「水元公園」検定委員会:「第298問」:【迸流】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0856B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


最近聞いた言葉のなかで「バカは、謝らない。」が、特に印象に残っています。
ほんと、そうだよなぁ~。
そう、思いません?
やはり、そう思ってる?
そうですよねぇ~、我々クラス(?)にも成りますと、尚更、感じますよね。
考えによっちゃぁ、「謝る」って事は、自分と相手の立場・状況を理解している、
時には、相手の気持ちまでも思い遣っている、とも言えるワケですからね。
謝られた相手方でも、謝っている者の気持ちを察したもんですよ。
すくなくとも、我々クラス(?)では、そうですね。
いずれにしても、
今の世の中、バカは謝らんなぁ~...。

「オッチャン、今日のは、激辛だね!!。」
「むぅ~ん、チョット辛かったかな、このラーメン!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園陽光水面

「水元公園」検定委員会:「第299問」:【春舞】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1289C0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「前例」が無い。
まぁ~、我々クラス(?)の仕事となるとね、お役人相手の折衝がつきものなのよ。
そうするとね、なにか新しい事をやろうとすると、
必ず、「前例」が無い、と言うんですよ。
ソリャ~ア、当たり前でしょ!!。
今までに無い「もの」を計画・開発してるんだもの。
世の中、今まで通りの事ばかりやってたんじゃ~、進歩しないじゃないの!!。
この役人根性、困ったもんです。
なんで、「前例」が無いならやってみよう、とならんのかねぇ~。

「オッチャンはぁ~ん、ようなってはりますなぁ~、前例がおまへんなぁ~。」
「ほな、先生!!、これ、世界新記録とちゃうの?」


さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園樹木透過淡光

「水元公園」検定委員会:「第300問」:【深層心裏】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1617B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


気の置けない同士の話なら、なぁ~んも考える必要も無いんだけどね。
「事」が仕事だとか、大事な話の時には、
どうして、こういう事を言うのか?、
そうは言っているが、真意はなにか!!、
など、相手と同じ立場・位置に立って、
しかも、同じ方向を向いて耳を傾ける必要がある、と思うんですね。
そうすれば、真(心)の「声」を、汲取る事が出来ると思うのです。

「オッチャン、なんで、アタイの横に立って、話してるんですかぁ~?」
「.....。(こういう事と、チャウの?!。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水面樹木深層

「水元公園」検定委員会:「第301問」:【春曙】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5359B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


なんでもそうなんですが、最後は「感」なのよ。
事業の最終決断もそうだし、勝負事も恋愛事もそうでしょ。
だからね、「感」の状態が「冴えている」のか、「鈍っている」のかが、
成功か失敗かの分れ道になるのよ!!。
やはり、「感」が「冴えている」時に、決断しないとね。
それじゃ~、どうしたら、「感」の状態が解るか、って事ですよね。
良い方法があるのっ!!。
今、大相撲やってるでしょ。
それでね、どちらの力士が勝つか、予想するんですよ。
我々学会(?)では、72パーセント以上、勝敗が当たったら、
「感は冴えている状態にある」、というのが「定説」となっています。

「オッチャン、ヤッパリ、カン!!、ですかぁ?」
「むぅ~ん、ビンは重いし、割れちゃうしなぁ~...。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園日の出前樹木

「水元公園」検定委員会:「第302問」:【時の名残...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1657C0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


一郎ちゃんはね、苦労してきたぶん、人の裏側を見過ぎちゃったのね。
その点、太郎チャンはね、天真爛漫に育ったから、
人を表面(おもてづら)だけで判断しちゃうのね。
一郎ちゃんと太郎チャン、随分と育ってきた環境は違うけど、
一見して、対立しているように見えるけど、
昔は、同じ釜の飯を食った仲だから、
お互い、「根」は一緒だな、と感じてるようなのね。
そんな仲だから、右手では殴り合いしてても、
左手は、しっかりと固い絆で結ばれているの。
観てて涙が出るくらいの、麗しい間柄なのね。
そんな目で、二人を診てやって下さいな!!。

「オッチャンはぁ~ん、どこの、一郎はんと太郎はんのことどすぅ~?」
「よくテレビに出る漫才師、マ・ン・ザ・イ・シ・のことだって!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の鳥さんの名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園水鳥

「水元公園」検定委員会:「第303問」:【浮遊】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1773B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


なんてたって、やっぱり、親の影響が一番大きいのは、当たり前でしょ。
子供の頃は、親の行動・言動・思考・愛情に触れて育つワケですからね。
親の性格に似るのも、解りますよね。
姿や形は、謂わば遺伝情報ですから、
親と似るのは当然といえば当然なんですが、
子の性格は、遺伝情報とは密接に関係している、と云うワケでは無いので、
親に性格が似るというのは、
ある意味、環境遺伝と言ってもイイのかも知れません。
我々学会(?)の一部では、
「人の性格は18歳までに原型が作られ、その性格形成に及ぼす両親の影響は、
 64.8%に達している。」が、定説となっております。

「オッチャンはぁ~ん、オッチャンはんの性格、原型のままどすなぁ~。」
「.....。(照れるなぁ~。きっと、素直、って事なんだろなっ!!。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何広場でしょう?
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園親子シャボン玉ジャンプ

「水元公園」検定委員会:「第304問」:【もう一つの春】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1552B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


