fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第062問」:【花芯】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1949B.jpg

速いもので、六月です。
六月に入ると、水元公園では菖蒲が主となります。
しかし、その前に咲き誇っている睡蓮も、なかなかのもんです。
睡蓮の花言葉は、「純潔・心の純潔・清純な心・清浄・甘美・信仰・冷たさ・滅亡」
なんとなく、解る気がします...。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園睡蓮花言葉

「水元公園」検定委員会:「第063問」:【日陰草】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3690B.jpg

束の間の光を受けて、誰に気付かれる事も無く、ただ淡々と生きる。
常に、いま在る自分を懸命に生きる。
野草には、そんな力強さと、しなやかさがあります。

むぅ~ん...「演歌」の世界だなぁ~。
「吾亦紅」、歌ちゃおうかなぁ。

さて、そこで問題です。
この写真の野草は何という名でしょうか。
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園日陰草懸命生きる

「水元公園」検定委員会:「第064問」:【魁花】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2660B.jpg

4月は、桜。
6月は、菖蒲。
これら月になりますと、水元公園にドォ~と人々が押し寄せて来ます。
特に6月は「菖蒲まつり」が開催されますので、屋台・売店が作られ、新しく建てられた舞台では歌謡ショウが催され、それは賑やかなもんです。

それもいいけど、「普段の水元公園」、いいんだけどなぁ...。

さて、そこで問題です。この写真の花の名前は?
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲まつり6月

「水元公園」検定委員会:「第065問」:【行方...】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3735B.jpg

風に乗り、飛んで行くシャボン玉。
おとずれた季節に、精一杯、咲く菖蒲。
皆、流れの中の出来事。

人も、そうなのかなぁ...

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園シャボン玉菖蒲ゆくえ

「水元公園」検定委員会:「第066問」:【撮る】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3714B.jpg

此の時期の土曜、日曜ともなりますとカメラを持った人の姿を、多く見掛けます。各々に気に入った、風景、菖蒲等をカメラに収めていますが、皆、どんなの撮ってんかなぁ~。
よくお会いするこの二人のかたも、普段に増して本気モードの様子。
出来上がりが、楽しみです。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲接写

「水元公園」検定委員会:「第067問」:【背景】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3854D.jpg

イヤァ~、驚きましたねぇ。
朝5時だというのに、カメラを持った人々で、此の時期、水元公園は溢れていますよ!!。まぁ、狙い・お目当ては、解るんですが...。
しかし、こうなると、皆、立派な写真○○ですね。

コレ、一生、直らん!!、と云うのが学会の定説となっております。
ハイ!!。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲背景朝陽

「水元公園」検定委員会:「第068問」:【至福】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3776B.jpg

菖蒲が咲き誇っているので、人それぞれ、いろいろな想いで撮っています。
撮っている人を観ていると、3通りに分けられるんじゃないかと想います。
1番目、菖蒲を主体に撮る。
2番目、菖蒲を入れた風景を撮る。
3番目、菖蒲プラス人の組み合わせを撮る。
それぞれに、違う面白さがありますよね。

私なんぞは、ヒネクレていますから、菖蒲を主体に撮っている人を入れた風景、を撮っている人を入れた写真、なんてのを撮れればと想ってしまいますが。
コレ、チョット作り過ぎでしょうかねぇ...。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲まつり陽光

「水元公園」検定委員会:「第069問」:【エロス】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4650B.jpg

なんで、朝早くからカメラ持って、「花」撮ってんのかなぁ。
「綺麗だから」というだけで撮ってるとも、思えんし...。
なにか、本能的な物なのかなぁ~。

まぁ、「エロス」ですね!!。
なんのこっちゃぁ!!。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲陽光

「水元公園」検定委員会:「第070問」:【浮遊】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1452D.jpg

咲く「花」の時期は短く、儚いものです。
その「花」が魅せつける生きてきた証を、撮らづにはいられない!!。

さて、そこで問題です。この写真の花の名前は?
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲陽光

「水元公園」検定委員会:「第071問」:【燦爛(さんらん)】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3807B.jpg

ひとくちに、菖蒲といっても、色々の種類が有るんですねェ。
鶴鵲桜(かくじゃくろう)、青海波(せいがいは)、花錦(はなにしき)、酔美人(すいびじん)、玉挙姫(たまてひめ)等々...。一体、何種類有るんでしょうか。
私には、皆、綺麗に見えるだけで、はっきりとした区別がつきません...。

今は、「綺麗」な物を撮る、というレペルでいいんじゃないの...。

さて、そこで問題です。
この写真の菖蒲の種類の名前は、何と言うのでしょうか?
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲燦爛(さんらん)

「水元公園」検定委員会:「第072問」:【忍び恋】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3896B.jpg

