fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第256問」:【心鏡】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_4925B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


好きなジョークを、ひとつ。

船が沈没しようとしています。
子供と女性を先に救助ボートに、避難させなければなりません。
この時、乗りあわせた各国の男性を、納得させるには...?
アメリカ人には・・、「君は、ヒーローになれる。」と言う。
イギリス人には・・、「あなたは、紳士です。」と言う。
ドイツ人には・・・、「これは、規則です。」と言う。
日本人には・・・・、「みんなが、そうしていますよ。」と言う。

コレ、核心をついてますよねぇ~。


「オッチャンの場合、これは愛です、だよネ!!。」
「まぁ、そのォ~、なんだ...、焼き芋、買ってこよか?」


さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園陽光水面

「水元公園」検定委員会:「第257問」:【みんな一緒に、朝ごはん】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7353B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


我々学会では、脳の活性におよぼす「クイズ」の作用は、「非常に高い!!。」が、
定説となっております。
そこで、今日は「クイズ」を出して、貴方の脳の活性化の御手伝いを致します。
まずは、小手調べ。
 「北(きた)の京」と書いて「ペキン」、「南(みなみ)の京」と書いて「ナンキン」。
  それでは、「東(ひがし)の京」と書いて、何と読むでしょう?
簡単でしたかね。
では、こんなのは、どうでしょうか。
 「空」と「海」の間にあるもの、なぁ~に?
まぁ~、これも解りますよね。
次は、チョットした問題です。
 「My father is my mama.」、これを和訳して下さい。
ねぇ~、コレ、少しは頭ひねったでしょう?
これで、貴方の脳は確実に、今まで以上に活性化されたことでしょう。

/// 念の為、正解を下記に表示します。(1分後に表示されます。)///
*****、*、*************


さて、そこで問題です。
この写真の鳥さんの名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園鳥さん陽光朝ごはん

「水元公園」検定委員会:「第258問」:【静朝清空】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7268D0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


節分ですねぇ~。
やはりなんと言っても、「鬼は外ぉ~、腹話術!!。」
アッ、違った、違った、「鬼は外ぉ~、福は内!!。」、ですわなぁ~。
それでね、考えてみたんですよ。
「鬼は外ぉ~」の「鬼」って、何処に居る「鬼」に向かって言ってるのかなぁ?
家に棲みついている「鬼」なのか、外から襲ってくる「鬼」なのか、ってね。
そうなると、「福は内!!。」の「福」は、どういう事なんでしょうか...。
むぅ~ん、謎だな!!。
むぅ~ん、恵方巻き、食べながら考えよォ~ッと...。

これが、とんでもない事件の始まりだったとは...。 明日につづく...。


「オッチャン、今日も拙文(節分)、だね!!。」
「ハッハッハァ、セツブンは、今日一日だけだヨォ~。」
「本当ォ~???」


さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木静空

「水元公園」検定委員会:「第259問」:【春が来た】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0295D0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


オッチャンですかぁ~、それがネ...。
ウン、そうなのっ。
ホラぁ~、昨日、節分だったでしょ。
オッチャンね、流行(はやり)にすぐのる性分だから、おトイレの方向を向いて、
正座してね、そして、目を閉じ、遮二無二、恵方巻きを食べてたのネ。
アタイ、その様子を見てたんだけどォ、最初は静かに食べてたのネ。
そしたら、途中から、左手を大きく上に挙げ、「チョキ」出して、
「のろがずまでじむおだ~」、「のろがずまでじむおだ~」、
って、2回言った後、「パー」に変えたの。
そう、3秒ぐらい、その格好してたのかなぁ~。
変なおまじないするんだなぁ~、と思いながら見てると、
今度は、「えぎぐわでぐわん」、「えぎぐわでぐわん」、
って言って、今度は「グー」にしたの。
そしたら、急に、右手で胸を4~5回叩き、ハアハアしながら、
「ハァッ~、旨い!!。」、だって。
アレ、きっと、喉に詰まって喘いでいたんだヨっ!!。
アタイの推測だけどォ、最初に言ったのは「喉が詰まってしもうたァ!!。」で、
次のは、「息がでけん!!。」だと思うのネ。

