fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第168問」:【秋、空の下...】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_9501B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


どうも、風邪をひいたみたいで、頭は痛いし、腹の調子は変だし、気分は良くないし、
力は入らんし、おまけに、歯も痛くなり顔は腫れるし、色男、だいなしの状態です。
会う人から、おなか(御腹)大丈夫なの?、まだ直らないの?、
と、御気遣い・御心配をして頂いております。有難いことです。
でもネ、コレ、おなか(御腹)大丈夫なの?、まだ直らないの?、だからイイんですヨ。
あたま(頭)大丈夫なの?、まだ直らないの!!、コレじゃぁ~、言う人によっちゃア、
喧嘩になっちゃうもの!!。

「オッチャン、まだ、おつむ、直っとらんネッ!!。」
「ダンダン!!。」

さて、そこで問題です。
この写真「駐車場の紅葉」ですが、何列目を写したものでしょうか?
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園駐車場紅葉秋空

「水元公園」検定委員会:「第169問」:【秋慈】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2775B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


在・空・青・雲・無
観・遠・緑・黄・葉
居・輝・川・子・遊
我・在・秋・慈・然
感・人・流・時・残

「親父様ぁ~!!、言事、理解不能~ィ!!。」
「当然!!、己自身、超不可思議.....。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園紅葉樹木水辺子供秋陽

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【妖】

【番外編】です。 画像をclickすると大きくなります。
IMG_2387B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


世の中にはネ、不可思議なもの、ケッタイなもの、見てはいけないもの、
理解出来ないもの、知らなくてもいいもの、が幾つもあるのっ!!。
いわば、妖しい世界がね。

「オッチャンも、そうだよネっ!!。」
「.....。」

タグ : 工場ボンベ

「水元公園」検定委員会:「第170問」:【Twinkle】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_9989B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


先週の日曜日(11月02日)、有楽町に行ったんですよ。
そしたら、交差点を向こうから歩いて来た恰幅の良い年配の人に突然、
「元気だったか?チョット太ったのと違うか!!」、と声を掛けられたんです。
こちらは、思い出そうとしても、全く記憶がないので、
「あのぅ~、お知り合いの何方かと、勘違いされているのではありませんか?」
と、言ったんですが、
「なにいってンの、オレだよ、ホラ、お宅にいつも郵便を配達してた、郵便員!!。」
そう言われても、全く記憶がない...。
今、馬券が当たり現金に交換してきたところだそうで、バッグの中には、
見せて貰いましたが、確かに、300万円程入っていましたね。
それでネ、「馬券、オレが教えてヤルから、お前もやりなヨ!!」、と言うのサ。
どうも変な話になりそうなので、丁寧にお断りして、別れました。
まぁ~、いまだに、身の周りに変なことが続いている今日此の頃です...。

「オッチャン、それ、新手のオレオレなんとか、と違うの?」
「ヤッパリ!!。でもネ、本当は、その金、オッチャンに預ければ、半月で5倍になるヨ
 と言ったら、逃げていっちゃたの...。なんでかなぁ~、解らん!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園樹木陽光

「水元公園」検定委員会:「第171問」:【落葉】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_5477B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


別れ言葉も無く、逝ってしまったあなた...。
まるで、風に吹かれ、転がり走る落葉のよう...。
おいてけぼりの温もりと、思い出だけが、愛おしい。


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園落葉枯葉

「水元公園」検定委員会:「第172問」:【鳥の歌】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4001B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「鳥」、といって直ぐに思い起こす人物は?
そう尋ねられたら...、そうですねぇ~...、
チェロ演奏家のパブロ・カザルス!!と、答えるでしょうかね。
「鳥の歌」と共に、有名な逸話として、
「私の生まれ故郷カタロニアの鳥は、ピース、ピースと鳴くのです。」
は伝説となっています。
折りしも、アメリカではオバマ氏が、次期大統領に選出されたとの事。
世界中の「鳥(人)」が、ピース、ピースと鳴(泣)かなくても良い日は、
来るのでしょうか?

