fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第082問」:【不安な朝】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4430B.jpg

速いもので、今日から七月ですかぁ。
相変わらず、早朝の公園通いを続けていますが、「菖蒲」も終わって今月は「蓮」ですかねぇ。水元公園というと、「菖蒲」が有名ですが、ツウのあいだでは「蓮」も人気があります。一番花が先週、咲いていましたね。さてさて、今年の咲き具合、どうなりますか...。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面日の出

「水元公園」検定委員会:「第083問」:【お母さんと一緒】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4870B.jpg

例年、此の時期、母鳥と雛の愛くるしい姿を観る事が出来るのですが、今年はどういうワケか、見掛けませんねぇ~。どうしちゃったのかなぁ...。
10~13羽の雛のうち、猫、カラス等の外敵から逃れ、無事に育つのは3羽程度と聞いたことがあります。

不思議と、おやじ鳥(?)は一緒じぁないのよねぇ。なんででしょ!!。

さて、そこで問題です。この写真に写っている鳥さんの名前は?
[獲得ポイントは1点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面野鳥母鳥

「水元公園」検定委員会:「第084問」:【紫陽花】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4292B.jpg

「紫陽花」と書いて「あじさい」。
「アジサイ」ですよぉ!!。どう考えても、そのようには読めませんよね、知っていなければ。普通に読めば「シヨウカ」。チョット凝って「むらさきひばな」ってとこでしょうか。
もしかしたら、「あぢさゐ」という言葉・表記が先にあり、後から「紫陽花」の漢字を当てたのでしょうか?

「向日葵」、これ何と読みますぅ?
じゃあ、この「雨惠華」は?

さて、そこで問題です。
この写真の紫陽花の種類の名前は、何と言うのでしょうか?
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園あじさい花名

「水元公園」検定委員会:「第085問」:【安心】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2767B.jpg

そりゃぁ誰だって、危ない「人」、「物」には特別の理由がなきゃぁ、近づきませんよ。まして、動物や子供は、尚更そうですよ。本能や直感が優れてるし、変な欲は無いし、素直だもの。

これが大人だと、危ない「金」、「欲」に近づきたがるんだよなぁ~。
「あんた、どうなの?」
「・・・・・、スンマセェ~ン!!。」

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園子供動物安心

「水元公園」検定委員会:「第086問」:【碧壁】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4157B.jpg

先週は、仕事の都合で公園には昨日しか行かれませんでしたが、まぁ~、東京も暑い、アツイ、あ゛ジィ...。もう、そろそろ梅雨明けですかね。
公園内も、草木を通り抜けて吹く風が、初夏の香りを届けてくれています。

そういえば、今日は七夕ですかぁ!!
御願い事が、ひとつだけ有るんだけどなぁ...。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面初夏

「水元公園」検定委員会:「第087問」:【この世の花】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4330B.jpg

昨年と比べると、咲く時期が少し遅れているのでしょうか?まだ、咲いている花は、僅かですね。
それでも、ひとつの花を狙って、捕り囲むようにカメラマンが群がっていますよ。最初に何処から咲くか、不思議と撮る人は知っていますね。
まぁ~、見ごろは今週末から、ですかね。

まぁ~、この時期、咲いているのは、あの橋の付近しかないわなぁ...。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第088問」:【隠陽】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_5594D.jpg

ヤッパリ、「朝」が良いんじゃないでしょうか。
日中に比べ、涼しく爽やかだし、それに朝陽がいいですよ!!。
チョット、目を移せば、陽を受けて刻々と変わる風景も面白いし。
時には、辺りから鳥の声も聞こえてくるし。
これを見逃すては、有りませんよ...。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園陽光樹影逆光

「水元公園」検定委員会:「第089問」:【心象】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_5306B.jpg

必要は無いのですが、写真に「題名」を附けたがるワケですよ。ネ!!。
「題名」なんてぇ~もんは、本人の勝手な想い込みですから、ワケの解らんものが多いのは、私の場合、当然なワケです。いままでの「題名」見ても、解るでしょ。ネ!!。
そこで今回の「心象」、辞書で引いてみると「感覚によって得られたものが、心の中に再生されたもの」、と書かれています。
コレ、正しく「写真」の事じゃないの!!。

まぁ~今回は、言い訳がチョット長かったかなぁ...。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面イメージ再生

「水元公園」検定委員会:「第090問」:【タイムマシーン】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2412B.jpg

1.まず最初にドアを開けて、中には入って、必ずドアをしっかり閉めて下さい。
2.次に左側に掛かっています、送受話器を取り、御自身の耳に当てます。
3.ワープしたい年月日、時間を入力します。(料金は不要です。)
4.3秒経ちますと、閃光と多少の加速度を感じますが、設定の年月日、時間にワープします。
5.但し、本器はHAL仕様外となっておりますので、未来の年月日の入力には、対応しておりません。(過去の年月日、時間を入力して下さい。)
6.尚、本器は現在の御自身の状態を、若返させる効果は有りません。又、現在に帰還できる事を保障するものでは有りません。・・・・IBMW52型タイムマシーン取扱説明書より。