「来年は、グー・パー・チョキの順にしてみるかなぁ~。」
「オッチャン、そもそも、向く方向違うヨ。それに一度に3本は...。」


さて、そこで問題です。
この写真の花の咲く樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園樹木立春

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【幻影】

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_0820B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


ラヂオから、流れる曲が、つれてくる。
もうすでに、 忘れた思い、つれてくる。
ラヂオから、流れる歌に、 しらされる。
もういまは、 還らぬ君と、 しらされる。
ラヂオから、 流れる音に、かえされる。
いまはもう、 戻れないと、 かえされる。

タグ : 心影幻影

「水元公園」検定委員会:「第260問」:【今いる場所...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_4986B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今まで生きて来てですね、一番長く付合ってる、というか、
知っている、或いは、一番長く同じ時代を過ごして来た人は、どなたですか?
まぁ~、若い人の場合だと、「両親」という事になるんでしょうか。
連れ合い、子供、同級生、友達、仕事仲間、なんて人も居るでしょうね。
あと、隣の「ミドリちゃん!!。」、なんて人も居ますかね。
(そ・ん・な・人・は、おらんやろ!!。)
我々クラス(?)になると、「兄弟・姉妹」と、答える人が多くなるんじゃないでしょうか。
「兄弟・姉妹」も、小さい時の年齢差は、えらい違いでしたが、今くらいの年になると、
あまり関係ないようになりますね。
見方によれば、「兄弟・姉妹」は、もうひとりの自分、とも考えられますからね。
でも、まぁ~、よく無事で、お互い、此処まで来られたもんですヨ。

「オッチャン、重要なのは、期間じゃなくて、中身・内容だヨ!!。ネっ!!。」
「ハイ!!。(なんで、いつも、こうなっちゃうかなぁ...。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水面樹木或る日

「水元公園」検定委員会:「第261問」:【風の通り道】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0258B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


男はね、特に我々クラス(?)の男はね、ヨコ文字職業の女性に弱いのヨ。
古くはスチュワーデス、今時はアナウンサー、ってとこでしょうか。
まぁ~、一種の理想・憧れ、劣等感、あるいは、嗜好なんてもんが、
ゴチャゴチャに混ざり合ってるワケです。
コレ、日本語にしたら、なぁ~んて事ない「もの」になっちゃうんです。
ひょっとしたら、英語の言葉から受けるイメージ、思い込みのマジック
ですかねぇ~。

「オッチャンの場合は、ブ・ロ・ン・ド、だよネ!!。」
「ウン。」
「.....。(素直じゃん!!。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水面波光

「水元公園」検定委員会:「第262問」:【薄雲】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5583B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


お大事に...。
ハイ、次の方どうぞ。

うゥ~ん、特に、変わりはないけどね。
実は、困った事に気がついちゃってね...。
イヤイヤ、別にその事じゃないの。
ホラ、知ってるでしょ、ブログやってるの。
そうそう、アレ、アレですよ。
エッ、先生も研究の為、時々、診てくれてんのォ~ッ?
それでね、ソレが心配になっちゃったワケよ。
なにがって、数百年後の人が、地中から此のブログ記事を発見した時の、
驚愕具合を考えると、寝てられんのヨ。
天地がひっくり返るくらいの騒ぎになるんじゃないかと、もう心配で心配で。
世界を二分する大論争を引き起こしても、申し訳ないしなぁ~...。

「オッチャンはぁ~ん、まずは、今どないするか、それが肝心とちがいますぅ~?」
「そっ、そやったな、ほな、モッチットがんばって、ブログ続けてみるワ!!。」
「あのォ.....、そういう意味とちごうて.....。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園薄雲樹木あずま屋

「水元公園」検定委員会:「第263問」:【やっと、気づいたの...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0583B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