「ピース、ピィ~ス、ピィ~スゥ~...」
「あれっ~!!、オッチャン、なんで、泣いてるンですかぁ~?」


さて、そこで問題です。
この写真の「鳥」の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園カザルス鳥の歌

「水元公園」検定委員会:「第173問」:【秋靄】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2835B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


年に、そう何回も有るもんじゃない事なのは、解っちゃ~いるんだけど、止められない。この感じ、解りますよねぇ~?
楽しかったので、止められない。
面白かったので、止められない。
うまくいったので、止められない。
褒められたので、止められない。
気持ち良かったので、止められない。
なかには、怖かったので、止められない。
そして、儲かったので、止められない。
みんな、そう何回も有るもんじゃないって事は、解ってんのヨ!!。
でも、そう何回も有るもんじゃないから、止められなくなっちゃうのっ!!。

「オッチャン、これって、煩悩即菩提、って事だよネ!!。」
「.....。(?????、なんのことぉ~?)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園晩秋

「水元公園」検定委員会:「第174問」:【静靄】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2836C0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


靄や霧に包まれるとネ、そうですねぇ~、だいたい、周辺30mぐらいの範囲しか見えなくなってしまうんですが、これが、なぁ~んか、イイんですヨ!!。
まぁ~、日頃の生活の場面とは全く違うので、尚更、そう思うのでしょうけれど...。
また、、考えようによっちゃあ~、先が見えない「人生」とも受取れるしネ。
でもネ、妙に、安心感みたいな「モノ」も感じるんですヨ。
限られた視界の範囲・広さが、己のテリトリーと合致する安心感なのか、自然の偉大さに包まれた安心感なのか、ひょっとすると、胎児の頃の、母体に守られていた時の安心感が、蘇るからなのかも知れません。


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園朝靄朝霧樹木紅葉

「水元公園」検定委員会:「第175問」:【水鏡】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2868B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


撮ったのを観て、いつも思うんだけど、水面に写った「モノ」のほうが、どうして実物より色が深いんだろう、ってネ!!。
(空気と水の反射率・屈折率の違いなのかなぁ?...。)
それに、微妙に動く波面が作り出す光景のほうが、実物以上に「実物」をイメージさせるんじゃ~ないか、と思ったりもするんです。
イメージ、イコール「写真」だからネ!!。
でもネ、人が抱くイメージに問い掛ける、コレ、なかなか出来ないのヨ。
そんな、こんなで益々、解らん事や思う事が募る事になっちゃうのっ!!。
それで、また、行かざるを得なくなっちゃうワケです。ハイ!!。

「イヤァ、写真って、本当に面白いモンですねぇ。ではまた明日、お会いしましょう」
「オッチャン、それ、完全にパクッテルよッ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園水面紅葉初冬

「水元公園」検定委員会:「第176問」:【朝靄の影】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2850B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


陽の光に照らされた靄を撮ろうと構えていたら、2頭の犬と、それをを引き連れている人が、丁度、走って横切ろうしているではありませんか!!。
こちらは、シャッターを切った時の振動による「ブレ」を、少しでも抑えようとタイマー撮影にしていたので、旨い具合に画面に入ってくれればなぁ~、と、胸の前に両手を組み、頭を垂れ、ひたすら祈っておりました。
まぁ~、偶然というのか、天の采配と言うべきか、ピッタシのタイミングでシャッターが切られ、撮れたのが、「この写真」となりました。
こんな事があるから、また、行かざるを得なくなっちゃうのヨ!!。辛いなぁ~。
でもネ、これ、天の啓示なんだから、従わざるを得んワケですヨ。辛いなぁ~。
アーメン!!。

「オッチャン!!。うまい言い訳、考えたわネ~。エライ!!。」
「そうでしょ~ォ。 .....、アリャ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園陽の出日の出朝靄疾走

「水元公園」検定委員会:「第177問」:【寧日】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2964B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


