fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第025問】:【桜咲く】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1867B2.jpg

「・・・・、・・・・・・・!」
やっぱり、日本人はサクラだなぁ~。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは4点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園さくらサクラ満開

「水元公園」検定委員会:「第026問」:【躍動】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1919B.jpg

ただ暖かくなっただけなのに....。
ただ花が咲いただけなのに....。
ただ春になっただけなのに....。
それだけで、気持ちが昂ぶるんですよねぇ。
人間って、不思議ですねぇ。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは1点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園躍動サクラ

「水元公園」検定委員会:「第027問」:【春を描く女(ひと)】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1943B.jpg

今年の春の想いを、或る人は写真で残し、また或る人はキャンバスに描きます。
人には他に、味覚、触覚、臭覚、聴覚があるので、これらの感覚で、今年の春を記憶に残す人も、多いのでしょうねぇ。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園さくら絵画風景

「水元公園」検定委員会:「第028問」:【桜花爛漫】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_6346B.jpg

明日、明後日の土曜、日曜日まで桜はもちそうです。
天気もまあまあなので、先週同様、園内は黒山の人だかりで、ゴッタ返しそうな、成行きです。
でもネ、サクラは散り際がいいのヨ。
来週の中頃の天気の良い平日、あまり人の居ない木の下で、横になり、美味い酒を飲みながら、散りゆく花を愛でる。(そうだなぁ、酒は十四代がいいな!)
そうすると、一厘の花びらが枡に落ちてきて、色を添えるわけですヨ。
クワッ、この風情がたまらんのですヨ!
と、マァ、5~6年後の楽しみとして、残しておこっ~と....。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園サクラ桜花爛漫十四代

「水元公園」検定委員会:「第029問」:【陽桜】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2109BB.jpg

どうしても、この時期、主役はサクラですよねぇ。
でもネ、全部がサクラじゃ、なんて事ないわけですヨ。そうでしょ。
だから、逆に、まわりが重要なんじゃないのかなぁ....。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園さくらサクラ陽光主役

「水元公園」検定委員会:「第030問」:【春和光】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2233BB.jpg

咲き誇る桜にあたる光と、他に所に射す光とは、違うんじゃないか、とさえ思えてきます。光自身も解っていて、柔らか成分と、しなやか成分を、この時期だけ桜のために、増やしているのでしょうか。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園さくらサクラ柔らかしなやか

「水元公園」検定委員会:「第031問」:【桜への道】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2417B.jpg

綺麗だなぁ、と思い、すこし桜に近づいて観る。
さらに魅力的に見えるので、どんどん近づいてみる。
だけど、近づき過ぎると、なにか最初に感じたものと、違う!!
この感覚・関係、なにかと似てませんかぁ?

さて、そこで問題です。
この写真の撮影年月日を御答え下さい。(正解許容範囲は前後2日とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園遠見の桜距離関係

「水元公園」検定委員会:「第032問」:【水面桜】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2401B.jpg

どんなに撮っても、いくら撮っても、実物の本物には、遠くおよびません。
そりゃあ、写真なんですから、そうですよ。
だからぁ、今ある場面を撮るのではなく、イメージを撮ればいいのヨ!!
それが解らん....。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園さくら水面

「水元公園」検定委員会:「第033問」:【桜、舞い散る小道】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2555B.jpg

咲いた桜は見事ですが、散る桜には、年代を重ねた人ほど感じる、何かがあります。
この感じを持ってこその「さくら」です。
若いヤツに、解るかなぁ、解らないだろうなぁ....。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園さくら吹雪

「水元公園」検定委員会:「第034問」:【水辺の桜】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2691B.jpg

今週は、天候が優れず一度も水元公園には、行けず仕舞いになるかと思っていましたが、幸い、今日の予報では「晴れ」との事なので、久しぶりに行ってみますか。
雨と風で桜は当然駄目でしょうが、一応、礼儀として挨拶しに行かんとなぁ....。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園さくら水辺

「水元公園」検定委員会:「第035問」:【葉桜】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2761B.jpg

この時期の桜を観にくる人は、さすがに少ないようです。
さくらは葉桜となりましたが、周りの木々たちが少しづつ、色付いてきました。
移り行く季節を、木々の色で感じさせてくれる此の時期も、
面白いんですがねぇ....。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園葉桜端境期

「水元公園」検定委員会:「第036問」:【季節に見守られて....】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2765DD.jpg