まぁ~、いつも、意味不明、理解不能、誇大妄想、猫に小判、聖徳太子、
みたいな、途方もない記事を書いているワケですが、
コレ、言うまでもありませんが、パソコンで打っているんですね。
そうすると、思いもよらぬ「漢字変換」が、たまに起こります。
「いたんだけど」、これが「居たんだけど」とならずに、「異端だけど」。
「おしょくじけん」、これは「お食事券」とならずに、「汚職事件」。
驚いたのが、「しんじゃいますよ」です。
「死んじゃいますよ」と書きたかったのに、「信者居ますよ」だって!!。
こうなると、御主、なかなかやるのぅ~、と妙に感心してしまうワケです。
飼い犬が飼い主に似てくるのと同じで、パソコンも持ち主に似てくるんかなぁ~。


「オッチャン、「おっちゃん」を変換すると、パソコン停止しちゃうんだけど...」
「安心してイイよ。ソレ、真面目なパソコンだわ!!。」

///危険ですので「おっちゃん」の変換は、お止め下さい。(MS広報部)///


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは4点]

タグ : 水元公園樹木水面狭間

「水元公園」検定委員会:「第264問」:【初心】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_4811B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今日はね、お互いに納得する分配方法について、です。
ここに、ケーキが一つがあるとしましょうか。
これをね、二人で分ける場合、お互い文句の出ない様に分けるには、
どうしたら良いか?
どうです、解ります?
答えは、まず、一人がナイフで、二つに切る。
     次に、もう一人が、切られたケーキの、好きな方を取る。というものです。
最初にケーキを切った人は、どちらも同じ量になるように、切ったワケだから、
どちらが自分にきても納得せざるを得ないし、
もう一人は、先にケーキを選択出来るので、大きいと思う方を取ればイイので、
これまた、納得。という事になります。
コレ、単なる数値的な等量分配ではないワケですヨ。(ココが重要なの!!。)
極端な話、二つに分けられたケーキが55対45の割合であっても、イイんです。
当事者同士がお互い、納得しあえる「方法」で行ったのですから...。
国も、こう在りたいもんですなぁ~。


「オッチャン、3人の場合、どうするんですかぁ~?」
「そう言うと思って、焼き芋、3つ、こうてきましたがなぁ~。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園休息曲折

「水元公園」検定委員会:「第265問」:【そんな時も、あるさ...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0607D0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


なぁ~んだ、落ち込んでるワケじゃないんだ。
安心したヨ。
うん、チョット、心配だったもんだからね。
そうなのォ~ッ?
そうかぁ、そうだよなぁ~。
毎年の事だもんなぁ~。
ヤッパ、こういう事は、本人が一番よく解ってんだ。
なるほどなぁ~。
言われてみれば、そうだよなぁ~。
こんな時があるからこそ、「花」が咲くんかぁ~...。

「オッチャン、人生、そういう事だから。ネッ!!。」
「ハイ!!。(なんで、こうなるのッ?。)」


さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園春寒期待

「水元公園」検定委員会:「第266問」:【いっぱいに、生きる...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0644B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


オッチャンですかぁ~、それがネ...。
ウウン、体はなんともないの。
ウウン、頭もあのとおり・だ・か・ら、大丈夫なのネ。
それじゃ~ぁ、どうしたのッ?...。
そう思うよね?
それがネ...、メガネ落として、左のレンズ割っちゃったらしいのね。
それで、直ぐにメガネ屋さんに行って、新しいの頼んできたみたいなんだけど、
一週間くらい、かかるんだって。
それでネ、仕方ないから、割れたレンズをセロテープで張り合わせて、
掛けてるんだけど、「もの」が歪んで見えるらしくて、妙な感じなんだって...。
今も、辺りをキョロキョロしながら、世の中の真の姿はこうだったんだ!!、なんて、
叫んでるの...。