きょうは、チョットした実験に付合って下さい。
ある統計によると72.1%の人は、左右の眼の視力が異なっています。
まぁ~、日本人に関しては、右眼の視力が良い人が多い、との事です。
それと、此の頃解って来たことなんですが、色の感じ方も左右の眼では、
相違があります。左眼が「赤」を強く感じたり、右眼が「青」を少し「緑」に近い色
と意識したり、各人によりさまざまの様です。
そこで、我々学会と映像機器メーカーの長年の研究で、両眼の視力異差と
色相識別異差を利用した、全く新しい原理に基ずく、3次元映像ソフトの作成に、
此のたび、成功しました。
「この写真」には、実験として、その為の特殊加工が施されております。

まずは、「両眼」で「写真」を6秒間、眺めて下さい。
つぎに、「左眼」を閉じて「右眼」だけで、3秒間、見つめます。
なんか、「写真」が、違ってみえますよねぇ~。
そして、「左眼」を開けて、再び「両眼」で、3秒間、見つめます。
つぎに、「右眼」を閉じて「左眼」だけで、3秒間、見つめます。
先ほどみた、「写真」とも、違ってみえますよねぇ~。
そして、「右眼」を開けて、再び「両眼」で、3秒間、見つめます。
これを、数回繰り返し、片方の眼で見ている秒数を、徐々に短くしてみて下さい。
ほおらぁ~、ウィンク出来るようになったでしょ!!。

「オッチャン!!。大変!!。左目つぶったら、ナァ~モ、見えんヨっ~!!。」
「あ・・の・・ネ、右目、眼帯しとるじゃないのっ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の草木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園草木初冬

「水元公園」検定委員会:「第178問」:【光の風】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4976F0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


我々凡人は、ひとつひとつの「考え」を積み重ね、結論に辿りつくんですが、天才ともなると、哲学なんでしょうか美意識からなんでしょうか、こうなっていなければならんはずだ!!、と最初から結論というか、答えが見えるというか、直感で、解ってしまうんですヨ!!。
だからネ、当然、思考方法・方向が全く、我々凡人と違うワケです。
アインシュタインなんかは、明らかに、そうでしたネ。
でもネ、天才と○○は紙一重っていうでしょ!!。
此の頃、結論が直ぐに出る人、いるけど、どちらなのかなぁ?...。

「オッチャンも、そうだモンね~、ネっ!!」
「ア・リ・ガ・ト・さぁ・~ン。」
「.....。(コリャ、ほんものダ!!。)」


さて、そこで問題です。
この写真の草木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは1点]

タグ : 水元公園陽光射光青空草木初冬

「水元公園」検定委員会:「第179問」:【心、隠して...】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2958B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


此の時期の景色は、どうしても紅葉(黄葉)が主になりますから、
色からすると、赤、赤、黄、赤、黄、黄、緑 赤、ってな具合になりますね。
さらに、陽の光が当たると、益々輝き、
真赤、真赤、真黄色、真赤、真黄色、真黄色、緑 真赤、ってな具合です。
それに反し、緑に囲まれ、隠れるように在る紅葉、これがまた「オツ」なのヨっ!!。


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木紅葉

「水元公園」検定委員会:「第180問」:【万華】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2994B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


たしか、此の日は曇り空で、今日は撮っても駄目だな!!、
と思いカメラを持たずに、天気の良い日に撮れそうな場所・構図を探しながら、
ブラブラ歩いていたんですが、なんか、紅葉の色が妙にイイんですヨ。
特に、葉の赤が、陽に照らされた時より、色相がイイんですヨ。
何とは無しに、紅葉は晴れの日が綺麗、と思い込んでいたもんだから、驚きましたネ。
まさに、目から鱗ですヨ。
それで、慌てて車に戻り、カメラを持ち、撮る事にしたのっ!!。
それでネ、思ったの。
コレは、こういうもんだ!!、アレは、ああいう事だ!!、と「頭」だけで(?)
決め付けてる事って、案外、身の周りにたくさんあるんじゃないの? ってネ!!。