思い続ける人がいます。
人に言えない、思いがあります。
だけど、今はもう、帰れぬ夢の中...。

さて、そこで問題です。
この写真の菖蒲の種類の名前は、何と言うのでしょうか?
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲忍び恋可憐(かれん)夢の中

「水元公園」検定委員会:「第073問」:【妖花】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3790B.jpg

普通に撮っていればいいものを、何か凝って撮る。
普通じゃ面白くないので、変に凝って撮る。
普通に撮れないので、妙に凝って撮る。

普通が一番難しいんだよなぁ~。

さて、そこで問題です。
この写真の菖蒲の種類の名前は、何と言うのでしょうか?
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲陽光

「水元公園」検定委員会:「第074問」:【いつまでも...】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3987B.jpg

時は流れ、季節は移り、景色は変わりますが、いつまでも変わらない物、有るんでしょうか? 有る!!。と、信じたいですね。変な世の中だから...。

「情熱の薔薇」だな!!。
恥ずかしながら、持歌です。ハイ。

さて、そこで問題です。この写真に写っている鳥さんの名前は?
[獲得ポイントは1点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲野鳥水面

「水元公園」検定委員会:「第075問」:【二つの花】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3902D.jpg

最初はね、菖蒲を撮っていたんですヨ。ほんとなんです!!。
そしたらネ、後ろから入って来る光が、眩しくてマブシクテ。
でもネ、よく観たらコノ光の光景が面白かったんですよぉ~。
まるで、光の花のように見えたんです。
それでネ、つい撮っちゃたんです。出来心なんです!!。
ほんとなんです!!。許して下さい、代官様ぁ~...。

「・・・・・・」。ヤッパリ、○○ですネ!!。

さて、そこで問題です。
○○にはどんな文字が入るでしょうか?違うでしょ!!。
この写真の菖蒲の種類の名前は、何と言うのでしょうか?
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲陽光光の花

「水元公園」検定委員会:「第076問」:【緑陰】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4109B.jpg

まぁ、もっても今週末か、日曜日ぐらい迄でしょうか。
まぁ、観て損はありませよ、水元の菖蒲は。
まぁ、騙されたと思って、一度は足を運んでみては、如何でしょうか。
まぁ、良かったと感じて頂ける思います。

まぁ、マル秘の独自資料に依ると、来客の87.3%は、もう一度来たいと答えていますね。ココに住みたいを含めると89.2バーセントの人が満足していますね。(...?、どんな資料なのよ!!。)

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲緑陰

「水元公園」検定委員会:「第077問」:【和光】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3948B.jpg

あたりまえの事ですが、何処に、どのように、どの方向から、いつ光があたるかで、その場面から感じ来るものが、全く違ってきます。何でも無い場面が、一筋の光により絶好の場面に変化したり、えぇっ!!こんな場面になっちゃうの、となる場合もあります。そんな場面を探し、歩き回っているんですが、コレがまた、なかなか巡り会えなくてねぇ...。

よほど変な所、歩き回ってるんじゃないのォ?

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲ほのか陽光

「水元公園」検定委員会:「第078問」:【同憂】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3862B.jpg

いろいろな人の話を耳にしますが、どうも年々、菖蒲の咲き具合が寂しくなって行く、との事です。今年は4月半ば迄、大改造工事もやってたしなぁ。
もうチット、生きてる物(者)に手を掛けても良いんじゃないのかなぁ...。と、皆、言ってます。

石原君!!、そうゆう事だから...。ネッ!!。

さて、そこで問題です。
この写真の菖蒲の種類の名前は、何と言うのでしょうか?
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲陽光同憂

「水元公園」検定委員会:「第079問」:【凛(りん)】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4117B.jpg

メインの菖蒲田では、輪舞のごとく華やかに、多くの種類の菖蒲が競うように咲いています。群生する花模様は、目を惹きますが、群れから離れ、咲く一厘の花もいいよなぁ~。

さて、そこで問題です。
この写真の菖蒲の種類の名前は、何と言うのでしょうか?
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲一厘

「水元公園」検定委員会:「第080問」:【水辺にて...】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4218B.jpg

花も人も、あれだけ賑わっていた頃とは違い、落ち着いてきましたね。今日、明日と天気が良くない様なので、ゆっくりと花を観るには、良いかもしれませんね。特に、小雨なんぞが降ってくれば、これまた風情があっていいんですがねぇ~...。

さて、そこで問題です。
この写真の菖蒲の種類の名前は、何と言うのでしょうか?
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲水辺

「水元公園」検定委員会:「第081問」:【欠片(カケラ)】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4220B.jpg

見つめています。ひとつの花を。
思いだしています。遠い、あの日の事を。
巡っています。流れた「時」の欠片(カケラ)が...。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園菖蒲思い出の欠片