「オッチャン、楽しそうだネ。」
「世の中、変わってきましたでェ~...。チェンジ、チェンジ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園樹木紅白

「水元公園」検定委員会:「第267問」:【Fire Ball】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5399B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今日も、アタイが代わりに、お話するネ。
昨日の続きなんだけど、
割れたレンズをセロテープで張り合わせたメガネ掛けてると、イイ事があるんだ。
って、オッチャンが言ってました。
お花屋さんでは、お花、一本、おまけに入れてくれるし、
スーパーの試食実演のオバチャンからは、旦那さん頑張ってね、と言われて、
鍋物、4杯も御馳走になったらしいのね。
それから、おまわりさんにも心配してもらい、オッチャンの後から気付かれぬ様、
電信柱に身を隠してまでして、そこまでして、家まで付いて来てくれたんだ。
って、オッチャンは言い張ってます...。

「オッチャン、マジックもって、なにしてるんですかぁ~?」
「メガネにグルグル模様の渦を書けば、もっとイイ事あるんじゃないかと...。」


さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園Fire・ball水面

「水元公園」検定委員会:「第268問」:【行く先...、かなた...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5624B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今日は少し込入った話になるかと...。
今、流行っている(?)、「最初反対だったけど、結局は賛成した。」について、です。
まぁ~、これだけのフレーズで、色々な「解釈」が出来ると思うんですね。

解釈#1 「最初反対だった」(真と考える) → 最初は反対だった。
       「結局は賛成した」(真と考える) → しかし、今は賛成だ。
        いやぁ~、正直な人だなぁ~。

解釈#2 「最初反対だった」(真と考える) → 最初から反対だった。
       「結局は賛成した」(偽と考える) → だから、今も反対だ。
        なんだ、最初から今も「反対」なんじゃないの!!。

解釈#3 「最初反対だった」(偽と考える) → 実を言うと、最初から賛成だった。
       「結局は賛成した」(真と考える) → だから、今も賛成だ。
        まぁ~、相当、性格がひねくれてますなぁ~...。

解釈#4 「最初反対だった」(偽と考える) → 実を言うと、最初は賛成だった。
       「結局は賛成した」(偽と考える) → しかし、今は反対だ。
        なにか、途方もない事を考えているか、又は、なぁ~んも考えていない。
        の、どちらかだが.....。まぁ~、あの人のことだから.....。

さぁ~て、どの解釈が妥当なのかなぁ~...。


「ワシは、正直な人やなぁ~、と思うんやけど...。」
「オッチャンはぁ~ん、やはり、お人柄が、ちごぉておますなぁ~。」


さて、そこで問題です。
この写真のような雲を、何と呼ぶでしょうか?
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園大空白雲大地天下二人

「水元公園」検定委員会:「第269問」:【春、見つめて...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_7174B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


そこ、邪魔、邪魔!!。
それに、そんな所にいると危ないヨ。
ノコギリとトンカチ持って、張り切ってるねェ~、ってか。
そうなのよ。
どちらを先にするか、考えちゃってねぇ~。
なにがって、写真撮るのが先か、それとも、それ飾る額縁を作るのが先か、ってね。
まぁ~ネ。
どちらが先でも、イイんだけどサ、写真は直ぐにでも撮れるから、と思ってね。
それで、額縁を先に作っておく事にしたワケ。
ウゥ~ン、たいした大きさのもんじゃないんだけどネ。
なに、知りたい?
どうしよぅかなぁ~、これ言うと、「まね」する奴がいるからなぁ~。
どうしても、どうしても、知りたい?
しょうがないなぁ~、誰にも言っちゃ駄目だよ。
実はね、実物大の地球の写真なの。

「そう言ったら、急に、黙って帰っちゃったんよ。先生、どないおもう~?」
「オッチャンはぁ~ん、ほら、このお薬きれいでしょう、今日からコレにしまひょ。」


さて、そこで問題です。
この写真の鳥さんの名前を、お答え下さい
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園野鳥

「水元公園」検定委員会:「第270問」:【残照】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5793B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