「そうそう、ソレまさしく、オッチャンの頭のことダヨねぇ~。」
「ムぅ~ン?、チョット聞こえなかったんだけど...。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは5点]

タグ : 水元公園紅葉

「水元公園」検定委員会:「第181問」:【花心】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_2980B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


他に、綺麗に雄大に咲き競う、紅葉の景色なんか、いろいろ在るでしょうに...。
でも、好きなのヨっ!!。
それに、ちっとも、華やかじゃないでしょ~?...。
そ、そんな事、ないサ!!。
...、しょうがないわネ。
.....。

「オッチャン!!。撮る時、そんな事、考えてンだぁ~。フフっ。」
「イヤ ソノ、つまりだなぁ、ようするにダ...、焼き芋、食べる?」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは4点]

タグ : 水元公園花心小さき紅葉水面

「水元公園」検定委員会:「第182問」:【化身】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0381B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「季節」が変われば、自ずと「自然」も変わり、「景色」は変わって観えてきます。
「自分」が変われば、自ずと「相手」も変わり、「物事」は変わって観えてきます。
「明日」が変われば、自ずと「世界」も変わり、「人生」は変わって観えてきます。


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園銀杏黄葉水辺青天

「水元公園」検定委員会:「第183問」:【紅の詩】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_3176B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


昨日かなぁ~、一昨日だったかなぁ~?
ラヂオ聞いていたら、「ゆとろぎ」という言葉が耳に入ってきたんですヨ。
なぁ~んか、「ゆったり」とした語感のある言葉だなぁ、と感じたんですがネ。
この、「ゆとろぎ」という言葉、聞いた事あります?
アッ、そうですかぁ~。
なんでも、聞くところによると、「ゆとり」と「くつろぎ」の合成語との事。
既に、「癒し系」の言葉として浸透・定着し、日常語として使われているみたいです。
それで、思いましたネ。
そうか!!、「言葉」って、新しく作り出せるんダ!!、ってネ。

「オッチャン、あのエライ人も、新しい言葉、いろいろ作り出してるよネっ!!。」
「アリャ~ァ、別、別(蔑)物。 ...でも、あの人、いい人だヨぉ~っ」


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園樹木紅葉ゆとろぎゆとりくつろぎ

「水元公園」検定委員会:「第184問」:【経時知変】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_3077D0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


3週間くらい前に、同じ此の場所の「写真」を載せたんだけど、
その間に、黄葉、かなり進んできましたねぇ~。
相変わらず、ほとんど、毎日のように通っていますので、
日々の変化は、なかなか気が付きませんが、
前に撮ったものと比べてみると、変化・違いが、一目瞭然、ですねぇ~。
人も、同じなんでしょうが、人の場合、「複雑」だから...、
なんらかの切っ掛けがないと、解らんわなぁ...。

「オッチャン、オッチャンの場合、帽子脱げば、解るもんネッ!!。」
「.....。(よう解っとるなぁ、この子。脱毛、脱帽!!。)」


さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木黄葉

「水元公園」検定委員会:「第185問」:【在世彩色】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_3115D0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今、水元公園の至る所では、木々たちが競い合うかの様ように黄葉(紅葉)に染まり、
目を楽しませてくれています。
人も同じように、競い合い、影響し合い、各自の個性・特色が引き出されて来る事は、
ある意味、良い事なんではないでしょうか。
みぃ~んな同じなんて、面白くないし、だいいち、有得ませんヨ。
要は、自分に備わった「色」を出せば、イイのヨ!!。
まさに、「在世彩色」。
人生、こう在りたいものです。

「オッチャン、在世彩色、ってどういう意味?。辞書に載ってないンだけど...。」
「人生にはネ、辞書なんぞに書いて無い事って、たくさん在るのヨっ!!。...(汗)」



さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木紅葉黄葉

「水元公園」検定委員会:「第186問」:【静華】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_3141B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


山や森全体を装う紅葉の見事さとは反対に、一枝に、咲く様に在る紅葉も、
見方に依れば感懐深いものと映ります。
まして、下陰にある紅葉ともなると、尚更です。
たった一枝に在る、小さなひとつひとつの葉でさえ、微妙に色相が異なり、
それが返って、自然の無常、己の境遇のなかで懸命に生きる姿を、
観る者に対し、投げ掛けている「感」すらします。


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園樹木黄葉紅葉下陰

「水元公園」検定委員会:「第187問」:【空、紅に...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_9032C0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


何事も過ぎてから、その日が最高潮・分岐点であったなぁ~、と思うものです。
その時点では、これから更に良くなるであろう、と願い期待していますし、
当然、それまでの流れ・経緯(いきさつ)も引きずっているワケですし...。
だからネ、大切なのは、「それ」をどう受け入れるか、って事ですヨ!!。

「オッ・チャ・~ン?、なんか意味ありげだネぇ~?」
「な・ぁ・~・ん・も、ありましぇ~ん!!」
「.....。(考えた私が、馬鹿でした...。)」


さて、そこで問題です。
この写真「駐車場の紅葉」の、撮影位置は何処でしょう。
(正解許容範囲は5m以内とします。) [獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園駐車場の紅葉晩秋青空

「水元公園」検定委員会:「第188問」:【空いっぱいに...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_8992B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


ほら。
見上げてごらんよ。
空に向かって、行くようだろ。
まるで、空全部を、染めるかのようじゃないか。
ぶつかったって、イイじゃない。
つきあたる事も、あるサ。
お互い、精一杯、生きてるんだから...。
でも、解るって、お互い、精一杯、生きてるんだから...。


さて、そこで問題です。
この写真の樹木の名前を、お答え下さい。
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園紅葉樹木

「水元公園」検定委員会:「第189問」:【晩秋のほとり...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_3428B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


先ずは、変な質問。
最後に「泣いた」のは、何時(いつ)だったですか?
そうでしょう。
かなり前の事で、覚えちゃいませんよねぇ~。
子供の頃は、転んでは泣き、喧嘩しちゃ~泣き、叱られちゃ~泣き、
思い通りにならなきゃ泣き、と、まぁ~よく泣いてたもんですよ。
それが大人になると、泣くなんて事は滅多に、ありませんよねぇ~。
見栄もあるし、我慢も覚えたし、経験も積んだからネ。
でもネ、感動したときぐらいは、素直に涙ながしても、イイんですヨ。
昨日泣いた「オヤジ」を、ひとり、知っています。
最愛の娘の結婚式だもの、泣くヨ!!、あの「オヤジ」だもの...。

「そういえば、オッチャンもこの前、物陰で体ふるわせ、泣いとったねぇ~、ネっ?」
「.....。(トイレしてた、なんて言えんわなぁ~。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園物思い水辺水面晩秋

「水元公園」検定委員会:「第190問」:【対陽】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0896B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


一対で機能を果たし、それが自然であり、あたり前の「モノ」、
って、身の周りにたくさんありますよねぇ~。
御箸でしょう、履物に手袋、狛犬(?)、それから、心と体なんて「モノ」も有ります。
そうそう、男と女、これを忘れちぁ~いけません!!。
男も女も、一人一人じゃ、半分しか役割を果たしちゃ~いない、と思うんだけど...。
ヤッパリ、一対じゃ~ないと、ネぇ?...。

「オッチャン、コレ、誰に言ってるンですかぁ?」
「.....。」


さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園太陽対陽水面

「水元公園」検定委員会:「第191問」:【紅冬】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_3251D0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