私も確か、コレで此の時代に来たんだったよなぁ...。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは1点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園タイムマシーン

「水元公園」検定委員会:「第091問」:【あのさぁ...】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2047B.jpg

「あのさぁ...」
「ん(?)...」
「つまりさぁ~」
「.....。」
「七月なワケで...」
「そのぉ~~」
「解ってるよ」
「そう」
「うん」
「そうか!!。」

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水辺微妙な距離

「水元公園」検定委員会:「第092問」:【浮遊】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_5214B.jpg

体が慣れていないので、コノ暑さ、堪えますねぇ~。 あ゛じい゛...。
それでも、蓮の花を撮りにカメラマンが勢揃い。熱心です。
カメラを構えて暫くすると、それだけで汗が滲み出てきます。ジトォォ.。
いよいよ梅雨明け、そして熱き夏、ですかね!!。

1時間の間に、ペットボトル入りのお茶等、3本飲んでもうたぁ!!。

さて、そこで問題です。この蜂の種類名は何というのでしょうか?
[獲得ポイントは1点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第093問」:【折枝端咲】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4535B.jpg

蓮を撮って、そろそろ帰ろうかとしていたら、何かがキラリと輝いたので目を凝らすと、トンボだったんですよ。羽根に光があたり、その色相がなんとも綺麗。
折れた小枝の突端が停まり易いのか、好きなのか、ずゥ~と其処にいるんですよ。時々、風が吹いてくるのですが、その度に羽根の向きを変えたり、拡げたりしていましたね。

こんなトンボいままで見たことなかったなぁ。

さて、そこで問題です。このトンボの種類名は何というのでしょうか?
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園トンボ

「水元公園」検定委員会:「第094問」:【蓮華】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4872B.jpg

何処で咲いても、花は華。

「そうゆう事かぁ!!。」
「.....?、どうゆう事?!。」

さて、そこで問題です。「蓮」の花言葉を、ひとつ、御書き下さい。
[獲得ポイントは1点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面

「水元公園」検定委員会:「第095問」:【生長】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_5481B.jpg

毎年、蓮の花の咲くこの時期にしか、姿を見せない写真家がいます。不思議と気が合って、いろいろな事を教えて貰っていますが、この頃は「針穴写真」に凝っている、との事。
撮ったものを見せて貰いましたが、どれも皆、独特の雰囲気があり面白い。コレで貴方もデジタル・ピンホール写真を撮りなさいよ、と銅板に穴の開いた物を頂いた。まぁ、いろいろな楽しみかたが出来ますねぇ~、写真は...。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第096問」:【復活の日】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_5289B.jpg
今日、07月18日は、「蓮」にとっては特別の日らしい。
と言うのは、植物学者で「ハス」の権威者でもある大賀一郎博士が、弥生時代以前のものであると推定された「ハス」の芽を、咲かせた日だからです。そして、博士の姓を採って「大賀ハス」と命名されました。現在、各地に咲いている「蓮」はコレを根分けしたもの、との事。

咲いているひとつの花にさえ、二千年以上の歴史があるんだなぁ~。
まして、人なんだから.....。

さて、そこで問題です。
大賀博士が咲かせたのは、西暦何年の事だったでしょうか?
[獲得ポイントは1点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園大賀ハス復活

「水元公園」検定委員会:「第097問」:【醇華】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_5281B.jpg
今年、綺麗に咲いている「蓮」を観る事が出来るのは、ごく限られた場所だけですねぇ。例年だと、「オニバス」の咲く池へ続く小路づたいに咲き誇り、そりゃあ、見事なもんなんですがねぇ...。
今年は、どうしちゃったんでしょうか!!。
気候・天候の影響?、手入れ・管理の問題?、食物連鎖?
解らんなぁ~。

世界経済減速と原油高騰が原因ですネ!!。
「?????...。ヤッパリ!!。」

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園

「水元公園」検定委員会:「第098問」:【残心】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4980B.jpg
これだけ暑いと、ずぅ~とカメラを構えて撮っているのは、しんどくなるワケです。どこかで休まないと、死んじゃうからネ。そこで適当な所で休みを摂っていると、不思議ですねぇ~、顔見知りのカメラマンが次々と、集まり始めるんですよ!!。こうなると、写真談義に花が咲く事になります。話をしてると、人柄や雰囲気が感じられて楽しいもんです。まぁ、こうして集まった人は、独特の人ばっかしで、確かに変人・奇人・貴人(?)・擬人(?)ではありますが、悪い人(?)は居ませんね!!。

「あんたは、どうなの!?」
「.....、マァ~、ネェ~」

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園一葉

「水元公園」検定委員会:「第099問」:【夏のはじめ】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2163B.jpg
学校が夏休み入りし、夏の始まりを感じさせる頃となりました。
海水浴・蝉の声・欠き氷・花火・蚊取線香・スイカ・扇風機・ラヂオ体操・昼寝・宿題など、いろいろな事が浮かんで来ます。それにしても同じ40日間なのに、あの頃と今とでは時間の経つ速さが違うのは、なぜなんでしょうか...。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園夏休み水辺

「水元公園」検定委員会:「第100問」:【夏雲】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_7275B.jpg
どうにか「第100問」まで、辿り着きました。

いま振り返って観ると、変な写真・解らん記事が、ほとんどですなぁ~。(観る人が観れば、2~3枚は良いものが有る、と言って貰える。と思い込みたい!!。)
まぁ、私の場合、最新作が最高傑作(?)、というより、これから撮るものが最高傑作(?)ですから、仕方ないか!!。
アッ、そうそう、コレを機会に趣向(酒肴じゃないヨ!!)で、「番外編」として水元公園以外の写真も時折、載せていきたいと思います。(コレもまた、いいィ~んだ!!。見せたいぐらいだ。...?)