速いもので、もう、二月の半ばですねェ~。
二月は、別名「如月(きさらぎ)」と呼ばれていますが、
この「如月」で、悪徳弁護士さんから聞いた、興味深い話があります。
「如月会」と言う名の会が在るんだけど、ゴルフ場の持て成しにしても、
ホテルの接客姿勢にしても、どうも対応が、いまいちだったので、
「如月会」の前に、「関東」を付けて、「関東如月会」としたら、
まぁ~、今迄と対応がコロリと変わって、腫れ物の傷に触るような態度になった。
と、いうんですね。
ソリャア、この名前を聞かされた側は、その筋の人の会かと思いますわなぁ~。
かように、人は、名前・言葉・肩書や、外見・風貌から、勝手に、
イメージしちゃうもんなんですね。
「関東」の他に、「大日本」なんてのも、同様の効果(?)あるかもしれませんなぁ~。

「オッチャン、オッチャンは大日本写真家だよネェ~。」
「.....。(ワシ、褒められとんの?、茶化されとんの?,,,。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園残照水面

「水元公園」検定委員会:「第271問」:【和光】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0851B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今日はですね、「家屋」を考えてみたいの。
昔はネ、大工さんが鋸と鉋で.....???
むぅ~ん?、アッ、違う、違う、「家」・「屋」について、です。

作家、芸術家、音楽家、写真家、それに、杉田家。
だいたい、「家」の付く職業には、新たな「モノ」を作り出すとか、信念が在りますよ。
それに、「屋」とは異なる、尊敬、信頼みたいな「モノ」も、ありますしね。
そういえば、信じられん事ですが、昔は、政治屋さんも政治家だったし、
銀行屋さんも銀行家だったんですけどねェ~。
その点、株屋さんは、今も、株屋。ある意味、立派ですわなぁ~。
そうそう、一番重要な「家」のつくもん、忘れてました。
「国家」!!。
コレ、どうなってるんでしょ!!。
まさか、「国屋」に成り果てたんじゃ、ないでしょうね?

「オッチャン、オッチャンは大日本写真家だよネェ~。」
「.....。(むぅ~ん、今日も、その手で来たか.....。)」


さて、そこで問題です。
この写真の草木の名前を、お答え下さい
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園和光草木

「水元公園」検定委員会:「第272問」:【ここに、居るよ...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5123B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


いつでも、ここに、帰っておいで。
いつでも、ここで、待っているヨ。
いつでも、ここに、戻っておいで。
いつでも、ここで、思っているヨ。
いつでも、ここで、いつまでも...。


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木大空大地

「水元公園」検定委員会:「第273問」:【相互】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5163B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


ゴルフ練習場に長年通っていますので、お蔭様で、
親しくさせて頂いている方も出来まして、
先日、その中でも我々クラス(?)より年配の方が、
「この、「セルシオ」のドライバー、飛ぶなぁ~」と、仰っておりました。
(それ、ゼクシオ、ゼ・ク・シ・オ、ですヨぉ~。)
「そうそう、この前、最新の液晶テレビ買ったんだけどサ、ビデオも付いていて、
番組を見ながら、同時に「裏ビデオ」も、撮れるんだ。」、って言うじゃない。
(それ、裏番組、裏・番・組、ですヨぉ~。)
「裏ビデオ!!、撮れるんですか?」
「今は、デジタルだからサ、綺麗に裏ビデオも、撮れるんだヨ、常識だヨ。」
「へぇ~っ、裏ビデオが!!。」
「ヤッパリ、「アナグロ」よりデジタルだなぁ~。」
(それ、アナログ、ア・ナ・ロ・グ、ですヨぉ~。)
こうなると、ヤッパ、相手のほうが、一枚も二枚も上手なワケです。
なんせ、「自然」だからなぁ~...。
これ、褒めてんの!!、誉めてんだからネ!!。

「オッチャン、まだ、修行が足りませんネェ~ッ。」
「うん。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木小川

