fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第046問」:【未来】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2074B.jpg

そんなに、心配しなくても大丈夫だよ。
これから先、いろいろな事があると思うけど、
ひとつひとつを楽しむように、こなしていけばいいんだよ。
未来は、想像する以上に、不思議で面白いからさぁ。

さて、そこで問題です。
この写真は、何月に撮ったものでしょうか?
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園少女未来水辺まなざし

「水元公園」検定委員会:「第047問」:【仰光】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3587B.jpg

あなたの、音楽の良し悪しを決める基準・判断は、なんですか?
私の場合は、鳥肌が立つか、立たないかです。
初めて聞く曲でも、5秒もしないうちに、鳥肌が立つ曲、それは私にとっては、いい曲です。左腕に顕著に現われる傾向がありますが....。
不思議に曲のジャンル、国籍(?)に、全く関係がありません。
さて、そこで問題なのが、自分の撮った写真で、鳥肌が立った事がない!!事です。
むぅ~ん。ヤッパ、問題ありかぁ....。

ハイ、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面陽光

「水元公園」検定委員会:「第048問」:【新緑樹林草】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3027B.jpg

一日の僅かな変化に気が付き、楽しめる人は、相当の人です。
まぁ、そこまでになる必要は無いと思いますが、一週間の自然の変化を楽しむ事は、簡単です。そうです、水元公園に来ればいいのです。
面白いですよぉ~。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園新緑深緑

「水元公園」検定委員会:「第049問」:【光映橋】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2013B.jpg

水元大橋の橋の色は、何色でしょう?と聞けば、
そうですよねぇ、「水色です。」と返ってきますよねぇ。
でも、水面(みなも)に映し出された橋の色は、黄金色に輝いて見えます。
光は、我々に関係なく不可思議な事を、何気無く、当然のように、平気でやってますね。

私も人から、輝いていますね、とよく言われる事がありますが、
アッ、コレは別の意味ね....。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水元大橋水面陽光

「水元公園」検定委員会:「第050問」:【見つめているよ...】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4072B.jpg

喧嘩して、飛び出した夜も、
飲んだくれて、道端に沈んだ夜も、
二人で歩いて帰った、夜明けも、
そんな時でも、見つめているよ...。
これからも、ずうっと、見つめているよ...。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園月影ルナ

「水元公園」検定委員会:「第051問」:【競存共映】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_8323B.jpg

なんか、天候が変ですねぇ。
エアコンを冷房にしたかとおもえば、暖房に切替えたり。
五月晴れの、爽やかな日になかなかなってくれません。
どうしゃったんですかねぇ。
「自然」も、悩み事や心配事を抱えてるんかなぁ...。
コレ、立派な五月病なんじゃ、ないでしょうか!!

まぁ、学会では「不順性天候五月病」と密かに言われています。
....?、どこの学会よ!!


さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは1点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園七色

「水元公園」検定委員会:「第052問」:【水辺のモアイ】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_7371B0105.jpg

流れ行く永遠の「時」は、あらゆる物を変化させます。
いま在る形は、その変化の必然とも言えます。
逆に言えば、過ごした「時」の蓄積を表している、とも言えます。

人も、そうなのかなぁ...。
むぅ~ん。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは1点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面陽光モアイ

「水元公園」検定委員会:「第053問」:【深緑樹】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3167B.jpg

此の時期の水元公園は、「緑」に覆われています。
けれど、どれひとつ同じ色の「緑」は有りません。
新緑、深緑、淡緑、濃緑、若緑、爽緑、影緑、薄緑、黄緑、等など色々な「緑」を楽しむ事が出来ます。お勧めは、早朝、陽の光を受けて輝く、キラキラ色の「緑」です。
その際の「緑」は、いいですよぉ~!!

「ミドリ」チャンも、いいけどなぁ~。
アレ?「碧」チャン、じゃなかったの?
「......。」

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園深緑新緑樹皐月碧?

「水元公園」検定委員会:「第054問」:【野の花】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3402B.jpg

綺麗・美しいは、人の勝手。
育てる・刈るは、人の都合。
飾る・捨てるも、人の気分。
そんな事は、とっくに承知しているさ。と、野の花は言っているかの様。
だから、せめて、どんな花も愛でてやることにしましょうよ。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園野の花

「水元公園」検定委員会:「第055問」:【刹那の色】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1728B.jpg

写真を撮っていると、想っている以上に速い陽の動きに驚かせられます。
その陽の動きに伴い、変化する風景、これがまた、スコブル面白いんですがねぇ~。
でも、コレがなかなか、撮れんのです。ハイ...。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面朝陽陽光

「水元公園」検定委員会:「第056問」:【草原孤木】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3490B.jpg

まぁ、此の時期の草木の成長・変化の速さにも、驚かせられます。
自然の営みとはいえ、なにか、目標に向かって一目散、という感じです。
それだけ、一所懸命なんでしょうが...。

おォ~イ、そんな急がんでも良いんじゃないかぁ~。
「それは、チョト甘いな!!」

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園草木葦原孤木

「水元公園」検定委員会:「第057問」:【ひととき...】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2947B.jpg

どっこらしょ、と!!
イャア~、水元公園。
やんなちゃう位、広いなぁ~。
まぁ、ここらで一息いれましょ、と!!
あれっ!!、旦那さん、オレ撮ってんの?
こんなんで、どう?

* いままでもそうですが、写真と記事は、多分、あんまり、関係ないかなぁ *

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園自転車休息休憩水面陽光朝陽

「水元公園」検定委員会:「第058問」:【道の途中...】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2264B.jpg

どうにか、ここまでは来たけれど...。
この道で良かったのかなぁ。
道、間違がっちゃ、いないよなぁ。
この道しか、無かったもんなぁ。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園一本道霧の中

「水元公園」検定委員会:「第059問」:【惠輝】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_0672B.jpg

普段はなかなか見えない光の輝線が、陽の高さ・方向、その日の湿度、枝葉の具合、等の条件が合うと見える事があります。
そんな日は、理由もなく嬉しくなりますね。

こんなの見ると、又、来ざるを得ない破目に、なるワケですよ!!
いつも、こんな日ばっかじゃないのにねぇ~。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園射光樹木朝陽

「水元公園」検定委員会:「第060問」:【流雲】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3765B.jpg

上空の大気の動きに乗り、雲が一定方向に流されて行きます。
流されながら、否応無く変化する雲の形を観ているのも、飽きません。
また、陽を受けて小さくなり、消滅してしまう雲もあります。

自然界には、人間界に通じる教訓が満ち満ちていますね!!

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園流れ雲行方

「水元公園」検定委員会:「第061問」:【光のスペクトラム】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3566B.jpg

正直な話、このような、カメラが捉えた映像が、公園内にあったら,エライ事ですよ!!
背景が真黒で、その先、なぁ~んも無い!!そんなの、有り得ませんよ。そうでしょ。
実際、カメラで撮ったもんなんですが、誰もが、このような映像が現実に存在しているとは思う訳、ないワケですよ!!そうでしょ。
カメラが写し出す映像、イコール、現実、では必ずしも無い理由ですよ。そうでしょ。
それじゃあ、カメラは何を写し、それを見た人は、何を観ているんでしょうかねぇ...。

コレ、今回の問題にしようかなぁ。
でも、この答えの解る人、東京都で3人しか居らんしなぁ...。

と、言うわけで、いつもの問題です。
この写真の、木(草)は、何という名前でしょう?
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園背景分散散乱