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園大橋夏空夏雲

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【絆(きずな)】

 【番外編】です。 画像をclickすると大きくなります。
IMG_0102B.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 上野東照宮木漏れ日二人

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【心の模様】

 【番外編】です。 画像をclickすると大きくなります。
IMG_0107D.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


先ずは、試してみて下さい。
面白い事が起こりますよ!!。

いつも見ているディスプレーとの距離で、コノ写真を見ます。
次に、立ち上がって、コノ写真を見て下さい。
如何ですか、写真の色相が変わりませんかぁ?

同様に、下から見たり、左右から眺めて見て下さい。
微妙に写真の色が変化しますよねぇ。
最後に、画面から128cm(コノ距離が重要!!)離れて見て下さい。
視点が異なり、写真から受ける感じが違ってきますよぉ~。

上記の事を、徐々にスピードを上げて、3回行ないます。
写真の変化の速さが変わり面白いですよ!!。
これで「体操の時間」を、終わります!!。

タグ : 上野東照宮一葉心の模様

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【いとなみ】

 【番外編】です。 画像をclickすると大きくなります。
IMG_3211B.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


今日はチョット贅沢をさせて頂きます。
4~5年前からやっている「蟹パーティ」の日です。
50~60代のオッチャン・オバチャン、失礼、紳士&淑女が我家に集まり、蟹を食べるんですが、コレが中途半端じぁ有りません。蟹だけで腹いっぱい(当然、酒は飲みますがネ)になります。
集まって来る人達とは、ゴルフが縁で知合いになったので、飲み食いしながらのゴルフ談義に花が咲くワケです。マ~ァ、ソリャ~ア、賑やかですワ!!。

2~3日前には、こんな事になろうとは!!。
夢にも想っていなかったであろう「蟹」さんに、アーメン。合掌。

タグ : 朝陽青空雲陽光水面

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【One-Cut】

 【番外編】です。 画像をclickすると大きくなります。
IMG_0353B.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


照明が点いているところから考えると、夕方かな。まてよ、朝かもしれないなぁ~。
帰り道なのかな。それとも、何処かへ向かう途中なのかなぁ~。
頂上らしいけど、その先はどうなってるのかなぁ~。
まてよ、乗っているのは男?、それとも女?
そもそも、何で写真全体がブルーなのかなぁ~。

いろいろな謎を残しながら、次回へつづく...。

タグ : 青の風景自転車

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【空へ...】

 【番外編】です。 画像をclickすると大きくなります。
IMG_7371B.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


「近頃、気になることぉ?....そうだなぁ、川の汚れかなぁ~。」
「ココに何年いるかってぇ?....何年になるんかなぁ..。あんまり長すぎて、思いだせんぐらいですワ」
「お仕事?....お仕事って言って貰える様なもんじゃないけど、そりゃあ、暑い日、寒い日、いろいろありましたヨ。でも仕事だからネ!!。」
「夢ですかぁ?....誰にも言っちゃ駄目だヨ!!。実はネ...、いつか、あの雲のように、空に昇りたい、と思っとるの。変でしょ。」

タグ : 金町浄水場取水塔江戸川青空への思い

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【ベル】

 【番外編】です。 画像をclickすると大きくなります。
IMG_1648B.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


普段の暮らしの中に、あたりまえのように有る、「物」であったり「場面」であったり「雰囲気」等、なんでもないような物をなんでもない様に、さり気なく撮る事が出来れば、最高なんですがねぇ。
それが、簡単のようだけど、なかなか出来ないの!!。
コレ、写真だけの「事」じゃないよネ。

アレぇ~、よく見るとベルに何か、写っとるぞぉ~。
解る人、何人いるか、だな!!。

タグ : 普段の風景自転車

「水元公園」検定委員会:【番外編】:【天壌無窮】

 【番外編】です。 画像をclickすると大きくなります。
IMG_8736B.jpg
▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。


大いなる物や不可思議なる物、そして、人の英知を超えた物に対して、人は畏敬の念を抱いたり、崇めたり、或いは感謝の気持ちを、古代から今日に至るまで持ち続けて来ているのです。それは否応なしに、貴方の遺伝子DNAに書き込まれているのです。
何等かの切っ掛けで、このDNAが共鳴した時、人は感動するのです。

「...?、そういう写真、撮りなさいよ!!。」
「ありゃ!!。また、墓穴、掘ってしもうた!!。」

タグ : 厳島神社燦燦