「水元公園」検定委員会:「第274問」:【帰り道】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0726B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


腕時計をしなくなって、もう、何十年になるでしょうか。
まぁ~、我々クラス(?)になると、あまり、時間には拘りませんからね。
それに、腕時計が無くても、時刻は解りますしね。
例えば、家の中だけでも、エアコン、炊飯器、洗濯機、風呂、など等。
と、いろんな「もの」に「時計」が付いてますからね。
でもねェ~、全部、同じ時刻にしておくんじゃ、面白く無いワケですヨ。
それでね、それぞれ皆、時刻を違えてあるの。
エアコンは、北京時刻。
炊飯器は、ムンバイ時刻。
洗濯機は、ロンドン時刻。
風呂は、言わずと知れた、ニューヨーク時刻。ってな具合にね。
それじゃ~あ、日本の時刻は、どうして解るの?、かって。
そうでしょう?、そうだよなぁ~。
それがね、電子レンジが表示する時刻だったか、
ケータイに表示される時刻だったか、解らんようになっちゃって...。

「オッチャン、それ、時差ぼけ、時差ぼけ!!。」
「そっ、そっかぁ~。そうだったんかぁ~!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園茜空樹木水面

「水元公園」検定委員会:「第275問」:【花、咲けど...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0757C0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


ソリャ~ア、これだけ「個性」が違う奴等なんだから、纏めるのは大変だわっ!!。
油ぎった奴、変な臭いの奴、色の赤い奴とか、チョットの事で涙でる奴もおるし。
また、みんなと直ぐに馴染む奴もいれば、頑固な奴も居るしなぁ~。
でも、なかには、表には顔を出さずに、頑張っている奴も居るんです。
こんな連中が混ざりあって、一つに成ろうとするんだから、当然、喧嘩になりますよ。
喧嘩、大いに結構、喧嘩しなくちゃ~ぁ!!。
でもね、一晩経つと、不思議ですよォ~。
あんなに「個性」の違ってた奴等が、見事に調和して、
旨い「カレー」に成ってんだから!!。


「オッチャン、美味しいネ、この、ハヤシライス!!。」
「.....。(むぅ~ん。子供にゃ~、この、カレーの味は、解らんやろなぁ~。)」


さて、そこで問題です。
この写真の花の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園樹木

「水元公園」検定委員会:「第276問」:【棚雲】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1049B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


10年後、日本はどうなっているのでしょか?
10年前、日本はどうだったのでしょか?
こう書くと、今日はたいそうな話かと、お思いでしょうが、
そんなもんじゃ~ぁ、あぁ~りませぇ~ん!!。
なんか変じゃありませんか?
この「10年後」と「10年前」というのが...。
「後」は、或る場所・時点より、「うしろ」の事を意味しますよねェ~。
なのに、「10年後」と言うと、今から「先」、「前」、の意味となっています。
そして、「前」は、或る場所・時点より、「さき」の事をさすのに、
「10年前」と言うと、今より「うしろ(後)」、の意味となっています。
むぅ~ん、「前」が後で、「後」が前とは...。
恐るべし、日本語!!。

「ジャ~ン、どや、カッコええやろ。この新しい作業服!!。」
「オッチャン、うしろまえ、逆だヨッ。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園棚雲水面

「水元公園」検定委員会:「第277問」:【竹影】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0995B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


きのうわ、みずもとこうえんにきました。
てんきよくて、たくさんひときました。
おひるわ、こうらくえんにきました。
あめりかのだいとうりょうさんも、きました。
あくしして、きました。

「オッチャン!!、子供の頃の日記から、もう、こんな事、書いてたんだぁ~。」
「むぅ~ん、才能は、隠し切れませんなぁ~...。」


さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園竹葉和光

「水元公園」検定委員会:「第278問」:【今は、誰も...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5111B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