写真とゴルフの他に、もう三つ趣味があるんです。
その一つが、将棋、なんですがね。
あとの二つは、.....。
この、将棋、要は「読み」比べというか、何手先まで読んでるか、
その局面でどんな手を用意しているかで、勝敗が決まるワケです。
これでね、恐ろしいのは、自分の読み通りに局面が進んでいる時なんですよ。
当然、対局相手も数手先まで読んで、
この手順で「優勢になる。」、と考えて進んで来ているので、
どちらかの判断が間違っている、という事になるワケです。
自分の「読み」に間違いは無いか、その局面で「優勢」と判断したが、
相手の次の一手に「妙手」が有るのではないか、等など考えちゃうのね。
でも、これが、将棋の一番の醍醐味なのね。
まぁ~、我々クラス(?)じゃないと、こんな経験は無いと思いますが...。

「アァ~ッ、チョット待って、待って。やっぱり、ココにする。」
「オッチャン、はさみ将棋も、弱いんですネ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園紅白花

「水元公園」検定委員会:「第305問」:【落池葉輝】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1642B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


やっぱり、光は不思議です。
なぁ~んの変哲も無い「もの」も、観る角度・方向に依り色相が変わり、
時には、輝くことさえ有ります。
だから、「もの」を撮る時、その「もの」が一番輝く位置を探す為、
あっちから眺め、こっちから観ては立ち止まり、
あげくの果て、同じ場所を行ったり来たりする事になるんです。
それに、時間が経てば、光も変わってくるし...。
まぁ~、傍からの目で見れば、
特に綺麗な「もの」が観えている訳じゃないとおもうので、
この人、何を撮ってんのかしら?、変な人!!。
と、なるワケです。
これ、我々クラス(?)の写真家の宿命ですかネ。

「オッチャン、オッチャンは、もともとから.....。」
「ソヤロ!!、解ってる人は解ってるよなぁ~。」


さて、そこで問題です。
この写真を撮影した、池の名前をお答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園枯葉落葉輝葉水面

「水元公園」検定委員会:「第306問」:【サクラ咲く頃に...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1961B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


ソリャ~ア、毎年くるサ。
今年?
うん、今年は、早いみたいね。
そうか。
そうだったね。
サクラ、観られなかったんだったね。

(((サクラ観られずに、逝った貴女へ。)))


さて、そこで問題です。
この写真のサクラの種類名を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園サクラ

「水元公園」検定委員会:「第307問」:【しがらみ】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1559B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


マァ、マァ、マッ!!。
解る、わかる、よぉ~っく、解るよ!!。
そこを、我慢、がまん、じぃっ~~と、我慢して下さいな!!。
なにしろ、本人が、一番解っているんだから.....。
なにしろ、本人が、一番解ってないんだから.....。

「オッチャン、アタイ、解るヨ!!。コレ、おひさまでしょ!!。」
「.....。」


さて、そこで問題です。
この写真を撮影した場所の、広場の名前をお答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園太陽枯枝

「水元公園」検定委員会:「第308問」:【淡き夢...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1720B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


チョット、寒いかなぁ~。
先週までの陽気とうって変わって、寒いくらいの日が多かったもんなぁ~。
サクラも、咲いている花を探さないと観られない、状態だしなぁ~。
でもね、今日、公園で「サクラを観ながら酒を飲む会」を、するんです。
みんなが、元気で、サクラの咲くこの時節に集まるんだから、
それだけでも、と言うか、それこそがなにより嬉しいやねぇ~。
そうですねぇ~、オッチャンとオバチャン(?)、イヤイヤ違った、
お姉さん、お・ね・え・さ・ん!!、合わせて総勢9人ですかね。
みんな、そのぉ~、なんて言うんですか、イイ意味での、
独特の個性の持主たちですから、(そう言うしか、救いがないわなぁ。)
面白い「事」になりますよぉ~っ!!。
それにしても、チョット、寒いなぁ~。
「サクラの蕾を診ながら酒を飲み、寒さに耐える会」に、変更すっか!!。

「オッチャン、みんな集まるんなら、亀有警察に連絡しておこぅか?」
「むぅ~ん、去年は確か、金町警察だったような.....。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは4点]

タグ : 水元公園サクラ

「水元公園」検定委員会:「第309問」:【輝表憂心】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1872D0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


思えば、「三月」は妙な「月」ですねぇ~。
別れの月でもあるし、これから先に向かっての期待や不安、
それに、夢や希望の月でもあるし...。
一年の区切りの年末とは違う、
そうですねぇ~、
甘酸っぱさ、みたいな「モノ」を感じますね。

「オッチャン、アタイは、人生のほろ苦さ、感じるネっ!!。」
「.....。(ホンマかいな!!。)」


さて、そこで問題です。
この写真の鳥さんの名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水面野鳥

「水元公園」検定委員会:「第310問」:【それぞれの春】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_2024B0203.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


オッチャンね、このごろよく、パソコンに向かってるのね。
頭斜めにしたり、腕組んだり、時にはため息したり...。
気になったもんだから、アタイ、そお~っと覗いてみたの。
そしたら.....。

本日30日も、予約投稿出来ず。
投稿記事作成・保存時間は05時32分。
設定予約投稿時間は、06時00分としましたが、
06時30分を過ぎても、ブログに反映されない。
ログインして、「過去の記事の管理」を確認すると、
「公開」に変わっては、いるのだが.....。
しかたないので、その記事の「編集」をクリックし、
予約設定の項目が「公開」に、変わっているのを確認し、
「記事の保存」のみをクリックし、ログアウトする。
再度、ブログを開くと、正常に「新しい記事」が反映される。
以上の様な状況です。
原因の解明・改善を、至急、御願い致します。

こんなメールを、書いてるの。
ブログ、正常に動いてないのかしら?
オッチャンも、人が見てない所で、チョットは苦労してるんだネ!!。

「♪でぇ~きた、♪でけた。♪ブログ記事、♪できた。とぉ~!!。」
「.....。(オッチャンの場合、どんな事も記事になっちゃうのネッ!!。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木