fc2ブログ

「水元公園」検定委員会:「第003問」:【飛翔】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1824B.jpg

カメラを構えて撮ろうとしたら、丁度タイミング良く、カモメさんがこちらに向かって飛んで来てくれるではありませんか!
こんな事があるから止められなくなっちゃうんですョ。
また明日も、来るかぁ。

さて、この写真の撮影場所は何処でしょうか?(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点とします]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園カモメ青空風景

「水元公園」検定委員会:「第004問」:【雪の日】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1403B.jpg

どうも明日の天気予報を聞くと、「雪」のようです。
都心でも10~15センチメートルの雪が積もるとの事。
そういえば、数年前の今頃にも雪が降ったような記憶があります。
雪に覆われた「水元公園」の風情も、普段とは異なりなかなかの物です。

さて、そこで問題です。
この写真は、その時に撮ったものですが撮影年月日を御答え下さい。
(正解許容範囲は前後1日とします。)
[獲得ポイントは3点とします]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園雪の日風景

「水元公園」検定委員会:「第005問」:【春を待つ】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1549B.jpg

明日は暦のうえでは立春。
だというのに、今日の水元は雪が降り、風もあり寒い一日でした。
水元公園に通い続けて、たくさんの木々を観ていると何故か「お気に入りの木」が、出来てきます。
降る雪を身に受け、全てを受け入れ、寒さにじっと耐え、来るであろう春を待っているように見えます。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は何処でしょう?(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点とします]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園雪の日風景

「水元公園」検定委員会:「第006問」:【残雪】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_5219B.jpg

まだまだ先日降った雪が、あちらこちら目につきます。
空が碧いなぁ。
「はぁ~っ」。息が白い。
(普通のオッチャンは、こんな事しないんだけどね)
流石に、普段の日と比べると公園に来ている人は、少ないようです。
陽が出て暫くの間は、雲はあまり無かったのですが、時間とともに、何処からとも無く、姿を現した感じです。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点とします]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面残雪風景

「水元公園」検定委員会:「第007問」:【朝の水面】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_1497B.jpg

このような写真を観てもらうと、だいたいの人は「夕日の写真ですか」と聞いてきます。
「朝陽ですよ」と答えると、「朝陽でも、空は紅くなるんですか」と妙な表情となります。
早起きすると、いい場面や風景に出会えますょ。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園日の出水面風景

「水元公園」検定委員会:「第008問」:【紫の夜明け】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_0525B.jpg

四季折々に色々な風景、場面を見せてくれる水元公園。
当日の天気具合は勿論、前日の天候、気温、湿度、陽の光、その他、多様な要素の現われとして毎日異なる表情が楽しめます。自然の織り成す表情は、はかり知れません。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは4点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園水面夜明け風景

「水元公園」検定委員会:「第009問」:【ようこそ水元公園へ・・・】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_4713B.jpg

日本では見ることの出来ない鳥が、間違ったか迷ったかは定かではありませんが、水元公園に突然舞い降りました。さて、それからがひと騒ぎです。
わずか20m足らずの場所に、普段はだぁ~れも居らんのに、100人以上のカメラマンが押しかけて参りました。いったい何処から来られたのかと、駐車場に留めてあるナンバープレートを見ますと、札幌、福島、新潟、名古屋、大阪、福岡、鹿児島等。
実は、この騒ぎの一週間程前に、この水元公園を主に鳥を撮っておられる常連のかたに、既にこの珍しい鳥の写真は見せて貰っていましたが、その際その人が「これをネットにアッブでもしたら、全国から撮りに来るょ」と言っていましたが、その通りとなりました。
因みに、その鳥の名は「コノドジロムシクイ」と言うそうです。
流石に、今日この頃では、騒ぎも収まり普段の、いつもと変わらぬ水元公園に戻っています。
鳥さんも、鳥を撮りに来たカメラマンさんも、何処へいっちゃたのかなぁ...。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園野鳥迷い鳥撮影

「水元公園」検定委員会:「第010問」:【家族】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_7941B.jpg

日曜、祭日、祝日ともなりますと水元公園にも、たくさんの人が押しかけて来ます。
そんななかでも、家族づれで訪れて、楽しそうに寛いでいる姿は、微笑ましいものですが、その対照として、葦原の小道をメタセコイヤの林に向かって歩む姿は、家族としての一体感を感じさせられました。オッチャンは、そういうのに、弱いのよねぇ。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園家族風景

「水元公園」検定委員会:「第011問」:【青・春・以・前】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_6719B.jpg

陽の出の40分前くらいの時間帯が、空の色相が微妙で、それを撮りたくて出かけて来るのですが、なかなか想う様には撮れません。
暦のうえでは既に春。しかし、まだまだ花が咲くまでには今暫く、時を要するようです。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは2点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園夜明け青春以前風景

「水元公園」検定委員会:「第012問」:【陽靄】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_0563B.jpg

陽を受けて、水面から靄が生まれ、さらに光を受けて照らされ、茫漠とした時の流れを感じる事の出来る朝も、運が良ければたまにはありますヨ、早起きして水元公園に来れば.....。

さて、そこで問題です。
この写真の撮影場所は、何処でしょう。(正解許容範囲は5m以内とします。)
[獲得ポイントは3点]

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園日の出風景水面

「水元公園」検定委員会:「第013問」:【ひとり・日向ぼっこ】

画像をclickすると大きくなります。
IMG_2054B.jpg

良く晴れた日、風も無く、まだ人の姿も目に付かない頃。
静けさと陽の温もりを独り占め。
こんな贅沢な時間を持てるなら、ひとりでもいいかなぁ.....。

さて、そこで問題です。
この写真は、何時何分に撮ったものでしょうか?(正解許容範囲は前後30分とします。)
[獲得ポイントは3点]

現在、水元公園は大改造工事中で、03月末までに完了の予定です。
工事車両が行きかい、機材が置かれ、安全柵が張り巡らせられています。
完成後の姿は、どんな様子になるんでしょうかねぇ......。

▽▽▽下記バナーのクリックお願いします。ブログランキングに参加しています。

タグ : 水元公園青空風景