はじめ、見たのは、あかるい笑顔。
つぎに、逢うては、 たのしい笑顔。
そして、惚れたは、なみだの笑顔。
あの日、つらきは、 かなしき笑顔。
いまも、のこるは、 あなたの笑顔。


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園石座

「水元公園」検定委員会:「第279問」:【春光】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_5150B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


出来そうで、なかなか出来ない事って、ありますよねぇ~。
簡単な話、歩いてる道に、誰が飲んで捨てたか解らん転がっている空缶を、
拾ってゴミ箱にまで、入れに行けますぅ~?
コレ、なかなか出来そうで、出来ないんですよ。
なんででしょう?
自分が飲んだもんじゃないし、そうする時間ないし、別に自分は困らんしね。
でもね、今度、そんな場面があったら、トライしてみて下さいな。
簡単な、「自分を知る実験」のつもりでね。
なんで、ソレが出来ないのか、考えると面白いですから...。
ソリャ~ア、出来たら、それに越した事は有りませんがね...。

「オッチャンは、リッパです。ゴミ箱からでもアルミ缶を分けて、持って行くモンねっ」
「地球環境、リサイクル、CO対策、失業問題に対して、実践しなくちゃ~!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木青空陽光

「水元公園」検定委員会:「第280問」:【融合】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1043B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今でも、ほとんど毎日のように、水元公園に通っているんですが、
天気の良い日ばかりじゃない、ワケですよ。
この時期なんぞは、空は曇ってるし、おまけに、「風」は強く吹いてくれるし、
しかも、有難いことに、寒い!!。
となれば、絶好の写真日和(びより) 、なワケないか!!。
でもね、そんな日の時は、考えるんです。
どうにかして、この「風」が撮れんもんかと...。
それが無理なら、「風」が作りだす場面だけでも、撮れんもんかと...。
思ってるイメージは有るんやけど、思う様な場面が、なかなかねェ~...。

「ほぉ~っ、習字やっとんの、いいねソレ、チョット待ってね。」
「オッチャン、なんで、この「風」撮ってんですかぁ~?」


さて、そこで問題です。
この写真の草木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園草木融合翻弄

「水元公園」検定委員会:「第281問」:【張り裂ける思い...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_1067B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


まぁ~、よくも飽きずに、こんな記事・戯言、書いてるなぁ~。
って、正直、思ってるでしょ?
そんな事、無いヨ!!。 なんて言わないよ!!。 ってかぁ~。
でもね、いつも不思議に思ってるんですが、
何を書くかは、キーボードに向かうまで、自分自身でも、実は、解らんのですよ。
それが、自分としては面白いんで、今日も、こうしてやっているワケです。
さぁ~て、こんな調子で書き始めたけど、この先、どうなっちゃうのかなぁ~?
ってな、具合でね...。
むぅ~ん...。
いまネ、この後どうしようか、考えてるんだけどね...。
むぅ~ん...。
・・・・・・・・・・。
ZZZz z z z z z。

「オッチャンね、考え始めると、直ぐ、寝ちゃうの...。」
「z z z z z z.....。アッ、そうだ(麻生ダ)!!。z z z z z z.....。」


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園樹木初春

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【虚構】

【番外編】です。 画像をclick(押)して、大きな画像で御覧下さい。
IMG_1006B0202.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


第一位は、忙しい、でしょうかね。
第二位は、時間が無い、となるんでしょうか。
第三位は、難しい、が入りますかね。
第四位は、能力が無い、これもありますか。
コレ、何についてのランクだか、解りますよネ。
そう、出来ない理由の言い訳、の順位です。
でもね、「事」が好きな「もの」になると、違っちゃうのヨ。
能力が無いのに、難しいのに、そんな時間も無いはずなのに、忙しい最中、
「ゴルフ」に行っちゃうの。
だったら...、ねェ~...。
誰でも、そう思いますよねェ~...。
でもね、そこが、人間なの、人間なのヨ...、。

「オッチャン、それ、誰に言ってるんですかぁ~?」
「.....。」

タグ : 隅田川水面岸辺構築