十一月(霜月)も今週を残すだけとなりました。
朝晩はめっきり寒くなり、その名の通り、「水元」でも霜が降りる頃となりました。
冬の始まり、って感じですかネ。
普段の暮らしの中で、もう冬だなぁ~、と最初に感じるのは、
一家団欒の食卓に、鍋料理が登場した時、でしょうか?
手を洗う際の水の冷たさ、からからでしょうか?
吐く息の、白さに、気が付いた時でしょうか?
それとも、別れた人の温もりが、恋しくなった時でしょうか...。

「オッチャンは?、.....解った!!、帽子脱いだ時だよネっ。」
「不思議だなぁ~、なんで解ったのっ?」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園初霜霜枯れ樹木草木紅葉

「水元公園」検定委員会:「第192問」:【遠き日に...】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_3485D0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


傍から見れば、なんの変哲も無い「風景」でも、いま見ている場面しか知らない人と、
乗り越えてきた季節ごとの変化を知っている人では、当然、思いが違います。
芽を吹き、陽を受け、花が咲いていた頃の情景が、ふと、蘇って来るので、
どうしても、立ち止まって「遠き日」に思いを巡らせてしまいます。
「風景」でさえ、そうなんですから、それが「人」の場合、一入(ひとしお)です。
その当時の自分と、今の自分との違いを、認めなければならないのですから...。

「うんウン、ワカル解る、よぉ~く、解るヨ、オッチャン!!。」
「.....。(この子、本当はいくつなのっ?!!。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園石座休息

「水元公園」検定委員会:「第193問」:【焔(ほむら)】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_3552E0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


ソリャア~、誰だって心の中には熱く滾(たぎ)る「モノ」、
そうだなぁ~、言ってみれば、心の炎(焔)みたいなものが、
必ず在りますヨ!!。
それが何であるか!!、
なんてぇ~事は普段、考えないし意識する事すら、ありませんがネ。
まぁ~、そんな事、一日中、考えてたら死んじゃいますからネ。
それに、考えたからといって、「ソレ」が何か、簡単に解るものでも無いしネ。
でも、解らない心の炎(焔)みたいなものが、その人の原動力なんですよネ。

「オッチャンも、滾っている炎の匂、体じゅうから漂ってるもンねっ。」
「.....。(3週間、風呂に入っとらんの解っちゃったかぁ!!。)」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園樹木焔(ほむら)心の炎初冬の紅

「水元公園」検定委員会:「第194問」:【対蹠(たいしょ)】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_9271B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


自然と人工物でしょう。
空と海(?)でしょう。
青と黄色でしょう。
正と逆でしょう。
そうそう、静と動でしょう。
それと、男と女。
まぁ~、そういう事です!!。

「オッチャン!!。実物と写真、も、あると思いまぁ~す。」
「ギョっ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園水元大橋初冬水面

「水元公園」検定委員会:「第195問」:【別れの朝】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0947B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


止まない雨は、ない。
明けない夜は、ない。
残らない傷は、ない。
泣かない女は、いない。
優しくなければ、男でない。

「オッチャン、昔の映画、みたいだネェ~。」
「義ぃ理ぃと~♪、人情をォ~♪、秤にかけりゃ~♪...」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

タグ : 水元公園日の出水面別れの朝

「水元公園」検定委員会:「第196問」:【貴女のいない空】

画像をクリック(押)して、大きな画面で御覧下さい。
IMG_0863B0111.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


空の色は、全部同じだと思ってるでしょ?
それが、違うのヨ!!。
日の出から1時間過ぎた空全体の色は、誰がみても、違いが解りますヨ!!。
そうねぇ~、太陽に向かって左45度方向の空が、一番青いかなぁ~。
特に、これから冬に向かい、空気が澄み切って来ると、尚更ですネ。
その色の変化具合が、コレまた、面白いの!!。
ソレを見逃す手は、ありませんヨ~ぉ~っ。
ソッカっ、この写真見て貰えば、解るか!!。

「オッチャ~ン、そこまで言ったら、アタイの出番、ないじぁ~ン!!。」
「.....、ゴメンチャイ!!。」


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

タグ : 水元公園11月の空樹木