前を通る、やっと乗れるようになった、小さな自転車に乗った子供に、サクラを中心に木々たちが、心配そうに、そして、やさしく「がんばれぇ、カンバレェ~」と言っているようです。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園さくら子供自転車

「水元公園」検定委員会:「第037問」:【暴れ葉桜】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_0420B.jpg

花が咲いていた時は、花に目が盗られ気が付きませんでしたが、葉桜も過ぎようとしている、此の時期、改めて観てみると、枝振りも踊るような動きを感じさせてくれる、荒々しさがあり、面白いものです。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園葉桜季節の狭間

「水元公園」検定委員会:「第038問」:【季節を歩む】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2804B.jpg

役目を終えて、静かに身を引くサクラ。
初夏に向けて、光だす若葉たち。
季節は、すこしづつ、確実に次の舞台に向かって歩んでいます。
過ぎた季節を、振り返る必要はないサ。
と、サクラが言っているようです。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園さくら季節の狭間端境期移ろう季節

「水元公園」検定委員会:「第039問」:【水景色】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2105B.jpg

仕事の関係で、昨日まで水元に行けませんでしたが、今日、久しぶりに足を運んでみました。景色は変わるもんですねぇ。
一週間も経たんのに、サクラの面影さえ有りませんでした。
まわりじゅうが、みどり、ミドリしてましたねぇ。
雨こそ降りませんでしたが、空はドン曇り、風は強いし....。
でも、こんな日にもカメラを持ってくる人が、いるんですねぇ。
顔見知りの人だけでも、3人はいたな!!。
まぁ、我々クラスになると(どんなクラスなのヨ!!)当然、来るわなぁ~。
こうなると、チョットした、否、立派な○○ですね!!。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面

「水元公園」検定委員会:「第040問」:【静寂】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1098B.jpg

一番のイベントが過ぎて、平常時の水元公園に戻った感のある、此の頃です。
過ぎ去ったものが大きければ大きいほど、残された跡には、今まで以上の静寂が訪れます。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園静寂祭りの後

「水元公園」検定委員会:「第041問」:【降臨】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1175B.jpg

まだ、この地が水元公園と呼ばれる遥か数十億年前。
ようやく大気が定まり、植物が群生し始めた頃。
太陽は、この星の担い手の出現を、待ち続けていた。
そして、ついに....。

次回へつづく....。
(次回っていつなのよ!!。)

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは4点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園降臨原子心母太陽

「水元公園」検定委員会:「第042問」:【緑の季節】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_0714B.jpg

此の時期、木々たちは緑への衣替えを向かえています。
今まで、なんの変哲もなかった枝先にも、若葉が芽を出し、色を添えています。
緑は、なんとなく気持ちが落着く、やさしい色なのでしょうか。
反面、これからの季節の力強い息吹を、感じさせてくれる色でもあります。

「みどり」も良いけど、「碧」チャンも好きだなぁ....。
(....?。 どこの、碧よ!!)。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園新緑若葉の頃

「水元公園」検定委員会:「第043問」:【墨絵模様】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_7675B.jpg

レンズを通して映し出された写真は、その時点で既に、実像とは異なった映像に変化します。しかし、その映し出された映像のほうが、より強烈に現実を表している場合、どう考えたらいいのでしょうか? 又、そこまで考えて撮るとなると、やはり、撮る時、頭にしっかりとしたイメージを持っていないと、いけないのかなぁ....。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園墨絵模様水面

「水元公園」検定委員会:「第044問」:【畔(ほとり)】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_3228B.jpg

いつも、写真を撮っていて不思議に思う事があります。
何で、本物の空の青さより、水面に映し出された空の色のほうが、より藍いのかと。
でも、解らなくても写真を撮るし、写真は撮れます。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面

「水元公園」検定委員会:「第045問」:【未だ、霧の中...】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1738B.jpg

この日の水元公園は、スッポリと、霧に包まれてしまいました。
視界は、そうですねぇ~、30mがいいとこでしたかねぇ。
微かに、視界の先の茫洋とした何かが感じられる、そんな雰囲気でした。
それで想いましたねぇ。
自分の経験、考えなどは、この霧の視界の範囲と同じで、狭いもんなんだなぁ~って!!
まぁ、そんな事を、教えてくれた日でしたね。ハイ!!

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園霧の中視界霧の壁